カテゴリー:麺料理

うどんば しん【大阪市 沢ノ町】

沢之町駅徒歩5分、住吉区役所前にある但馬牛を使った肉うどんがシグニチャーという表記の店を再訪問。ご主人は以前に肉の商社に勤められていた経験から最近ではローストビーフや牛丼、鉄板焼き、ハンバーグなどうどんメニュー以外の肉料理も提供。以前もこちらで肉うどんを頂き、同じものを食べようと訪問したんだけど今回は内容も価格も進化した「炙り和牛のぶっかけ肉うどん」1680円を所望する。

普通の肉うどんとは異なり炭火で炙っているのが特徴。香ばしい香りと肉の甘味が鼻腔をくすぐる。肉の美味しいのはもとよりうどんのレベルのかなり高いことにもいつも感心する。ビヨーンと伸びてムッチリした舌触りで小麦の味がしっかりと感じる自家製麺。
食材のこだわりもさながら箸は奈良県吉野産で器は岸和田の作家さんのもの、堺の有名なやまつ辻田の唐辛子を使用されるなど細部のこだわりも相当なもの。

この他にも店内で厳選した枝肉を熟成をかけて仕上げた超絶牛肉という月齢36ヶ月の神戸ビーフを使用した肉うどんはなんと2900円。。。いい事があったときに食べに行きます。。

前回の記事はこちら

超絶肉の情報がたくさん掲載のFacebookページはこちら

大阪市住吉区沢之町1-2-4
06-6657-7532
11:00~15:00
18:00~21:00

大阪市 沢ノ町 麺料理

台湾まぜそば はなび大阪本店【大阪市 岸里】

7月29日にオープンした表記の店を訪問。場所は国道26号線岸里交差点北西角を入ったところで交差点に大きな看板があるのですぐに判る。駅から徒歩3分。周りにコインパーキングもあるので交通の便はかなりいい。

台湾まぜそばの発祥店の愛知の「麺屋 はなび」からののれん分け。 看板メニューの台湾まぜそば以外にカレー台湾まぜそば、トロ肉のせ和え麺、キミスタ、塩油そば、普通の中華そば(塩・醤油)など。台湾まぜそばはニンニクの有無を聞かれるがよほどの事がなければマストだと思われる。

店内はカウンタ−10席のみ。平日のランチタイムは白ご飯のサービスあり。デフォルトの台湾まぜそば810円を所望する。着丼したまぜそばはミンチ肉、卵黄、葱、ニラ、刻みニンニク、魚粉のようなものがトッピングされそれを一気に混ぜ合わせていただく。

モッチリした麺は小麦の風味が感じられる全粒粉の極太ストレート。湯がいてるときに麺に傷をつけてタレが絡みやすくしているのを私は見逃さない・・・

魚粉の風味とキレのある醤油ダレとミンチとニンニクやニラ、卵黄が混ざりあって濃厚で油っぽくてパンチのある何とも言えないような辛いながらもジャンクな味となる。旨味もしっかりあってワシワシと頂く。。途中で卓上にある昆布酢を入れると味が一変して酸味と甘味が口に広がる。(一味唐辛子や胡椒もお薦めらしい)

最後に白ご飯を入れてもらって丼に残ったミンチと混ぜ合わせて〆とする。商品はよく出来ています。提供時間が長いけどスタッフさんの対応はかなりいい。近いうちに行列の出来まくる店になる事間違いなし・・・・

大阪市西成区潮路1-9-19
TEL:06-6657-6639
営業時間:11:30~14:30/18:00~21:00 /日11:00~14:00
定休日:月,第1火,第3火

大阪市 岸里 麺料理

丿貫 (ヘチカン)【大阪府 東大阪市】

布施に仕事で寄ったついでに表記の店を訪問。商店街の外れにある煮干しラーメンで界隈では有名なお店。店内はカウンター席6席、4人掛けテーブル席2卓。ランチタイム終わり掛けだったので客は私一人だけ。この日のメニューは看板商品の「純煮干しそば780円」「煮干し清湯そば780円」鯛の中骨とアラを炊き上げて取ったスープを使用した「鮮魚白湯そば850円」「煮干しあえそば680円」の4種のみ。

この他にもノコギリガザミを使用した「マッドクラブそば」や「いかそば」「えびそば」も定期的に提供していると聞き及ぶ。この日は店主お薦めの純煮干しそばを所望する。動物性タンパク質を使わないラーメンを探求しているとの事。煮干しにこだわりがあり日替わりで煮干しを組み合わせていると言っていた。この日は秋刀魚とこのしろとのこと。

5分くらいで着丼する。滅多に見ない食欲をそそらない灰色スープにレアチャーシュが特徴的。トッピングはみじん切りのタマネギと貝割れ大根。

スープを頂くと独特のコクと苦味。豚骨のようなギトギトした脂は感じない。店主は秋刀魚を入れると苦味と脂がよく出ると言っておられた。魚粉を使うラーメンはたまに頂くがここまで煮干しが前面に出たものは珍しい。

細めの麺は低加水のぱつぱつ切れるしっかりしたタイプ。こういった強いスープにはよくあう。塩分控えめで化学は不使用だと思う。

レアチャーシュは大判でボリュームたっぷり。味付けは薄めでローストビーフみたいな食感。タマネギと貝割れ大根が口をさっぱりさせる。このラーメンはスープが特徴的なので好き嫌いはありそうだけど個人的には嫌いではない。

私の注文を作り終わったあと若い店主は2人分の賄いラーメンを作られる。極細麺を粉落とし状態で湯がいて新作ラーメンを研究。麺の状態が思っていたよりも良くなかったらしくすべてを廃棄されていた。ラーメンに対するこだわりと探究心はかなり強いようである。賄いは毎日ラーメン食べてるって言ってました。私に関西の美味しいラーメン屋を教えてくれとずっと言っておられた・・・・敬服いたしました。。

東大阪市足代南1-3-12
営業時間:11:30~14:30 / 18:30~23:00
火曜日定休

大阪府 東大阪市 ラーメン麺料理