ラ・ボンヌ・ターシュ【大阪市 北浜】 【大阪市 梅田/JR大阪】 【大阪市 淀屋橋】 【大阪市 西天満】

友人に誘われて西天満に7月3日に開店した表記の店を訪問。もちろん食べログは未掲載。東京港区のフレンチのキングオブキングであるコートドールで修行された田村シェフが満を持して出されたお店。場所は帝塚山ギャラリーを南に入った現在、西天満で最高に流行っている「老松喜多川」のすぐ隣。。

店内はカウンター席8席でとてもゆったりした感じ。お店はすべてシェフひとりでまわされる。オープンキッチンなのでライブ感満載。。

今回はおまかせのコースでお願いする。最初にシャンパーニュで乾杯。。。。相伴いただいた方の話が楽しくて最初からテンションあがりまくり。。

2013-07-11 18.55.34

赤ピーマンのムース1000円。。これぞコートドールのスペシャリテの再現。。わかる人にだけはわかる。東京で20年前に始めて訪れた時に衝撃を受けた記憶がある。。食味はとってもなめらか、敷いてあるトマトの酸味との相性は抜群。。。シャンパンが進みまくる。。。

にんじんのサラダは写真撮り忘れたけど食感よくとてもさわやか。。擂り下ろしたオレンジピールがとても爽やか。。

2013-07-11 20.15.17

田村敏幸シェフはコートドールで約10年修行され、友人の焼肉店を半年間お手伝いしながら熟成肉の研究をする。流れるような所作を見るだけでお酒がとてもよくすすむ。

2013-07-11 19.05.13

オマール海老のムース。。。甲殻類のいい風味が凝縮されたムースで付け合せはリンゴのピューレと赤たまねぎとクミン。。頭がふとなるくらい美味しい。。シンプルなんだけどかなり美味しい。。。

2013-07-11 19.17.21

最初のワインはロワールのミカエルブーシェ。。。しっかりとした口当たり。自家製のパンもかなり美味しい。。

2013-07-11 19.07.26

サーモンを低温調理したもの1500円。。これもかなり美味しい。。電磁コンロとオーブンだけを使ってシンプルに調理される。コンベクションを使った料理全盛の時代にクラシカルな料理法を貫く姿も美しい。

2013-07-11 19.12.00

フォアグラのソテーは2000円。。。。重すぎず素材の味が前面に出た佳品。

2013-07-11 19.31.38

メニューはこんな感じ。これからどんどん増える予定。横の客の食べていたエイのムニエルがかなり美味しそうだった。

2013-07-11 19.40.52

鱸のソテーは軽いクリーム系のソースにバジルオイルを浮かべたもの。

2013-07-11 19.56.24

赤ワインはランドックのオープンナウ。。チケットも可愛いし名前の洒落も効いていて楽しい。

2013-07-11 20.46.40

2本目はブルゴーニュのギイブルトン ボージョレビラージュ。。。

2013-07-11 20.21.04

料理もブルゴーニュ産の鴨のロースト2200円。。分厚くカットされた鴨は食べ応え満点。。とても滋味深くこれもコートドールのレシピだったと思う。

2013-07-11 21.33.59

デセールはキャラメリゼされたブリュレ。。。当然の事ながら美味しいのだけどお腹いっぱい胸いっぱい。。

見た目でわかるくらい誠実なシェフなので一品一品とても丁寧に作られる。。。コートドールのスベシヤリテもいただけてコスパもとってもよくていい時間を過ごす事が出来る。そのうち予約の取れない店になる事は必至。

大阪市北区西天満4丁目1-8
06-6312-1777

ラボンヌターシュビストロ / なにわ橋駅北浜駅大江橋駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 北浜大阪市 梅田/JR大阪大阪市 淀屋橋大阪市 西天満 フレンチ

飛鳥【大阪市 北浜】 【大阪市 南森町】 【大阪市 西天満】

歯科医の友人が結婚するのでその結婚式の打ち合わせと共に食事会をする。このお店は2500円くらいから予算と嫌いなものと食べたいものをいえば店主がいいものばかりを選んでコースを作って頂ける。西天満のはずれのとっても辺鄙な場所なんだけどお店は超満員。

特筆は3日前に予約をすると好きなブランド鶏をコース仕立てで一羽丸ごと料理頂けるということ。近江のしゃもで一羽15000円(2~3人分)比内地鶏で14000円から17000円という感じ。

この日はグルメ歯科医の後輩が 土佐ジローの一羽丸ごとコースを予約いただき3人で相伴する。

2013-01-31 20.16.42

突き出しはキャベツに昆布を乗せたもの。。ちょっとした工夫が嬉しい。

2013-01-31 20.23.34

お酒は日本酒が10種類以上グラスで頂けるビオが10種類くらい、ボトルワイン多数。。この日はたくさん飲むであろうという予想から3500円のスペインの飲みやすいものを所望する。シェリーや紹興酒もあってお客の要望なんでもききます状態。。

 焼鳥屋さんなので当然串焼きもあるが一品料理もたくさんある。

2013-01-31 22.54.26

ジャズが流れる店内はこんな感じ。。女性客が好むダウンライト系の渋い内装。かなり大人な感じ・・・

2013-01-31 20.28.09

まずは刺身の盛り合わせ(写真は一人前)左から白ギモ、ずり、心臓、ささみ。。。個体が小さい土佐ジローなので2匹ご用意して頂いたらしい。かなり新鮮で癖も全くなくバクバク頂く。

2013-01-31 20.30.13

日本酒を刺身に合わせて所望する。福井の酒らしい。。何度かいい料理屋で頂いたことがある。すっきりとした飲み口。しかし飲み続けると旨味が口に残っていいコクがある。この店の店主のセレクションに脱帽。こういった酒って料理のじゃまをしない。。。

2013-01-31 20.36.14

鶏の皮をパリパリに焼いたシーザーサラダ。野菜もとても美味しい。。卵の黄身がオレンジ色だった。。

2013-01-31 20.54.06

胸肉の叩き。。旨味が強いことに驚く。。塩の加減もとても良くええもん頂いてるなという気分になる。

2013-01-31 20.58.28

そしてモモ肉を炭焼きしたもの。これもサイズが普通鵜の鶏よりもかなり小さいがめちゃめちゃ旨い。。地鶏イコール固いという概念をぶちこわす旨味がしっかりとのった 鶏肉である。

2013-01-31 21.06.15

途中口直しの銀杏。。愛知産・・

2013-01-31 21.10.08

緑色したつくね。聞けば大葉を射込んでいるらしい。山椒の香りと辛みがいいアクセント。

2013-01-31 21.14.45

モモの串焼き。左が360日飼ったモノで右が120日と言っておられた。さほど差は感じなかったが歯ごたえの違いはあった。こうやってお客を楽しませてくれるのも嬉しい。

2013-01-31 21.20.58

2本目のワインは少し重ためのものを所望する。

2013-01-31 21.35.51

そこで出てきたのが鶏のすき焼き。肉全体にメレンゲがかかっているのでよくわかんないがこっくりと炊かれていてそれを卵黄とまざったメレンゲでさっぱりと食す。よく出来た料理である。先ほどの濃いめのワインにぴったり。

2013-01-31 21.46.28

最後はラクレット。最近あちこちのお店で見かけるスイスのフォンデュとならぶ伝統料理。ナチュラルで作られるところが多いがこの店は白カビで作られコクがあり過ぎでワインにドンピシャ。

同伴したグルメ歯科医の策略であろうか焼き鳥店でこのようなものがいい材料だらけで食せるとは思わなかった。。かなり満足度は高い。。

焼き鳥が美味しいまずいというレベルではなく店主が食べるペースなども見ながら客を楽しませるということに心血を注がれていることがわかる料理で仕込みなどもかなり時間と手間がかかるであろうと推察される。

初めての訪問のかたはお試しセット(2000)がおすすめとも言っておられた。どの料理も手抜きなしでこの店ほんまにおいしいと思った。

いい夜でした。。。

大阪市北区西天満3-8-18 西天満ビューハイツ1F
TEL:06-6361-0137
定休日:日曜日・祝日
営業時間:18:00~26:00 土曜 17:00~26:00

飛鳥焼き鳥 / なにわ橋駅北浜駅南森町駅

大阪市 北浜大阪市 南森町大阪市 西天満 串料理

鶴と亀【大阪市 梅田/JR大阪】 【大阪市 淀屋橋】 【大阪市 西天満】

北新地から御堂筋を渡って老松通りのラブホの横の路地を入ると情緒豊かな昭和チックな店が何件かあり(どの店もとても素敵)その一番奥に最近出来た現在話題殺到中の寿司店。

この店は心斎橋の大人気居酒屋ニコグループの4店目のお店。少し時間があったので北新地の硯見通りの立ち飲み生酎ハイ店の「檸檬」で一休み。友人と採用の話や四方山を語る。。この店の最近の私のお気に入りのキウイの生酎ハイ。。果肉たっぷりで身体に良さそう。。。

そのあと噂の寿司を求めて西天満へ。お店は小ぢんまりとしていて和の可愛らしさもあってかなりいい空気感を醸し出している。L字のカウンターに9席のみ。
一般的な寿司屋に有るガラスのネタケースはなく木箱に入った本格派。

スーパードライで乾杯。。。グラスはうすはり。。。

能登のモズクと北海道のホタテと長芋。。スッキリとした酸味を感じながらつるりぬるりを愉しむ。

お造り盛り合わせ。。すべて一手間かけた仕事をしている。大葉の奥に隠れているのが寒ブリの黄身しょうゆ漬け。かなり美味しい。。蕩ける。甘口の日本酒をいただく。。その横が天然子持ち昆布に甘エビの塩麹漬け。煮鮑に剣烏賊の塩辛、クラゲの和え物。。。お酒がすすみまくる。。。

握りの最初はマアジ。。。関東産(房総半島)と言っていた。赤酢仕込みのシャリはネタといい一体感があるシャリの炊き具合がとても良く舌触りにパサつきも無く滑らかで、歯応え・解れも芳しい。
すべてネタに煮きり醤油を塗ったり味付してくれるためそのままでいただけるのも嬉しい。

振りゆずと塩でいただくコチ。。。旨味も充分乗っていて美味しい。

天然ヒラメ。。。普通に美味しい。。。

サシの入り方からして養殖(畜養)であろう。奄美の本まぐろ。。私は食すことが出来ずパスする。。

酢の酸味を尖らさずマイルドに仕上がった真鯖。。旨味が存分に引き出されかなりレアの状態での仕上がり。。

ここで焼き物登場。。琵琶湖の子持ち小鮎の塩焼きらしい。。。生まれてはじめて頂く。。もちろん頭からガブリとかぶりつく。。。日本酒をさっぱりとした別の純米酒に変えていただく。山形の茶豆と青森産の亀の手。。亀の手は磯で獲れる貝の一種。和歌山の友人にいただいて食したことがある。実にいい酒の肴である。。

煮ハマグリも火入れの加減が素晴らしい。。江戸前のようにしっかり火入れしていないのがポイント。

真鯛の握り。。この時期はまさに旬真っ盛り。。もちろん天然。

スダチの汁と皮で旨みを引き立てた剣先イカ。切れ込みがあるので食べやすさと美味しさが増す。ゆっくりとした握り方なんだけどまあ丁寧。。ご主人は30代か。。。かなり若い。。

鰻の白焼きはおくどさんで蒸し上げて握るとホクホクして皮の脂もしっとりして焼いたものとはまた違った味わい。

締めは梅酢沢庵とかつおと胡麻と大葉を入れた手巻き寿司。赤味噌汁もついてお腹いっぱい。。。

すべてコースになっていて酢のもの、お造り、焼きもの、と握りで3500円!このクオリティーでは驚愕のコストパフォーマンス。席数が少ないので近い将来予約の取れない店になることは必至。。食べたりない方は追加も出来る。。。お酒を入れて一人4500円でした。。。ごちそうさまでした・・・

大阪市北区西天満4-12-17

TEL:06-6365-8500
OPEN:17:00~24:00
CLOSE:日

寿司処 鶴と亀寿司 / 大江橋駅東梅田駅なにわ橋駅

大阪市 梅田/JR大阪大阪市 淀屋橋大阪市 西天満 寿司