カテゴリー:その他料理

銀シャリ en【大阪府 堺市】

堺にある表記の大衆食堂を訪問。チンチン電車の大小路駅から徒歩5分。周りにたくさんのコインパーキングあり。朝の8時から14時くらいまでの営業。堺では昔から有名な「ゲコ亭」で働かれておられたスタッフさんが再集合して営まれている。

以前の(今も存在するが)飯炊き名人の村嶋のお父さんがいらっしゃった頃のゲコ亭は伝説の食堂として有名で、ずっと行列が絶えない店だったんだけど2013年に店の名義と営業権利一式を「まいどおおきに食堂」のフジオフードに売却された。その当時は従前の店とできるだけ同じように運営されていたが少しずつ効率化や大企業然としたシステムチックな要素が入りだし今は残念な感じとなる。

大丸百貨店などにも同じ名前で出店されているが加工品ばかりを使用されていて店の看板だけで商売をされるような店舗となっている。

多分、こちらのスタッフさんは自身の育てたお店が違う形に変化するのを見て忸怩たる思いで新しくお店を作られたのだろうと推察する。

10時半に扉を開けると客だらけ状態。入り口付近にたくさんの出来立てのおかずが並べられていて2013年以前のゲコ亭の空気感をみごとに再現されておられる。

店内はテーブル席と座敷席のみでカウンター席が無いので自然に他の客と相席となる。お店のスタッフさんの声がけも温かくてとても優しい。

カウンターの上には大きな切り身の焼き魚や上質なマグロの刺身、自家製のポテサラや茄子の漬物などどれもシズル感と愛情を感じるものばかり。アルミのお盆を持って好きなものを好きなだけ選ぶんだけど毎回たくさん取りすぎて後で後悔する。

おかずを選び、ご飯のサイズと汁の種類を告げるとすぐに食べることができるので客席の回転はかなり早い。

この日は好物のエビフライとボリューム満点の玉子焼きと豆乳豆腐としじみ汁。これで1050円なり。艶々のご飯は一級品。食味は甘く、柔らかめで飲めるように食すことができる。多くの客がご飯をおかわりする。

遅がけに行くとお土産におにぎりをくれることもある。個人店の持つ空気感や非効率さが生み出す店の良さは企業化した飲食店では全く模倣できないものと実感。

ごちそうさまでした。

大阪府堺市堺区戎之町東3-1-9
080-9755-0477
08:00~売切れまで(14:00頃)
火曜定休

大阪府 堺市 その他料理

ぎょうざ けん太【大阪市 花園町】

西成にある表記の餃子専門店を訪問。大阪メトロ四つ橋線「花園町駅」の4番出口を南に歩いて3分ぐらいの住宅地の中に位置する。

パッと見た感じは餃子屋というより街場の喫茶店みたいな感じ。店内は調理場を囲みL字型のカウンター席が5席と2人掛けのテーブル席が1卓だけで年配のご夫婦が2人で切り盛り。

メニューは餃子のみ。1人前300円。餃子は注文を受けてから包み始める。この日はご飯と餃子2人前を所望する。

こちらの餃子はニンニク不使用。餃子のタレにバリエーションがあり以下のようになっている。

・基本のタレ・・・醤油・酢・ラー油
・お勧め・・・  基本のタレ・味噌タレ
・お好みで・・・ 酢とブラックペッパー
*その他、酢醤油・にんにくオリーブオイル・ピンクペッパー・岩塩など

まずは基本のタレでいただく。自家製のラー油はあまり辛くないということでたくさん入れてみる。
餃子の皮がかなり薄いのでパリッと焼けていることも相まって食感がとても軽い。タレにニンニクオイルを足したりブラックペッパーを入れたりしながら味変を楽しむ。ふんわり柔らかくてとろとろジューシーで幾つでも食べられる気がする。

さらに甘めの白味噌を使った味噌ダレを足したり、酢コショウでいただいたりする。しばらくするとサービスで自家製のピクルス登場。口直しをしながら全ての餃子を完食。こんな場所にこんな美味しい餃子があると知ってびっくり。ごちそうさまでした。。

大阪市西成区梅南1丁目3-7
11時〜21時
木曜定休

ぎょうざ けん太餃子 / 花園町駅萩ノ茶屋駅今船駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 花園町 その他料理中華料理

Emi shokudou 8月【大阪市 塚西】

西成区の表記の家庭料理の店を訪問。地元の銭湯の帰りによく利用させていただく。阪堺電気鉄道の塚西駅を北に50m、ライフスーパーの正面に位置する。店の前はチンチン電車が通ってその音も風情がある。オープンして3年になる小体なお店は昭和初期に建てられたアパートの1階でカウンターとテラスだけの店。センスのいいマダムが作る韓国料理をベースにした家庭料理に界隈のかっこいい大人が集まる。女性一人客が多いのも特徴。

小さなカウンターの上には手間暇がかかった7〜8種類の日替わり惣菜が並ぶ。少しずつの盛り合わせがおすすめ。ドリンクもいろいろあってとても使いやすい。

この日は「豚ロースのオイスターソース焼き」「カレー味の肉じゃが」「ゴーヤの白和え」を所望する。手作り感と愛情たっぷりのおばんざいに舌が喜ぶ。

丸々と肥えた鰯を梅干しと一緒に炊いたもの。「お客さんから和歌山のはちみつ漬けの梅干しを貰ったんで生姜と一緒に炊いてみたよ〜」とのこと。食べる前から美味しいことがわかるビジュアルで焼酎がすすみまくる。カウンターの端に座っていた初見の女性客さんが私と店主の会話を聞かれて「ぺろぺろさんですか?」と私に尋ねられてかなり焦ってしまう。。この日記を見られて訪問されたとのことでした。。ごちそうさまでした。。

過去のEmi shokudouhはこちら

お店のインスタグラムはこちら

大阪市西成区東玉出2−5−6
090-1905-2234
17時半〜

大阪市 塚西 その他料理居酒屋