カテゴリー:地域
ジャンルで絞り込む

桜富士山 大晦日【大阪市 北畠】 【大阪市 西田辺】

大晦日は今は播磨町にある表記の南インド料理のお店が年越しカレーそばを提供するということで友人といそいそと訪問する。

現在はテイクアウトとデリバリーを中心にされているんだけど4席のカウンターもある。。最近は雑誌等の掲載も多くカレー特集があれば必ず大きく記されている。

詳しくはこちら参照ください。

程よくスパイスの効いたカレースープは思ったよりも辛くはない。。小さく刻まれた柚子の香りやネギの食感もいい。

この日は特別に元巻き寿司店のご主人がお手伝いでスパイス感たっぷりのビリアニ(カレー焼き飯)の細巻き寿司を提供。。店の外では絶えず行列・・・記憶に残る年越し蕎麦でした。

大阪市阿倍野区万代1-6-3

 

大阪市 北畠大阪市 西田辺 カレーライス

酒解【大阪市 天下茶屋】

茶道のお稽古の帰りに最近ハマっている天下茶屋駅前の表記の立ち飲みを訪問。16時開店なんだけど早い時間から店のファンが大挙して訪れる。毎日早朝に市場に行っていい魚を仕入れて安価で提供される姿勢に敬服。高級魚の刺身がお手頃にいただけるのはありがたい。すだちの酎ハイが一押しですだちが別売りで1つ10円なり。。。

オススメの車海老の10秒炙り焼き299円。かなり大きなサイズで海老星人の私はとても嬉しい。。焦げた皮を剥いてレアの身にかぶりつく。。新鮮で甘くて酎ハイが進みまくる。スタッフさんは若い方ばかりでとても愛想がいい。。

赤ナマコ355円も格安。。コリコリで美味しすぎ・・・

おこぜの刺身555円。。なかなかこの値段でオコゼを提供する店はない。。淡白だけど脂がのって美味しすぎる。。

名物のパンドラの箱999円はその日によって食材と盛り付けが異なる。。アワビやカニの身、本鮪にクエなどが山盛りになって供される。提供されるたびに客が騒ぎまくる・・・

あん肝のロッシーニ風はフォアグラソテーのあん肝版368円。。かなり味が濃いけど安いから問題なし。。どうやったらこの価格で提供できるのかが不思議。。スダチを絞ると味変できてとてもいい。。辛さが7段階ある四川風麻婆豆腐も380円。。。素晴らしいお店です・・・

過去の酒解はこちら

大阪市西成区天下茶屋3-22-8
06-6657-0211

大阪市 天下茶屋 居酒屋

鮨割烹やま中

福岡出張の帰りに博多駅ビルの9階にある表記の有名な高級寿司店で一人晩御飯をいただく。白木のカウンターの前に板前さんが3人並び、凛とした空気が漂う。一番奥の席に案内いただき握り手さんに挨拶をすると「先生!いつもお世話になります」との返事。。途中で店の奥からいろんな人が挨拶に来られる。多分私を誰か知らん人と間違えているような感じ・・・しかしながらめんどくさいので適当に話を合わせていたら特別な日本酒や自家製からすみとかをどんどん振舞ってくれるのには閉口した。。

「先生!いつものお任せでいいですか?」と聞かれたので「いいよ〜」と答える。まずは五島列島で獲れた10キロサイズのアラ。熟成がかかっているのでかなり美味しい。玄界灘の鯛。皮鯨の「おばゆき」と「うねす」は酢味噌で供される。続いてコリコリの鯖刺身。好物の赤貝と続く。特別に河豚白子焼きと大村湾で取れた青ナマコ・・・青ナマコは普段食べないけど柔らかくて美味しいのにびっくり。

日本酒もたっぷりいただきながらヒラメ、アオリイカ、生の車海老、シメサバの握りが供される。板前さんも私だけに特別に接していただいて恐縮。。私を誰と間違っているのか聞きたかったけど最後まで我慢。。。

続いて脂乗りまくりの酢で締めた鰯、アワビの真ん中の柔らかい部分、北海道のウニ、ふわふわの煮あなご、河豚、玉子焼きでフィニッシュ。。帰りもどういうわけか店の外まで従業員全員で見送りいただきました。会計は2万円の先生価格・・・・

福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ9F

鮨割烹やま中寿司 / 博多駅祇園駅櫛田神社前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

寿司 九州地区