肉割烹 日月火水木金土 9月【大阪市 福島】

福島にある表記の肉和食店を訪問。JR環状線福島駅徒歩1分の高架下に位置する。店内はテーブル席、カウンター席、個室と使い勝手も便利。トーンを落とした間接照明がいい空気を醸し出している。今回はテーブル席で7000円のコースを所望する。

先付けは大きな芋系の葉っぱに盛り込まれた皮目を炙ったレアの河内鴨と無花果を合わせたもの。白芋のスライスが飾られる。

続いて肉八寸と言われる酒肴の盛り合わせは
・猪口に盛り込まれた火入れした黒豚と水菜の浸し
・鳥ささみとシャインマスカットを合わせたもの
・栗南京の生ハム包み
・小さな椎茸をミニバーガーのようにしたもので中には牛肉のスライスが挟まれる
・黒豚と新蓮根の柿酢かけ

目先は効いているけど特段どうってことはない感じ。

松茸と油かすの澄まし仕立て。

和牛「ひうち」の炙り刺し。もも肉だけどサシも入っていて適度な脂感がある。

一口サイズの和牛「ハラミ」のカツレツ。

部位はわからないけど(多分もも肉と思われるが)黒毛和牛の炭焼き。生の胡椒とわさび、炭塩でいただく。

釜炊きご飯と名物の卵黄しゃぶしゃぶ。卵黄の入った薄切り赤身肉に熱い出汁をかけてご飯と一緒にいただく趣向。

デザートはプリン最中。わらび餅もサービスで出していただきました。ごちそうさまでした。。

過去の履歴はこちら

福島区福島7丁目1番地7号
06-6147-5149

 

大阪市 福島 その他料理和食

肉和食 日月火水木金土【大阪市 福島】

JR環状線福島駅徒歩1分。高架下にある表記の店を平日の夜に訪問。バルニバービという会社が運営。店内はテーブル席、カウンター席、個室と使い勝手も便利。トーンを落とした間接照明がいい空気を醸し出している。

この日は12000円の極みコースを所望する。

先付けは和牛ひうち肉を表面を炙ってタタキ風にしたもの。。上には出汁で作ったかき氷と薬味。混ぜていただくと涼感たっぷり。

前菜は青梗菜と黒豚を合わせてゴマだれをかけたもの。和牛のハツ(心臓)を炙ったものはサクサクの歯ごたえ。糸瓜と鶏そぼろの煮こごり。和牛ハラミの一口カツレツ。鴨肉と和牛の丘蓮根とろろかけなど。

柔らかく炊いた和牛ほほ肉の澄まし仕立て。あしらえは冬瓜とクコの実と青柚子。。オープンキッチンなので料理を作る風景も面白い。

和牛ヘレ肉の一口カツ。玉蜀黍のピューレと一緒にいただく。。

和牛サーロインと鰻、雲丹、いくらのミニ丼は普通。。

和牛タンの炭焼きはサクサクの食感。噛めば迸る脂の甘さが秀逸。

メインディッシュの黒毛和牛の雲丹しゃぶ。。。出汁をご飯にかけて

釜焚きのゴールドラッシュ(玉蜀黍)ご飯のいくら添え。。

龍の卵を使用したプリン最中は程よい甘さ。。

とろとろのわらび餅でフィニッシュ。。

前回の内容はこちら

06-6147-5149
大阪府大阪市福島区福島7-1-7

大阪市 福島 和食

米増 8月【大阪市 福島】

後輩くんと福島の表記の和食店を訪問。最近通う中でも最も好きなお店。普段の予約は半年以上先になる超繁盛店。本湖月出身のご主人の優しい人柄と端正な茶味溢れる誠実な仕事にいつも感心する。

着物姿の奥さんをはじめとするスタッフさんの礼儀正しさや丁寧な接客も素晴らしい。場所はJR福島駅を北に徒歩8分。メニューは18000円税別のみ。食材によって価格は変動あり。

今日の床はお盆ということで蓮が飾られる。

最近、京都の高級店でも取り合いになっている淡路島の品川水産の雲丹。。

舞鶴で獲れた1.5kgサイズの巨大のどぐろ。。1日寝かせて熟成させているとのこと。

こちらの店は写真掲載不可

忘備録としてこの日の献立は

・シャインマスカットとナガノパープルと海月のおろし和え
・山梨産玉蜀黍のすり流し(中に入っていた生のコーンが驚くほど甘かった・・・)
・隠岐産の大きな蒸し鮑を肝で和えた野菜とともに
・朱塗りの広口椀にて冬瓜と明石の穴子の清汁仕立て
・明石の鯛と淡路の雲丹
・林崎産蛸の柔らか煮
・のどぐろの塩焼き 大根と玉ねぎおろし
・大きな蓮の葉の中に鬼灯 その中に茄子煮 白芋茎の煮こごり、新銀杏、無花果、枝豆など
・鱧鍋 鱧の卵、玉ねぎとともに
・食事 白ご飯と冷汁
・ヨーグルトアイスと桃のコンポート 炭酸のゼリー
・自家製わらび餅と抹茶

過去の米増はこちら

大阪市北区大淀南1-9-16

大阪市 福島 和食