カテゴリー:洋食

サンレモ【大阪市 天王寺/阿倍野】 【大阪市 姫松】 【大阪市 西田辺】

最近はまっている彫金教室に行ったあと、すぐ北横にある表記の喫茶グリルの店をランチで訪問。場所は阿倍野筋と南港通りの交差点南西角。

2016-02-26 13.04.15

店構えはふつうの昭和の喫茶店、店内もふかふかのクッションのあるレトロテイスト。店に流れる昭和ナンバーがいい空気感を作る。
eYe9u

メニュはいろいろあるんだけど特筆すべきはそのコスパ。ここ数十年くらい値上げをしていないと聞き及ぶ。チキンカツやポークチャップが人気。フランス風かゆ600円だけは食す勇気がない。

9rFL8
オムライス480円も結構人気なんだけど久しぶりにこの店以外で食したことのない「スイスライス500円」とポタージュスープ350円を所望する。

2016-02-26 12.48.12

ポタージュは牛乳がしっかり効いた普通のもの。スープの上には今年の8月31日で契約変更のために名前が変わるリッツのクラッカーがたっぷり入る。

2016-02-26 12.52.19

ほどなくスイスライス登場。トルコライスはあちこちにあるのでたまに食す機会がある。長崎県ではピラフにナポリタンスパゲティ、豚カツにドミグラスソースという組み合わせが一般的だし神戸トルコライスと言う店のはサフランライスにナポリタンに海老フライフライだった記憶があるし大阪駅前ビルの北斗星はこちらのお店のはカレーピラフに豚カツとデミソースで有名。イスラム圏では豚肉を食べないのにトルコライスとはこれいかに。

こちらのお店のトルコライスは以前食したことがあるがケチャップライスに白身魚のフライが乗ったもの。スイスライスはその派生系であろう。なんとウインナーソーセージのフライがピーマンとタマネギが入ったケチャップライスの上に目玉焼きと一緒に鎮座しハヤシライスのソースがかかったもの。

B級グルメの雄とも言えるジャンクな空気感があるがきちんと丁寧に作っておられるので私の口によく合う。サラダもついていて税込500円と言う驚愕の値付け。

食後はミックスジュース350円か最近ほとんど見かけないミルクセーキがお薦め。
イタリアンリゾートのサンレモにいるような豊かな気分に浸る平日の午後。

大阪市住吉区万代東1-1-32
06-6692-3340
営業時間:11:00〜20:00
定休日:月曜日

大阪市 天王寺/阿倍野大阪市 姫松大阪市 西田辺 洋食

洋食の店 とん助【大阪府 堺市】

浅香山に仕事で用があり帰りにJR浅香駅近くにある表記の店を訪問する。
住宅街にある創業30年以上になる老舗洋食店。

とんかつ780円が有名だけどこの日は奮発して1480円のミックスフライに大ライスをつけてガッツリといただくことにする。

大振りの海老フライととんかつとビフカツのアソートセットは食べ応え満点。ラードの揚げ油も香りがよく下処理がしっかりされたとんかつとビフカツを一気にムシャムシャ食べてしまう。あっさりしているんだけどしっかりとコクのあるクリーミーなドミグラスソースもお気に入り。

2016-01-29 11.15.13

こういったものが最近急に食べたくなるな・・・寒くなったせいかな・・

2016-01-28 08.32.18 HDR

*通勤でチンチン電車を使うんだけど朝から電車を撮影する人で路面駅が一杯。周りにつられてiPhoneで撮影するがその良さはわからない。

堺市堺区浅香山町3-5-29
tel072-229-8431
営業時間11:00-14:00/17:00-21:00
定休日月曜日

大阪府 堺市 洋食

トミーパート2【大阪府 堺市】

2年ぶりに堺にある表記の店を訪問する。食べログや様々なブロガーの宣伝でいつも大行列になり駐車場もないために少し脚が遠のいていたが近辺を通った際に久しぶりに立ち寄ってみる。店は阪神高速15号堺線の高架脇の側道沿いに在る誓源寺という寺の隣。近くのコインパーキングの場所は店の前に掲示。 通い出してヘビーユースしていた3年前の食べログで堺地域でベストレストランに選ばれ大ブレークする。

久しぶりに訪問する店は昔と同様古びた昭和の喫茶店のような外観。店内は普通に寂れている。カウンタ−席とテーブルで15席くらい。でもこの日も客だらけ・・・高齢のおじさん2人で基本は切り盛り。顔は全く似ていないが兄弟と昔に聞いたことがある。

以前から比べてメニュー数も減りすべて200円程度の値上げをされていた。これも世の流れで仕方がない・・・
昔はAランチ、Bランチ、Mのランチ等があったが今はEランチ(海老フライ、クリームコロッケ、一口カツ、オムライス又はカレーライス)1300円とデラックスランチ(一口ヘレ、魚フライ、ミンチカツ、トンテキ)1200円の2ラインとなっている。

この日は迷わずオムライス入りのEランチを所望する。

2015-12-15 13.14.35

しばらくしていつものように吉本新喜劇に出てくる食堂の親父のような方が「ごめんな、おまっとうさん~」と言いながら持ってこられる。。この親父が看板おじさん。。。初めての客でも「まいど~」「兄さん久しぶりやなー」「姉さんどこから来たんや〜」「岸和田から来てくれる客多いねん」と言って友達のように話しかける。。。

白い皿の上に山のように盛り込まれたEセットは

・オムライス(カレーソースとケチャップをベースにした酸味のあるシャバシャバソースの合い掛け)卵は薄焼きだがトロトロしてかなり美味しい。昔は豚肉の塊が入っていたが今はなし。

・一口カツ(オムライスと共通のデミソース)はかなり柔らかい。サクサクしてボリュームたっぷりで食べ応えあり。

・クリームコロッケはべシャメルソースがベースだけどじゃがいも(マッシュポテト)も入っているのか以前とは味わいが異なっていた。

・エビフライは叩きまくって平らになったエビが鎮座。しっかりと揚げられていて海老の風味が感じられないのも味わいのうち。緑色(パセリではなく多分青のりを使用)の酸味のあるマヨソース。

・付け合せがレタス、キャベツ、ポテサラ。これだけでも山盛り。ポテトは昔はリンゴ酢で味つけていたが今は簡略化。忙し過ぎていろんなことに手が廻らないと推察。これに若布やもやしとかがいっぱい入った味噌汁がつく。

完食したらお腹がパンパン。何を食しても美味しいが惜しむらくは時分時は入店しにくいことと駐車場(コインパーキング)が遠いこと。
帰るときにはご兄弟2人ともに目を見ながらもうええやろと思うくらい「ありがとう〜な〜」「おおきに〜!」「いつもすんまへ〜ん!」を何度も言われる。来てくれてありがとうという気持ちがしっかりと伝わる。これだけでも又来ようと思う。

堺市堺区南庄町1丁1-4
072-229-9452
11:30~15:30 17:00~22:00
月曜休み

大阪府 堺市 洋食