よし井 12月【大阪府 堺市】

堺にある昭和46年創業の表記の蕎麦店を母親と訪問。この店の近くの1695年創業と言われる宿院の「ちく満」と同様にせいろ蒸しの蕎麦が有名

堺北警察署の西側の通りを南に50m、阪堺線の大小路駅西側に店は位置する。店舗の前に大きなコインパーキングあり。時分どきは混むので開店直後に訪問することが多い。

昭和感満載で驚くくらい薄暗い停電中のようなムードのある店内は10席のカウンターのみ。せいろ蒸しがシグニチャーなんだけど普通の蕎麦も色々あるので使い勝手もいい。ホームラン蕎麦もおすすめ。お店は高齢のご主人と奥さんと天ぷら担当の御子息で切り盛り。厨房の真ん中には大きな茹で釜とセイロが鎮座。

今回はせいろ蒸し1斤650円を注文。1斤という単位はこちらの店とちく満でしか聞いたことがない専門用語らしい。注文後約1分で提供いただく。カップラーメンよりも速い事にびっくり。厨房を見れば最初から大量に蕎麦を湯がいて釜の横で保温状態とする。注文が通るたびにご主人が釜で温め直してせいろに盛りつける。いいアイデア・・・・

薬味はネギとわさびで大きなお椀に生卵が入る。長時間加熱され続けた真っ白の麺はかなり柔らかい。コシは全くないけどとても食べやすい。消化も良さそうで歯がいらないくらいなのでお年寄りにはぴったり。普通の蕎麦と比べなければ懐かしい味として味わい深いと思う。蕎麦粉と小麦粉の割合は半分ずつと昔に聞いた記憶がある。

出汁は昆布と鰹節の香る関西風でケレンがなく、かなり美味しい。生卵が入ってかなりマイルドになる。柔らかな麺との相性は完璧。。最後の熱々の蕎麦湯がご馳走。

この日は海老天2本400円をオプションで注文。海老自身は大きくないけどプリプリでめっぽう旨い。

過去のよし井はこちら

堺市堺区甲斐町西1丁2-22
11:00~19:00
日/祝休み

 

大阪府 堺市 ラーメン蕎麦

イタリアン酒場 Bitte(ビッテ)【大阪府 堺市】

堺に用事があってその帰りにこちらのお店で一人ランチ。阪堺電気鉄道(チンチン電車)大小路駅から南西に徒歩2分。堺警察署の裏手に位置する一軒家レストラン。

駐車場は店の隣に大きなコインパーキングあり。ランチタイムは日替わりのパスタ、ピザ、リゾットなどのセットが中心となっている。訪問時は子連れのママさんグループで満席。界隈では有名店で、気軽に居こごちよく食事ができるレストランとして有名とのこと。

店内は大きなソファーがゆったりと配席されたアットホームな雰囲気。この日は前菜のついたシラスとほうれん草のリゾットのランチセット1500円を所望する。

丁寧に作られた前菜は豚肉のパテやローストビーフ、キッシュやかぼちゃのテリーヌなどどれもかなり美味しい。

メインのリゾットも綺麗な仕上がりで濃厚なソースが上手く米をコーティングした状態でかなり美味しい。ディナータイムのアクアパッツアが有名と聞いたので次回は夜に再訪予定。

大阪府堺市堺区市之町西1丁1-6

 

イタリアン酒場Bitteイタリアン / 大小路駅宿院駅花田口駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 堺市 イタリアン

ネストスペース (Nest space)【大阪府 堺市】

国道26号線を南下して鉄砲町の交差点、ジョリーパスタの店を右折したところにあるかなり高感度のカフェを訪問。すぐ西側には地元で有名なスパイスカレーの「ヌンクイ」がある。七道駅から徒歩10分くらい。周りにコインパーキングあり。

こちらは6月末にオープンした新しいお店で自ら古民家を改装したと聞く。お店の名前は「小麦とスパイスの多国籍洋食堂+写真スタジオ」となっていて店内は2人掛けテーブルが6つでゆったりとした配席。かなりかっこいい若いイケメン2人で切り盛り。2人ともインスタグラマーでお店も料理もデザートもどこを切り取っても絵になるところが凄い。平日だけどランタイムは満席でウエイティングになっていたのにびっくり。。

注文したのがチリコンカンのオーバーライス。ターメリックライスの上に旨み凝縮のキドニービーンズと挽肉の炊いたものがたっぷり乗せられていてその上に柔らかくスパイシーなタンドリーチキンが盛り付けられる。メキシコ風のアメリカ料理の「テクス・メクス料理」の代表格で最近は学校給食にも出てくると聞いたことがある。私もたまにいただくことがあるけどこちらのものは丁寧に作られていて深みのある味わいでビジュアルも美しい。

食後は自家製のふわふわのチーズケーキとハンドドリップコーヒー。器はノルウエーから直輸入。心が満たされるランチでした。

堺市堺区南島町2-51-1

ネストスペースカフェ / 七道駅高須神社駅綾ノ町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 堺市 カフェ