カテゴリー:麺料理

うどん蔵 ふじたや【大阪府 岸和田市】

泉州マラソンの応援の最中に表記の店で昼食。

南海本線岸和田駅をおりて海側に商店街を抜けたところ。『五軒家町』の交差点の少し北で30分100円のリパークが横にある。

2015-02-15 11.40.20

蔵を改装した高級な感じのお店の裏に併設されてうどん屋さんがあるんだけどファザードも讃岐風のいい空気を醸し出している。。

2015-02-15 11.40.35

お店の中は4人掛テーブル4席、10人掛テーブル1席、カウンター10席で内装も讃岐のうどん店を意識したよく作り込みをされた荒い感じで個人的には大好き。看板メニューは洋風のカレーうどん。キーマ風らしい。。

2015-02-15 11.30.58

メニューは以下のとおり

ちく天しょうゆうどん(冷) ¥700
ちく天しょうゆうどん(温) ¥700
とり天しょうゆうどん(冷) ¥900
えびちく天しょうゆうどん(冷) ¥900
かまたまうどん ¥600
明太子天釜玉うどん ¥980
かけうどん ¥450
かけうどん(ひやあつ、すだち無し) ¥450
かけうどん(ひやひや、すだち無し) ¥450
かきあげかけうどん ¥850
洋風カレーうどん(冷) ¥700
玉子あんかけうどん ¥680
炊き込みごはん ¥200
TKG(たまごかけごはん) ¥230
昼定食(冷、肉ぶっかけに変更) ¥650+300
日替わり(キーマカレーライスと小うどん) ¥800

この日は釜玉を所望する。うどんは手打ちで入り口のところで実演。
出てきた「かまたま」に出汁の入った醤油をかけていただく。玉子に生っぽさがなくてとても食べやすい。
割り入れる前に少しお湯で温めていたのでなるほどと思う。
こうすれば玉子でうどんが冷めるのを防ぐことも出来るので一石二鳥なり。

2015-02-15 11.43.13

出てきたうどんは少し太め。寒い日はちょうどいい。。麺線も美しくムチットした舌触りと固すぎない適度な歯ごたえとのど越しも私好み。

小麦の味もしっかり感じることが出来る。

2015-02-15 11.34.11

一気にいただいて残った玉子に出汁を入れていただけば上品な玉子スープの出来上がり。店に隣接する蔵を改装した「離れ」と呼ばれるお店も興味津々。。「また夜に来ますね〜」と言いながら沿道の応援に戻る。

大阪府岸和田市筋海町8-9
072−432−7712
11:30〜14:00(LO) 18:30〜23;00(LO)

うどん蔵ふじたやうどん / 岸和田駅和泉大宮駅蛸地蔵駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 岸和田市 麺料理

うどん小屋 1月【大阪市 我孫子】

オーバー70才の友人と6人であびこの苅田にある最近話題のうどん店を訪問する。冬のおすすめはなんといってもカレーうどん。
トロトロのルーとモッチリどっしりした麺との組み合わせがクセになる。多分かなりのハイカロリー商品であろう。

お店は名前とは異なり白い壁が印象的な明るいカッコいいシンプルな造り。お店はカウンター5席とテーブルが10席。
デフォルトの小屋カレーうどん(小ごはん付)¥780円もいいが「焦がしチーズ」や6種類の野菜が入った「野菜」、鶏天と温玉の入った「親子」、大きな唐揚げが入った「唐揚げ」、文字通りの「黒毛和牛」、エビ天5つと半熟卵の天ぷらが入った「海老天玉」「きざみあげ」「かす」というバリエーションを前に友人も悩みまくる。

海老好きの私は海老天玉カレー1000円を所望する。みんなでつまみで鶏天やちくわ天をいただく。。出てきた鶏天は胸肉なんだけどビックリするくらいジューシーでカレー塩をつけていただくとお酒が欲しくなって禁断症状が出そうになった。
多分だけど塩麹に漬け込んでいるのであろうか。。私の知る限りの鶏天の美味しさを遥かに超えるものであった。

2015-01-29 13.07.24

出てきた海老天玉カレーは小海老と表記されていたがかなり立派なカリカリに揚がった海老5匹と半熟たまごの天ぷらが真ん中に鎮座。

盛り込みのビジュアルが美しい。
カレー出汁はいつものようにかなり重たくて長いうどんをつまんで引き上げるのに難儀する。うどんは伸びがあってもっちりぐにゅぐにゅでコシがあって食べ応え満点。お腹にしっかりたまる感じがいい。麺が強烈に美味しいのは周知の事実。
和風出汁の味が深くて甘くて辛いスパイスが程よく効いたカレーうどんにいつも感激する。

半熟たまごをつぶすとルーがマイルドになっていい感じ。食べ出すと一心不乱になってしまう不思議なカレーうどんである。

 

 

 

 

2015-01-29 13.02.57

巨大なかき揚げの乗ったカレーうどんも前に食したことがあるが絶品である。甘甘の芋や玉ねぎがこれでもかというくらいカリッとあがっていてカレールーにいいアクセントを与える。界隈のチェーン店のかき揚げとは全く異なるものである。

 

 

 

 

2015-01-29 13.07.54

野菜カレーは女性向であろうか素揚げされた野菜がルーに馴染んでこれも美しい商品。どれを食してもハイレベルなうどん屋さん。近くにあれば毎日通うんだけどな。。コインパーキングが横にあるので時分どきをはずして訪問おすすめです。わざわざ行く価値は絶対にあるよ・・・

大阪府大阪市住吉区苅田7-1-19
06-6693-5858

うどん小屋うどん / あびこ駅我孫子町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 我孫子 麺料理

麺処 丸國【大阪市 鶴ヶ丘】

マラソン前なので炭水化物ばかりしばらく食べる。JRの鶴ケ丘駅から長居公園に入る途中にある佳店。この辺りでは「ゆきの」や「釜ひろ」が有名で昼には行列ができている。しかしながら個人的な好みや美味しさでは昭和8年創業のこちらのお店をお勧めする。平日は夜遅くまでやっているのでとってもありがたい。

お店は外観も内装も昭和の香り満載。しかしながらうどんもそばも自家製麺で出汁がかなりいい。しっかりコクがあるんだけどしんみりした加減。完全なる家族経営の街のうどんやさん。座敷やテーブル席などあらゆる客層に対応出来るようになっている。

かやくご飯がかなり美味しいんだけどこの日は親子丼と肉うどんのセットメニューを所望する。

2015-01-30 20.54.57

見ただけど美味しいことがわかるビジュアル。親子丼のたまごは生っぽさもなくしかもトロトロ。出汁が感じられるしっかりとした味付けザブザブと口に入る。

肉うどんは和牛を使用。これも食せばわかる・・・うどんは細めでコシは普通。どちらかと言えばしっかりした食感かな。讃岐の手打ちうどんを標榜する店にありがちな食べにくさは皆無。肉のエキスの溶け込んだ甘めの出汁としっかり馴染んで目からうろこの美味しさ。甘々の薄揚げの入ったきつねうどんも個人的にはおすすめ。。

お店の方もとても親切でこんな店が未来永劫あり続けてほしいと思う立春の候。。

大阪府大阪市東住吉区山坂5-2-1
06-6691-8745

丸國うどん / 鶴ケ丘駅西田辺駅長居駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 鶴ヶ丘 麺料理