カテゴリー:カレーライス

ポンガラカレー【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田にある表記のカレー店を訪問。御堂筋線の梅田駅の近く、阪急百貨店北側の地下入り口からホワイティ梅田に抜ける地下道に位置する。正式には阪急サン広場地下通りというところと聞き及ぶ。

一見よくある普通のカレースタンドのように見えるんだけど本格的なスリランカ系のスパイスカレーがいただけるお店。広々とした空間で席も多め。

メニューは
・選べる3種のカレープレート 1300円
(3種のカレー+季節の副菜3種)

・選べる2種のカレープレート  1100円
(2種のカレー+季節の副菜3種)

・野菜カレープレート     1400円
(野菜のカレー5種+季節の副菜3種)

・スリランカカレープレート   1200円
(レンズ豆のカレーとカレー1種+季節の副菜5種)

・ジャパニーズビーフカレー 900円

・全部盛りカレープレート    2400円
(カレー全種類+季節の副菜3種)

カレーは
①チキンキーマ 
②スリランカチキン  
③パクチーチキン   
④スパイス魂ジャパニーズビーフカレー ス
⑤スリランカポーク    
⑥バターチキンカレー    
⑦レンズ豆のカレー  
⑧ラッサム   
⑨色んなキノコのカレー
⑩帆立クリーム
とかなり選択肢は多い。  

今回は
「3種のカレープレート」でチキンキーマ、バターチキン、キノコカレーをチョイス。

それぞれのカレーがしっかりとした味付けで手間がかかっていることがよくわかる。添えられた3種類の副菜もとても美味しい。
パラパラのバスマティライスもクセもなく食べやすい。途中で全てを混ぜ合わせていただく。
複雑に味が変化してさらに美味しくいただける。あっという間に完食。。ごちそうさまでした。。

お店のHPはこちら

大阪市北区角田町8−47 阪急サン広場 B1
11:00-22:00

大阪市 梅田/JR大阪 カレーライス

堕楽暮 12月【大阪市 松虫】

阿倍野にある表記のカレー店を夜に友人と訪問。「スパイスカレーの天才」と言われる堕天使カッキーさんの8月末にオープンした新店。ランチタイムはスパイスカレー、夜はスパイスを使った様々な酒肴とお酒を楽しむ店となる。昼と夜で暖簾のデザインも変わる。

ずっと昔は阿倍野の別の場所で小さなお店をされていたんだけど、ここ何年かは出張料理や間借り営業をされていた。現在は巡礼のように全国から連日ファンが押しかけており、この日も一人客で満席。チンチン電車の松虫駅からわずか7mの場所に位置する。店の隣はてっちりの「光」がある。

店内は広くていこごちのいい感度の高い空間。BGMの懐かしいレコードも耳に優しい。

最初にカベルネワインと共にスパイスを使った酒肴をいくつか所望する。紅はるかのさつまいもとじゃがいもを合わせた「ポテサラ500円」には紫蘇のような香りのマジョラムという香辛料が使われる。続いて「あん肝」をハーブと一緒に低温の油で揚げたもの600円は驚くくらいの滑らかさで舌に優しい味わい。

「平鰺のヒハツ醤油の漬け500円」はピリッとした味わいのヒハツスパイスのおかげで体が温まる気がする。平鰺はとても新鮮でコリコリ食感。タジン鍋で供される「真タラ、タラ白子、岩津ねぎの柚子スパイス蒸し1000円」はいろいろなスパイスが入った海鮮鍋だけど見た目よりあっさりいただけてワインが進みまくる。

このほかにも「地鶏肉のジョニパーたたき」「赤海老のパクチーサラダ」「カイランサイの豚バラカカオルーロー炒め」など普段食さないようなものがたくさんある。

この日は最後にカレーをいただく。4種類用意されていて「穴子バターカレー」「牡蠣と柿カレー」「レモングラス、ターメリック、ジンジャー、ヤーコンの鰆カレー」各1000円、「ツキノワグマの熊汁風煮込みカレー2000円」のラインアップ。カッキーさんと相談して穴子バターカレーとツキノワグマの盛り合わせを所望する。

しばらくして着皿。香ばしい香りの穴子バターは深いコクがある。ツキノワグマは腕肉を使用。とても柔らかくて上質なスジ肉のような感じ。匂いや癖は当然皆無。出汁も軽くて想像以上のおいしさ。最初にそれぞれを単体で少しずつ味わってから全てを混ぜ合わせていただくとより美味しくいただけた。

この日はカベルネのナチュールワインをいただいた。しっかりとした味わいなんだけど飲み口は軽くて透明感もあり。

残ったワインと共にカッキーさんの相棒の「小麦のレ」さんが作るスパイスを使ったスイーツをいただく。

「スパイスフォレノワール600円」にはアルケミエアブサンというお酒でチェリーを漬け込んだものが上に乗せられる。温めて供される「りんごの薄焼きタルト500円」はチーズクリームが乗せられる。そのほかにも「柿のスパイスタタン600円」や「マスタードシードのバナナマフィン400円」

ガッキー氏は在阪のカレーイベントにも引っ張りだこなので営業日は不定期でインスラグラムをチェックしての訪問をお勧めします。

過去の記事はこちら

インスタグラムはこちら

大阪市阿倍野区松虫通1-1-4

堕楽暮カレー / 松虫駅東天下茶屋駅昭和町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 松虫 カレーライス

木村香辛料飯店【大阪市 昭和町】

11月7日にオープンした昭和町駅近くの表記のスパイスカレー店を訪問。

昔から営業されるスペイン料理店を昼間だけ間借り営業。以前は阿倍野のスパイスカレーの「556」で勤めていたユースケさんの独立店舗。この店の特徴はインドの炊き込みご飯の「ビリアニ」を主力にしているところ。大阪でビリアニが食べられる所はあまり聞いた事がない。

出汁で炊いた鯛と大根のビリヤニをベースにカレーがセットされたものが1500円。カレー2種で1700円という値段設定。今回は「豚バラの鰹出汁カレー」を付けたものを所望する。

しばらくして着皿。出汁の香りのするバスティマライスは丁寧にふっくらと炊き上げられてかなり美味しい。お茶漬けにしても良いくらいの仕上がり。今までのインディカ米のイメージを覆す印象。副菜には「かぼちゃとさつまいものマサラ」「ブラックひよこ豆」「スパイシーサルサ」「柿のライタ」など。

豚バラカレーも「力餅食堂」のカレーうどんのように出汁の効いた優しい味わい。どれも懐かしい口当たりで適度なスパイス感も心地いい。少しずつ各パーツをいただいてからおもむろに皿の上で全てをかき混ぜていただく。
複雑に混ざり合ったいろいろな具材とご飯が美しい味の織を紡ぎ出す。

最後の2口は酢橘を入れて味変を試みる。余韻も良くて久しぶりのスマッシュヒットのランチでした。

大阪市阿倍野区昭和町2−12−10
11:30~
土曜日定休

木村香辛料飯店インド料理 / 姫松駅北畠駅帝塚山三丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 昭和町 カレーライス