カテゴリー:洋食

洋食の店 カワベ【大阪市 岸里玉出(南海)】

日曜日の夜に地元の銭湯に行く。その帰りにビールを飲みに表記の店を訪問する。場所は阪堺線の東玉出駅を西に入ったところ。近くの昭和の香り満載の味のある外観は最近希有な存在である。

店内もクラシカルというか懐かしい空気が満載。ダイヤル式の黒電話やビールの入った真っ赤なコカコーラの冷蔵庫。
古いけど掃除と整理整頓が行き届いていて居こごちがいい。。
目配り抜群のサービスも心地よい。出前が多いのでおか持ちを持った店員さんが行ったり来たりする。ビールとともにこの店の一番高いメニューのポークチャップ980円をいただく。

2015-01-18 20.23.56

1.5センチくらいの厚みのあるポークチャップ登場。色を見ただけで美味しいのはわかる。甘めのケチャップソースがビールによく合う。筋も全くないのとしっかりと叩いているせいか肉はとっても柔らかい。見た目よりもあっさりしていてとても美味しい。添え物のマカロニもいい存在を醸し出す。スポーツ新聞を見ながら一人ディナー。。

早く春が来ないかな・・・

大阪市西成区玉出東2−2−26
06−6651−1669
11:00~21:30

大阪市 岸里玉出(南海) 洋食

ワイン食堂 アンデルセン【大阪市 松虫】

アベノハルカスを南下して松虫交差点手前西側にあるワイン食堂と言うジャンルのお店。
夜は訪問したことがないんだけど店前のストロングスタイルの洋食メニューにひかれて訪問する。

2014-12-29 11.16.47

若いご主人と奥さんの二人でお店を切り盛りしていてしてアットホームな感じ。でも全く会話がなかったのが残念・・・たぶんどちらかと言えば人が苦手なんだと思う。。

店内は白い壁とウッディーな感じでカジュアルな空気がよく出ている。女性が好みそうな内装。この日はビフカツランチ1500円を所望する。

2014-12-29 11.19.04

まずは人参のポタージュ。味は普通。あっさりしててさらっといただける。スイートコーンのたくさん入ったサラダと一緒にカツレツが登場。

客は私一人だけだったのですぐに完成。

2014-12-29 11.26.02

思っていた盛りつけと違っていたので少し嬉しい。ミディアムに火入れされた肉がかなり柔らかい・・多分国産のヘレ肉の端を旨く使っているのであろう。脂も感じて総じて美味しい。ソースは淡くかなりあっさりしたものとなっている。素材やワインのデリケートな味を活かすためであろう。個人的にはしっかりとしたもう少し塩分が立った方が好みであるが・・・

ワインの品揃えもフランス産を中心にたくさんあるんだけど普段使いしにくい価格ばかりで残念。客の気持ちとしたらチリやニュージーランド,最近よくいただくアルゼンチンとかのコスパの高い美味しい赤ワインが2,000円台で気楽に飲めればと思った

。天満周辺や福島の勝ち組ワイン食堂とは価格レンジの違いをどうしても感じてしまう。やっぱワインはフランスにこだわるとむつかしい・・・グラスは300円代でいただけると僕はがぶ飲みするんだけど・・・・でも確固としたポリシーがあるんだろうな・・・

大阪市阿倍野区阿倍野元町1-12
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00
定休日:水曜

アンデルセン洋食 / 松虫駅東天下茶屋駅昭和町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 松虫 洋食

奈良の里山料理 ほうらんや 11月

私どもの会社が経営する橿原の万葉ホールという公共施設の5階にある地産地消レストラン。主力商品は大和牛とヤマトポークを使用したハンバーグ。

地元の精肉店で肉を大きな塊で仕入れて丁寧に筋を取って小分けしてミンチにする。牛肉は粗めで豚肉は細かい目。それをしっかりと手で捏ねて調味してから成形する。オーダーが入るたびに大きな鉄板とオーブンで一つづつ丁寧に焼き上げる。

肉汁がいっぱい出まくるハンバーグじゃなくて肉の味を追求した大人のハンバーグを目指す。肉の甘さと脂の香ばしさがしっかりわかる上質さを目指す。最初に一口目はソースをつけずに食していただくことをスタッフはお勧めする。

2014-11-11 14.14.42

この冬は和風のチゲ出汁で煮込んだチベバーグが登場。旨味と辛みが絶妙なコラボを見せる。すべて手作りなので仕込みがたいへんだけどお客様が調理長は頑張る。
予定通り女性客を中心に注文殺到のよう。途中で半熟卵をつぶしてもらうとマイルドな味わいとなる。五分突きの玄米を混ぜた特製の「健康御飯」ととっても良く合う。

このほかにも「トマト煮込みバーグ」や「チーズフォンデュバーグ」鶏のグリルや地元の野菜がいっぱい入った「わいわいグリル」、ヤマトポークのバラ肉と特製つくねのお鍋など冬メニューも盛りだくさん。

2014-11-11 14.14.04-1

若鶏と地元野菜を厚さ5ミリの鉄板でふっくらと焼き上げニンニク醤油とネギ塩たれで召し上がっていただく若鶏のくわ焼きも大人気。地元野菜を使った天ぷら御膳やつくね小鍋のセットなどメニューは盛りだくさん。

自家製の吉野葛を使ったプリンやシュークリーム、柿のパフェなどもあるよ。。

詳しくはこちら http://www.houranya.jp

レストラン和食洋食 奈良県