トミーPART2 5月【大阪府 堺市】

日曜日の朝は6時から長居公園で24キロ走る。30キロの予定だったが膝に痛みを感じ大事を取ってリタイア。そのあとお腹がすいたのでケンタッキーでチキンフィレサンドとクッキー(大好物)とコーラとコーヒの朝食。その数時間後に表記の洋食店でガッツリとランチ。

俺ってどんだけ食べるんだろうと思いながらもりもり食す。店の場所は阪神高速15号堺線の高架脇の側道沿いに在る誓源寺という寺の隣。近くのコインパーキングの場所は店の前に掲示。 ブロガーのM三郎さんが紹介しそこから食べログのビユアーが殺到して今や大行列のできる店となる。。。。 店のメニューにM三郎さん考案のMのランチセットまであった。外観も店内も 見た目は昭和の純喫茶。。

たぶん居抜きの物件であろう。現在食べログで堺地区で3番に入っていて洋食部門では1位らしい。。 壁に食べログの表彰状貼っていた。。。 高齢のおじさん2人で切り盛りだったのが最近はアルバイトの姉さん(かなり美しい)と調理見習いの兄ちゃんが参加。。。

メニューは多種多様
でも、色々なメニューがワンプレートに乗ったものかオムライスのセットがおすすめ。客の注文率も半々くらいか。
Aランチ(魚フライ・ミンチカツ・トンテキ)750
Bランチ(海老フライ・ミンチカツ・トンテキ)850
Eランチ(海老フライ・クリームコロッケ・一口カツ・オムライス)1000
デラックスランチ(一口ヘレ・魚フライ・ミンチカツ・トンテキ)1100
Mのランチ(海老フライ・ミンチカツ・オムライス)1000

どういうわけかCランチとDランチがないのは不思議なところ。たぶん廃盤になったのであろう。

おすすめはマスコミでもしょっちゅう取り上げられているBランチ@850円なんだけど日曜日だし奮発してデラックスランチを所望する。出てきたのがこちら・・・

2013-05-12 13.34.45

これにご飯とみそ汁がつく。盛りはかなり大雑把、各種ソースは混ざりあいカオスをつくりだしている。エビフライのタルタルは粘度があってとても不思議な味。でもとても美味しい。

一口ヘレカツは一口では食せない大きさなのが面白い。。とても柔らかで箸で切れるくらい。これが食べたくてBかデラックスか迷う。

料理を出すときはいつも 「ごめんなおまっとうさん!(お待たせしました)」と声を掛けてくれるのが吉本新喜劇のよう。。 サクサクでホクホクの魚フライは鯛であった。エビフライはかなり大きいが味は普通。

ガーリックがしっかり効いた甘辛醤油味の肉厚トンテキもご飯にぴったり。辛子がいいアクセント。どれも手作りで丁寧に作ってありはっきり言って美味しい。油はラードのみ使用。。。全然しつこくない。。。全てのボリュームが強烈。。。しかし軽い。。。。

添え物のマッシュポテトも昔に比べると味は変わったがふわふわしていて悪くはない。(昔はもっとさらさらでリンゴ酢使用のせいか少し酸味が強かった)この日は日曜日で満席。ウエイティングもあって「えらい、おまっとぉさん」「すんませぇん」の連発。料理を作りながらもあちこちに目配りされていることに敬服。

横の客のオムライスもかなりデカい。豚肉の塊が入った半熟ではなくしっかり火入れされながらトロトロに焼き上げたオムライスはまさに熟練の技。

2013-05-12 14.27.00-1(ドラッグされました)

帰りに口直しで「かん袋」の氷くるみもち350円を並んで食す。。さっぱりして気持ちいい。。日曜日出勤だけどこのランチは力の源となる。。

 

トミーPART2

大阪府堺市堺区南庄町1丁1-4

電  話 : 072-229-9452
営業時間 : 11:30~15:30 17:00~22:00
定 休 日 : 月曜
客  席 : 15席

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

中国から帰って間もないんだけど明日から台湾旅行。。また少しお休みします。。ごめんなさい。。。

トミーパート2洋食 / 神明町駅妙国寺前駅花田口駅

大阪府 堺市 洋食

わがまま料理 割烹ききょう【大阪府 堺市】

中国語のレッスンの前に表記の店で一人ランチ。しっとりした和風の外観で、高そうに感じるが表の看板には500円の日替わりとうどんのついた弁当など。そんなに高くはないなと思いながら入店する。店に入るとカウンターでサラリーマン系の方で一杯。テレビの前に座って野球観戦しながら食すことにする。

2013-03-18 12.43.13

店に入ると「日替わりでいいですか!?」と尋ねられる。すかさず 「ハイ!」と反射的に返事をする。もうちょっとええものを食べたかったのだがまあいっかと思い辛抱する。ほどなく出てきたのはこんな感じ。。テレビを見ながらラインバブルで遊んでいたので待ち時間が気にならなかった。

2013-03-18 12.33.20
若ゴボウの焚き物はしんみりしたいい加減。ポテトサラダも超おいしい。大根と平天の炊きものもええ塩梅。ハムエッグはこれはこれでとても懐かしくご飯がザブザブ頂ける。ご飯も上質でみそ汁も化学調味料なしの自然な味。健康的でとてもほっこり出来るいいランチである。

これがなんとワンコイン。。ご飯のお代わりも出来てCPは最高である。次回の再訪を誓って店を出る。こんな店ありそうでなかなかないね。

堺市堺区材木町東2丁2-20 グラングランダーワコー1F

072-221-0299

割烹ききょう (和食(その他) / 妙国寺前駅花田口駅神明町駅

大阪府 堺市 和食

浪速亭【大阪府 堺市】

40年前の私はまだ小学生。生まれ育った住之江区(当時は住吉区)の西住之江という場所は下町の中の下町ってところ。両親が共働きで飲食店をやっていたためにいつも鍵っ子だった。歳の離れた姉が学校から帰って晩ご飯を作ってくれるのをいつも楽しみにしていた。

給食のない土曜日は家の近くの食堂の「かめや」でいつもオムライスを食べていた。当時は280円だった。テレビで吉本新喜劇を見ながらいつも一人でオムライスばかり食べていた。おやつはカールだった。優しい母が押し入れにいっぱい買ってくれていた。毎日カールを食べていた記憶がある。そのあと嫌々そろばん塾に行っていた。嫌々なので全く上達しない。。

そんなことはどっちでもいいんだけどそんな幼少の頃頂いたオムライスの味覚とビジュアルを彷彿させる逸品が堺のそんな山之口商店街で昭和20年(1945年)より営業を続ける堺では最も古い老舗洋食店で発見した。

近くを通るたびによく訪れていたんだけどオムライスを食すのは初めて。
店の間口は広くはなく、商店街の古くからの喫茶店の趣。店の中の意匠やファザードもとても味のある造り。タイムスリップ状態に陥る。昼時はいつも満席。。。2013-03-12 12.35.42

出てきたオムライス600円はこんな感じ。玉子が多いわけでもなくトロトロなわけでもなく普通の昭和のオムライス。甘酸っぱいケチャップがかなりいけていてチキンライスとの相性も抜群。

鶏肉がゴロゴロ入っていてタマネギも甘くて泣ける味。子供の頃毎週土曜日に食していたオムライスってこんな感じだったなと子供の頃の記憶と共に感傷にふける。

価格もすべてリーズナブル。。おすすめです。。

 

大阪府堺市堺区大町東2-1-7

TEL 072-232-0720
営業時間 11:30~14:30  17:00~19:30 (
定休日 水曜・木曜

れすとらん 浪花亭洋食 / 宿院駅大小路駅寺地町駅

大阪府 堺市 洋食