カテゴリー:バル

サケヅキ【大阪市 天王寺/阿倍野】

このブログの読者さんのおすすめで阿倍野にある表記の店を訪問。堺筋本町で人気の中華料理店の2号店とのことで昨年の10月オープン。

場所は天王寺駅からすぐのハルカスの南の道路に隣接した好立地。白を基調にしたガラス張りの明るい店内はテーブル席、カウンター席、立ち飲み席と3種類。スタッフさんも20代くらいの若い方ばかりで切り盛り。メニューは中華とイタリアンが混じったジャンルフリーの創作系。

最初に中華のよだれ豆腐550円を注文。辛さが突き抜けていてこれだけでドリンク2杯おかわりした。。

続いてのおすすめ料理のエビとホタテのうまみ爆弾990円は分厚い揚げ衣を割ると中に熱いニンニクバターソースが入っていて文字通り目の前で爆発した・・・

こちらのお店のイチオシの名物ヅキソースのローストポーク1320円は肩ロースを使用。しっかりとした歯応えで口の中で長持ちする。ソースはフォンドボーとマデラソースを合わせたものらしいがマイルドで優しい印象。この日はこれだけ食べてお腹いっぱい。。

このほかにも創作メニューが色々ある。子羊のスパイシーソース 1600円、とろとろつやつやの鶏さん 600円、名物 牛フィレカツ ヅキソース 2250円、手羽先 大人のBBQソース 480円、カリポテフライ 魔法の粉まみれ 600円、砂肝ときのこの旨バター炒め 650円
メンチカツとサヴァトミーのあれ 1200円など。。どれもおしゃれな感じで若い方にはいいと思う。。

大阪市阿倍野区松崎町2-3-60
14:00 - 00:00

大阪市 天王寺/阿倍野 バル中華料理

ikedaya BBQ style 12月【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野にある表記のダイナーを訪問。自宅から近いので1ヶ月に数度の頻度でヘビーユースする店。阪堺電鉄の東天下茶屋駅直結(お店は昭和40年代のチンチン電車の駅舎をリノベして使用)。天王寺駅からも5分で到着。横に細長くて天井の高いスタイリッシュなお店は炭焼きを主体としたイタリアン業態。

炭火焼き以外にもこだわりの野菜をはじめとする食材を使った小皿料理も突き抜けた美味しさ。

シェフの秀でた料理技術とセンスでどのメニューも丁寧かつ繊細に調理。お得な酒のサブスクもあって(1ヶ月680円で全てのドリンクが何杯飲んでも1杯220円〜360円)私もずっとお世話になっている。

たくさんの小皿料理の中から「蛸とパプリカのマリネ660円」を所望。さっぱりとした味でお酒が進む。豚スペアリブ630円(ハーフサイズ)は骨の周りの肉が格別にうまい。

北海道から直送の帆立のグリル菜の花ソース1320円はとても贅沢な味わいで素材の良さが光まくる。

定番の看板料理のココナッツチキン550円、レモンチキン670円(全てハーフサイズ)も毎回注文する。この日は国産のスパークリングと一緒に文庫本を読みながらゆっくりと時間を過ごす。キッズスーペースなどもあって色々な利用の仕方ができるいいお店です。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町6-25
火曜日定休(夜の営業時は金土日のみ)

大阪市 東天下茶屋 その他料理バル

Emi shokudou【大阪市 塚西】

西成区玉出の表記のお店を友人と訪問。毎月3度ほど通っていると思う。阪堺電気鉄道の塚西駅を北に50m、ライフスーパーの正面に位置する昭和初期に建てられたアパートの1階でオープンして4年になる。正面にチンチン電車が通るお店はハイチェアーのカウンター10席と小さなテラス席。

センスとガタイのいいマダムが作る料理が美味しくて開店の18時をすぎるとご近所を中心に色々な客層の方々がご飯を食べに集まる。さまざまなジャンルの手作り感のある工夫された家庭料理がカウンターの上に7種類くらい日替わりで並べられる。親戚の家でご飯を食べているような感じで客は皆フレンドリー。女性客率もかなり高い。

最初にビールをいただいて高野豆腐と青菜の煮物から。続いて野菜のみのチジミ。鮭のはらす焼き500円も焼酎によく合う。鶏肉のトマト煮込み、串カツ2種類はタルタルソースが秀逸。最後は名物の岩塩ピザ500円でフィニッシュ。

おすすめの黒糖焼酎。このお酒を使い、無農薬の国産レモンの皮を漬け込んだシロップを作って凍らせたレモンの実と合わせたスペシャル酎ハイをいただく。

焼酎の深みとレモンの爽やかさのバランスがとてもいい。この日はこれを5杯くらいいただいた・・・・

過去の記事はこちら

大阪市西成区東玉出2−5−6
090-1905-2234
18:00〜

大阪市 塚西 その他料理バル