ひだまり庵【大阪府 堺市】

堺東と宿院の中間に位置する場所的には辺鄙な夜は宮崎牛を提供してくれるステーキハウス。 たまたま店の前を通ったらオーラを感じたので車をパーキングに入れて突入する。

店は民芸調の落ち着いた感じ。

接客女性定員(たぶん奥さんであろう)はかなりテキパキ。。愛想もかなりいい。ほんでべっぴん。

お昼のメニューはローストビーフ丼 味噌汁つき

 (並盛り)500円 ・ (間盛り)630円 ・ (大盛り)750円。。。

ステーキ丼 味噌汁付き

 (並盛り)690円 ・ (間盛り)840円 ・ (大盛り)990円  

考えた末にステーキ丼間盛りを所望する。

出てきた丼がこちら。。。あんまり期待していなかったが、お肉は実に柔らかで炭の香りと相まって実に旨い。。和牛ではないが国産のモモ肉であろうか。。

外国産でないことは食せばわかる。肉の風味もとてもよく焼き具合もとてもいい。。脂っ気がないので逆に食べやすい。。

玉葱微塵切り入りの醤油甘辛タレもアッサリしていていくらでも食べることが出来る。。酸味の効かせ方がプロの技を感じさせる。

お肉は2段に重ねられていてボリューム満点。。大盛りだったら完食出来ないであったろう。 この内容がこの価格でいただけるとはと驚愕させられる。。

周りを見ると満席でウエイティングもあった。。みんな安くておいしいところよく知っているのね。。

帰りにAXEのボディソープをいただいた。。ちょっとしたことに感激した。。 この店は再訪の価値あり。。知らずに入った店だが界隈では超有名店で口コミ評価もかなり高いことを知る。

夜のステーキコースもリーズナブルだがこのランチコースのコスパの良さにはびっくり仰天。。

堺市堺区甲斐町東3-1-13

TEL:072-222-1129

日祝ランチ休み

営業時間:11:30~13:30 17:30~21:00

大阪府 堺市 鉄板焼

トミーPART2【大阪府 堺市】

堺の今最も旬の洋食店。 堺の食べログ洋食部門ナンバーワン。

サーファー系のTシャツを着た高齢親父2人で切り盛り。リーゼントの親父はぱっと見怖そうだけど気軽に話しかけてくれる。。

初めて伺っても「まいど~」と挨拶いただく。この店は阪神高速堺線の高架の下の住宅街にあり 駐車場がなく少し前までは歩道に乗り上げて駐車していた。店はひたすらローカルで一見で飛び込むのはかなり勇気がいる。

徒歩5分のコインパーキング(40分100円)を勧められて駐車しに行く。「最近通報が多くて、遠くまで停めに行ってもらってごめんな~」と言う優しい声掛け。。

お店は相変わらず昭和の香り。しかし不潔ではない。私が小学生のころの地元の喫茶店のような感じ。

メニューは

Aランチ(魚フライ・ミンチカツ・トンテキ)750

Bランチ(海老フライ・ミンチカツ・トンテキ)850

Eランチ(海老フライ・クリームコロッケ・一口カツ・オムライス)1000

デラックスランチ(一口ヘレ・魚フライ・ミンチカツ・トンテキ)1100

Mのランチ(海老フライ・ミンチカツ・オムライス)1000

最近登場の「Eランチ1000円」を所望する。 女性にぴったりと注釈がついているその代物は少し小ぶりのオムライス(少し残してごめんちゃい)海老フライに一口ではいただけないサイズの一口カツ。海老クリームコロッケとこれでもかの盛り込みである。。味噌汁もいい塩梅。

いつも通り出来あがれば「おまっとうさん~」(まるで吉本新喜劇)と言いながら持ってきてくれる。他のメニューさながら「ぎょえー」と叫ぶボリューム。同じものが難波の地下街の洋食店で1600円くらいだった。

最初にいただいた一口ヒレカツはひたすら柔らかでお箸で切れる感じ。ラードの風味と相まってデミグラスソースがかなり美味しい。

えびフライは衣がさくさく。タルタルソースは自家製のマヨネーズに角切りの搾ったキュウリを混ぜ込みカウンターの客席の後ろにある青のりを常連に取ってもらって投入。

「ちゃんと袋締めといてな~」といいながら再び青のりの袋をお客になおしてもらう。そしてレモンの搾り汁を大量に入れてかき回して完成。。

巨大なクリームコロッケもトロトロではなくベシャメルがぎっしり。。

オムライスは注文のたびに一つづつ丁寧に作る中には脂身の甘い豚がごろごろ入ってカレーとトマトソースの合い掛けでいただく。

付け合わせのキャベツもたっぷりで、ふわふわのポテトサラダにはりんご酢が使われていて、 程良い酸味でサッパリして食べやすい。

美味しいだけではなくコストパフォーマンスも抜群でしかもアットホームな雰囲気と顔に似合わない優しい声掛け。。いつも心が温かくなって帰る。商売っ気のない不器用な感じが辺鄙な場所にお客を呼び込む秘訣となっている。

堺区南庄町1丁1-4

072-229-9452

11:30~15:30 17:00~22:00

【定休日】 第1・第3月曜

大阪府 堺市 洋食

プノンペン【大阪府 堺市】

たまにいただきたくなる堺の宿院のラーメン店。 外観からも 何屋さんか分からない 「プノンペン」 カンボジアとは 関係ないのだけれど店名は 「プノンペン」 

辺鄙な場所にあるが昼間はいつも満席状態。4人掛けテーブル席3つとカウンター席が10席。

メニューはシンプルで■プノンペンそば 1,000円 ■そばなし850円 ■トッピング ・焼き豚300円 ・野菜大400円 ・そば大150円 ■焼き豚700円 ■ライス150円

そばなし、そば、肉入り、と注文する。

いつも面白いのでカウンターで調理する姿を見学する。この店では一回に5~6人前を一度に作る。まず熱したフライパンに油を敷いて醤油かその派生したものをいれる。日本酒、鶏ガラスープを入れて若いトマトのみじん切りと豚肉のバラと赤身のスライスを投入。

味の素を大量に入れ褐色の謎のゼラチン状の固形物?を少し入れる。少ししか入れない謎の固形物がかなり気になる。。コーヒーゼリーであろうか。。このあたりで袋に入った中華そば(製麺所に特注の玉子麺らしい)を湯がきだす。

フライパンにニンニクだと思うんだけど色が水色?(たぶんすり下ろしたときに酸化したのであろう)を入れて唐辛子をぶち込む。。

そのあと大量の自家栽培の杓子菜とセロリが入る。。一人前で二掴み程(かなり大量である)。ここで味見をして麺の入ったどんぶりに具とスープをフライパンからおもむろに入れて出来上がり。

麺は中細麺で柔らか目。スープは見た目よりもあっさりでピリ辛。それぞれの野菜の風味と鶏ガラ、豚のエキスが混在した複雑な味。焼き豚と言うか煮豚も秀逸。。

少し値は張るけど力がみなぎるのがよくわかる。 ここ一番の勝負(何の勝負やねん・・)の時にいいかもね。。

堺区中之町西3-2-33 最寄駅: 南海本線堺駅 駐車場: 有り(6台くらいか) 営業時間: 11:00-19:30頃 定休日: 木曜日、第3水曜日 TEL: 072-238-3287

大阪府 堺市 ラーメン麺料理