カテゴリー:その他
ジャンルで絞り込む

Stand Emi Shokudou【大阪市 塚西】

銭湯の帰りに西成区の表記のお店を訪問。毎月3度ほど通っていると思うお気に入り店。このブログを見て訪問されたお客様数名も常連になったと聞き及ぶ。阪堺電気鉄道(チンチン電車)の塚西駅を北に50m、ライフスーパーの正面に位置する。目印は透明のビニールシート。

昭和初期に建てられたアパートの1階でオープンして4年になる。このアパートの中にあるトイレも必見。お店はハイチェアーのカウンター10席と小さなテラス席。皆が一人で下宿先に晩御飯を食べにくるような感じ。女性客率がかなり高い。

センスとガタイのいいマダムが作る料理が秀逸。さまざまなジャンルの手作り感のある工夫された日替わりの家庭料理がメインでカウンターの上に7種類くらい大きな皿に盛り込まれて並べられる。客は皆フレンドリーで世間話にいつも花が咲く。旅行に行かれた客の土産もよく振る舞われる

この日は刺身用のサーモンを炙って叩きにした水菜サラダ、天かすが入った明太子のポテサラ、綺麗に炊いた大根にカマンベールチーズを乗せて炙ったもの(写真なし)などを焼酎と一緒にいただく。

大根の皮を使ったきんぴらも懐かしい味。こちらのお店も1年間通してお世話になりました。
休みの日が多いので訪問する時はインスタを見てくださいね。。

過去の記事はこちら

大阪市西成区東玉出2−5−6
090-1905-2234
18:00〜

大阪市 塚西 その他料理 その他

出張料理 アコ

休みの日に淡路島を訪問。貸別荘を借りて食事は表記の出張料理をいただく。この日は淡路島の3年河豚のてっちりとおばんざいのケータリング。実際に現場に来られて和食のコースを作られることもある。

白子も入った大きなサイズの河豚は3段の折に入って供される。

独特の飴色になった河豚は艶かしいビジュアル。気の合う仲間といい時間を過ごす。若き料理人のアコさんは朝は漁に出られて帰ってきてから料理を作られる。常連のお客さんからの要請でスペインで和食を作られた経験もある(インスタ参照ください)

玉ねぎを中心に地元の野菜もしっかりと盛り込まれる。

鯵の棒寿司や海老コロッケ、とろとろの栗きんとん、だし巻きやきびなごの佃煮などの酒のあても充実。ご馳走さまでした。

インスタグラムはこちら

和食 その他兵庫県

新どおぞの【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地にある表記の鯨料理の店を友人と訪問。普段は昔からあるどうぞの本店をよく利用するんだけど、この日は満席で西に5軒隣のビルにあるこちらの姉妹店を紹介いただいた。本店よりは少しカジュアルな雰囲気。
白を基調とした綺麗な店内はカウンター5席と掘りごたつのお座敷、半個室などがあって色々な形で利用できる。
本店同様にスタッフさんのホスピタリティはとてもいい。鯨料理の他にも色々と酒肴が取り揃えられていて軽くつまんで飲むのにもいいと思われる。今回は軽めの7900円の鯨料理のコースを所望する。

突き出しは蛸の柔らか煮。ビールと一緒にいただく。さすがに上手に炊いておられる。

続いて刺身4種盛り登場。噛むほど味が出るさえずり(鯨の舌)、赤身肉、融点の低い皮部分、ジュワッと口の中で溶ける顎周辺の鹿の子肉を生姜醤油でいただく。当然のことながら癖や臭みなど全くない。なかなか口にできないレベルの高い刺身。使用している鯨は全て国産でニタリ鯨、イワシ鯨、ミンク鯨など状態の良いもののみ。直接、調査捕鯨船から買い付けておられると聞いたことがある。

造りを堪能した後はおでんの盛り合わせ。大根、厚揚げ、玉子、ネギ、こんにゃくに好物のコロが入る。

続いてメインの鯨はりしゃぶ鍋登場。鹿の子部分と薄切りになった皮部分と赤身の盛り合わせなど。皮はしばらく煮込んで鹿の子と赤身は軽く加熱していただく。鯨肉の他は水菜と豆腐のみとシンプル。

鯨のエキスが染み込んだ少し甘めの出汁が深くてかなり美味しい。これは比類のない美味しさ。残った出汁でうどんをいただいてフィニッシュ。何度来ても美味しいなあと思える名店。ごちそうさまでした。

「どうぞの」の記事はこちら

大阪市北区曾根崎新地1丁目5−9 REXビル 3F
17:30~23:00
日祝定休

大阪市 梅田/JR大阪 その他