カテゴリー:イタリアン

U:ポンテベッキオ【大阪市 淀屋橋】

淀屋橋オドナにあるイタリアン。 本店は超有名。 ビジネス街で普段使いできるようにと低価格で小皿で攻める。 お酒も焼酎や日本酒がそろっており、高い年齢層のビジネスマン狙いが 見て取れる。なかなかの商売上手。 Uの字になったカウンターもありイタリアン版の割烹スタイルらしい。 前菜は宮古島産の鈴かぼちゃとツバスのタルタル。 かぼちゃを生で食べさせる趣向は面白いがあまりおいしくなかった。。。 もう一つはサトイモの蒸し焼きヒスイ銀杏と生ハム添え。 これは結構いけたがわ和食を食べているような錯覚に陥る pontezennsai.JPG その次は松茸のベニエアイヨリソースのスダチ添え。 これは松茸がいまいちだった。。。。(涙) フライにしたほうがおいしいのにと思ったが言わなかった。。 pontezennsai2.JPG ホタテのソテー2色のバターソース。。 これは家庭料理のようだった。。。でもホタテ自身は新しいのが救い。。 このようにイタリアンイタリアンしていないのがいいのだろう。 薄暗いお店の中は会社帰りの少し年齢層高めのグループが多い。 銀色のおはしやそのほかの調度品はかなりスタイリッシュ。 pontezennsai3hotate.JPG 冷たくしたピーマンのロースト。。これはイタリアンって感じだった。 バジルソースがワインにぴったり。 メインは黒毛和牛のビーフシチューだが写真撮り忘れてしまった。。。。」 pontepi-mann.JPG パスタはいろいろ選べて私は北海道産毛ガニとウイキョウのメッツエリングイネを所望する。 かなりあっさりしている。 あわり食べ付けていないためかソースにパンチを感じなかった。 こんなものと言えばこんなもの・・・ pontepasuta.JPG デザートはカッサータアッラシチリアータ2008 甘かった・・・ 一緒に食べた仲間がよく、話がはずんだので少し飲みすぎた。。 新しいイタリアンの形を勉強させていただきました pontedeza-to.JPG

ウ・ポンテベッキオイタリアン / 淀屋橋駅肥後橋駅大江橋駅

大阪市 淀屋橋 イタリアン

mintama

読谷村の住宅街にある古民家を改装しtaイタリアンレストラン.お店の雰囲気もいいし、お料理も美味しいし、サービスもフレンドリーということで知人に紹介していただきいざ突入。 ビールとともにいただいたのは島ラッキョウの塩もみ。これがビールに最高!あとわかりにくいけど下は島タコを柔らかく炊いたイタリアンサラダ。 沖縄素材のイタリアンなのねと納得。 itarian.JPG 続いてバッファローウイング。かなり甘辛くこれで生ビール飲みまくる。。 itarian2.JPG 本日のお勧めらしく地元でとれたウニのピザ。。 塩加減やパリっとした感じやオリーブオイルとのバランスや、なんやかんや含めて「最高!」 こんな旨いピザ食べたことないというのが普通だが率直な感想。 店の中を通る風も心地よくワインと一緒にいただくと至福の時間が味わえる。 itarian3.JPG 締めはラフテーチャーハン。気取りのないこんなメニューがとてもうれしい。 忙しさの中でのわずかな休暇にぴったりの場所。 itarian4.JPG そのほかにもパスタや魚料理を食べてワインを一本空けて2人で1万円。 コストパフォーマンスも最高。平日でも予約でいっぱいのよう。 沖縄いったら一度行ってみて 詳しくはこちら↓ http://rp.gnavi.co.jp/sb/3011731/

ミンタマイタリアン / 読谷村)

イタリアン 沖縄県

イタリア物語【大阪府 泉南市】

すごい店を奇跡的に見つけてしまった・・・・・ グルメブログ間違いなく初登場。 場所は泉南市役所のすぐ横辺り。 りんくうから車で10分くらい。 生パスタの専門店。店の名前はべただけど60過ぎの福井賢太郎店主が一人で切り盛り。 大阪から1年半前に出てきて始めたらしい。 パスタはトマト系とクリーム系、和風に、ミートソースがありそれぞれのベーシックなものに 季節にあった具材をトッピングって感じかな。しかしその完成度は半端ではない。 私の44年間食べてきたパスタは何だったんだろうと思わせる中身。 麺とソースと具材それぞれが完璧にバランスが取れているのに感嘆の声をあげてしまった。 店主お勧めのトマトソースのスタンダードなパスタを注文。サラダと食後のコーヒーがついて 750円(驚愕のプライス・・) 前菜のサラダも菊菜、水菜ともうひとつ少し苦い葉っぱをゴマドレッシングで これだけでビールを一本いってしまう itaria.jpg 出てきたパスタは見るからに美味しそう・・全然スタンダードでないのにびっくり itaria2.jpg 麺は細め。しかし世間の手打ちパスタに比べると小麦の味がしっかりとし しかし表面がざらついているためソースとしっかりと絡む。 こしがありながら乾麺のように麺だけが主張しない。 この麺だけをもらって塩で食べても絶対にうまいと確信。 ソースは少し酸味があるがかなり薄め。しかしながら味のバランスは かなりよい。このスタンダードのトマトソースパスタの具材がびっくりで ゆで卵、セロリ、ブロッコリー、菜の花、サツマイモ、ジャガイモ、小芋 白菜、キャベツ、人参、赤ピーマン、黄ピーマン等これでもかというくらいの野菜が たっぷり。すべての野菜が新鮮でかなり美味しい。。 クリーム系のパスタもかなりうまい 夜は2500円からのディナーセットもある パスタとソースの持ち帰りも出来るが野暮なことはせずにその場で賢太郎氏の技を 受け止めるのがベターだと思う。 朝の9:00~10:30までパスタモーニングをやっている。 昼は11:00~15:00で夜の営業は17:00~21:00 ほんとに一人でやっているので手が回らないときもあるよう しかしその分最高のパスタが間違いなく味わえる 私も2月からもう数回通っている。 750円のパスタを食べに高速代2500円を使って・・ 大阪市泉南市樽井1-2-13 イタリア物語 年中無休体が続くまで・・らしい

大阪府 泉南市 イタリアン