カテゴリー:

丸元【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

千日前アジヨシの焼肉の裏にある年中通してヘビーユースするすっぽん料理店。。 本来は寿司屋なんだけどほとんどの客がみんなすっぽんを食べている。 後輩の河豚の卸会社社長と珍味会社社長の年末大儲けコンビとともにお正月すっぽん大会をする。 いつものように海老の踊りの入ったお造り盛り合わせを最初に頼んでビールで乾杯。 瓶ビールをちびちびやりながら、すっぽんがほどかれる(すっぽんはさばくことをほどくという)のを待つ。 この時間が実に良い。。商売の話で盛り上がる。。。 tukidasimarugen.JPG いつもおんなじ写真になってしまうことが辛いのだが。。。コースの最初は生き血を赤玉ポートワインで割ったものでスタート。。胃の中がカ~と熱くなる。ポン酢で和えられたえんぺらのつきだしはツルツルしていて河豚皮の湯引きとほとんど一緒。。。一瞬で食してしまう。。これぞコラーゲンなのねと納得。。 naizoumarugen.JPG 内臓たちはレバーと膵臓とぴくぴく動く心臓などで構成される。。。丸ごと飲み込まないと苦い胆嚢もいっしょにいろんな部位がランダムに盛り合わせ、これをのりで巻いて塩をかけていただく。臭みや癖は全くない。。。肝はシャキシャキで卵は濃厚。見た目でダメな人はダメであろう。。個人的には宝石箱の様で美しくかつ旨い物の代表であると思っている。 nabemarugen.JPG メインの鍋は下関の春帆楼のてっちりと同様にお椀で2回に分けて供してくれる。こうすれば他人と同じ鍋をつつかなくていいので気になる方には嬉しい配慮。二階の座敷では鍋のままでいただくことが出来る。生姜が効いたスープは、体の芯からあったまる。白菜もこの時期にええ味出している。小さな餅も少しうれしい。鶏のモモ肉に似た食感のすっぽん肉は小さくカットされていて食べやすい。後ろ足の一番おいしいとこもしっかり入っていた。スープはすっぽんならでは優しいけど滋味深いエキスが野菜の味とともに胃に染みわたる。薬味の唐辛子とニンニクパウダーも味の変化が出てうれしい。 zousuimarugen.JPG 締めの雑炊は玉子だけでぽってりした印象。小さな麦も入っていて食感のアクセントになっている。 この雑炊はカニやフグでは太刀打ちできない上品でかつマリアナ海溝くらい深みのある旨さが存在する。一言で言えばクリーミーで記憶に残る薄い味である。 これでコース1人前5000円。。。京都有名店の5分の1。。。さすが大阪。。。 杉原輝夫プロをよくこの店のカウンターで見かけたが最近会わないわ。。。 中央区千日前1-9-9 06-6211-2298

大阪市 日本橋大阪市 難波

奈良の里山料理 ほうらんや 「トマトすき焼き」

今回は自社の宣伝です。 私どもが昨年11月にオープンした奈良県橿原のお店。昼はヤマトポークと大和牛のハンバーグが大人気で毎日ウエイティングが出る人気店となる。本当にありがたい限り。。夜は奈良のお酒とともに大和肉鶏とヤマトポークを使ったつくね鍋が大人気。。この夏は「年柄年中鍋宣言」ということで新作の大和牛のトマトすき焼きをリリース。。地元の美味しいトマトを使ったイタリアン仕立てのすき焼きはバリうま保証。。 夏すき焼き.jpg ローストしたニンニクを漬け込んだオリーブオイルを鍋に敷いて最初は塩コショウで肉を1枚食していただき、そのあと特製の割り下を入れてそのあと肉と野菜を一気に投入。。。トマトはレアでも美味しいししっかり煮込んでぐじゅぐじゅでも旨い。。トマトのおかげで割り下もさっぱりしてええ感じとなる。大和牛は脂の比較的少ない赤身をチョイス。。。このすき焼きに最も適した部位をセレクト。。。肉→野菜→トマト→肉とどんどん食べ進む・・・・玉子も地元のやまとなでしこ卵でコクと卵の味がしっかりする上級品。。この卵を最初から溶いてホイップしながら加熱をすることで卵臭さをなくしふんわりと泡状に軽くすることがわが店流。いろいろ取り揃えた赤のビオワインとも相性抜群。。 締めは肉汁とトマトのエキスと野菜の旨みのしっかり入った割り下にトマトピューレを足してそこにアルデンテ状のパスタを投入。。チーズとタバスコはお好みで。。。。 締めのパスタまでついて何と価格は税込み1800円(2人前から)。。。。夏だけの特別価格です。 お店のHPはこちら

レストラン和食洋食 奈良県

もつなべ けん蔵【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社駅東にあるもつ鍋や。以前は粉浜にお店があったんだけど5倍くらいの大きさのお店になってリニューアル。通勤途中にいつも通るんだけどお客がいつもいっぱいで大繁盛。。 この場所は飲食店入れ替わりが激しくて難しいとよくいわれている。 せやけど悪立地をモノともせず大にぎわいとなっている。 店主は寡黙だけど気さく。。もつ鉄板1200円を所望する。 motunabe.JPG 期待していた通りの素材の良さ。豚肉も甘くておいしい。辛さもええ感じで途中でまめに鍋を見に来て水を入れたりたれを入れたりしてくれる。追加でホルモンや野菜入れまくってええ出汁と一緒にワインを飲みまくる。追加しすぎて締めまで行けなかったことが残念。。。 minoyubiki.JPG サイドメニューのミノの湯引きも秀逸。 まさに地元の名店となろうとしている。。 韓国料理は実は苦手なんだけど たまに辛い料理をいただくと疲れが取れるね 大阪府大阪市住吉区長峡町2-12 06-6672-5544

けん蔵 (鍋(その他) / )

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社