都そば 梅田芝田店【大阪市 梅田/JR大阪】

最近行きつけの立ち食い蕎麦。梅田界隈で時間のないときに飛び込む。この日は午後からセミナーに参加の為に10分以内のランチタイム。

この店は『阪急そば』さんと並ぶ関西の有名立ちうどんチェーン。繁華街やビジネス街を中心に広く出店されている。何店舗あるのかわかんないが梅田だけで4つぐらい見かける。青い看板と220円の文字が目印

店舗ごとにメニューが微妙に違っていておもしろい。どういったシステムになっているのかが興味深い。食券制ではなくキャッシュオンで管理の仕方も知りたい。最近はエコ箸に変更された。立ち食い以外にテーブル席もあるが基本相席。

どの店舗にも共通しているのはメニュー構成がうどん・そば各種,パックの寿司(いなり・バッテラ)・おにぎり,カップ酒,缶ビール。

きつねうどんの揚げがやたら長細くてでかい。。何か理由があるのだろうか。

うどんつゆは薄口醤油を使った関西系だが結構塩分が強い。うどん、そばはビニールパックに包装されており注文ごとに破られてお湯で温めて出てくる。コシのないふにゃふにゃタイプであまり旨くはない。店内はお一人様サラリーマンらしき客が多い。

この日は裏メニューのとろろ掛けご飯とかけそばのセット。通称「のりちゃんセット」を所望する。カレーライス用の白いご飯に解凍したとろろをかけて卵を落としてもらい山葵を少々。

醤油をかけてかき回してそばと一緒に頂く。ボリュームもあって食べやすくて私のお気に入り。これはメニューに載っていないので店員さんに丁寧にお願いすること。この自由度がこの店のいいところ。

この組み合わせセットで500円。。かけそばが220円なのでとろろご飯は280円ってことか・・・・・ぜひお試しあれ。

大阪府大阪市北区芝田2丁目9-20

都そば 梅田芝田店うどん / 梅田駅(阪急)中津駅(大阪市営)中津駅(阪急)

大阪市 梅田/JR大阪 蕎麦

きのこの里 堂島店【大阪市 梅田/JR大阪】

本社で打ち合わせの後に広告代理店の美人社長と表記の店でランチ。ネーミングが素晴らしい。。店内はナテュラル系のテイストでいろんな種類のキノコがディスプレイ。厨房の上にいろんなきのこのイラストと説明ボードがかかる。

ついに出来たかキノコバル。と言った感じ。一部のキノコは店舗で自家栽培。きのこ狩りも出来るらしい。店員さんはみんなきのこマイスターらしい。まさにきのこパーク状態。

このお店は豊富なきのこ料理だけじゃなくてアボガド料理や野菜のバーニャカウダーなど身体に優しそうなメニューがいっぱい。

店の外にあるきのこの椅子もかわいい。この店ランチは生パスタ専門店。

私は厚切りベーコンのカルボナーラ~サラダプレート&バケット付き~850円を所望。

美人社長はごろごろミートの生パスタランチ~サラダプレート&バケット付き900円を注文された。

料理が来るまでにメニューを拝見するとメニューを拝見すると夜はアラカルトで、きのこ料理いろいろ。

イタリアンテイストを付加してピッツァや生パスタを中心に鍋、チーズ、クリーム、アボカド、野菜等女性が好むといわれているものを上手にまとめている。この店以外でも大阪市内に数店舗展開されているらしい。

ドリンクは樽生スパークリングや、こぼれ勝ち割りワイン等きちんと流行りものを押さえています。出てきたパスタは普通に美味しい。温泉玉子がソースになる。。チーズが主張していなくて個人的には◎

特に前菜が秀逸。。野菜たっぷりで身体に良さそう。パンもお代わりしたらお腹いっぱいになる。

次回はたくさんで夜くるね!と言って店を出る。。かなり計算し尽くされたいい店。

詳しくはこちら

北区曽根崎新地2-5-3 堂島TSSビル1F

06-6347-5537

きのこの里 堂島店野菜料理 / 北新地駅西梅田駅渡辺橋駅

大阪市 梅田/JR大阪 イタリアン

鶴と亀【大阪市 梅田/JR大阪】 【大阪市 淀屋橋】 【大阪市 西天満】

北新地から御堂筋を渡って老松通りのラブホの横の路地を入ると情緒豊かな昭和チックな店が何件かあり(どの店もとても素敵)その一番奥に最近出来た現在話題殺到中の寿司店。

この店は心斎橋の大人気居酒屋ニコグループの4店目のお店。少し時間があったので北新地の硯見通りの立ち飲み生酎ハイ店の「檸檬」で一休み。友人と採用の話や四方山を語る。。この店の最近の私のお気に入りのキウイの生酎ハイ。。果肉たっぷりで身体に良さそう。。。

そのあと噂の寿司を求めて西天満へ。お店は小ぢんまりとしていて和の可愛らしさもあってかなりいい空気感を醸し出している。L字のカウンターに9席のみ。
一般的な寿司屋に有るガラスのネタケースはなく木箱に入った本格派。

スーパードライで乾杯。。。グラスはうすはり。。。

能登のモズクと北海道のホタテと長芋。。スッキリとした酸味を感じながらつるりぬるりを愉しむ。

お造り盛り合わせ。。すべて一手間かけた仕事をしている。大葉の奥に隠れているのが寒ブリの黄身しょうゆ漬け。かなり美味しい。。蕩ける。甘口の日本酒をいただく。。その横が天然子持ち昆布に甘エビの塩麹漬け。煮鮑に剣烏賊の塩辛、クラゲの和え物。。。お酒がすすみまくる。。。

握りの最初はマアジ。。。関東産(房総半島)と言っていた。赤酢仕込みのシャリはネタといい一体感があるシャリの炊き具合がとても良く舌触りにパサつきも無く滑らかで、歯応え・解れも芳しい。
すべてネタに煮きり醤油を塗ったり味付してくれるためそのままでいただけるのも嬉しい。

振りゆずと塩でいただくコチ。。。旨味も充分乗っていて美味しい。

天然ヒラメ。。。普通に美味しい。。。

サシの入り方からして養殖(畜養)であろう。奄美の本まぐろ。。私は食すことが出来ずパスする。。

酢の酸味を尖らさずマイルドに仕上がった真鯖。。旨味が存分に引き出されかなりレアの状態での仕上がり。。

ここで焼き物登場。。琵琶湖の子持ち小鮎の塩焼きらしい。。。生まれてはじめて頂く。。もちろん頭からガブリとかぶりつく。。。日本酒をさっぱりとした別の純米酒に変えていただく。山形の茶豆と青森産の亀の手。。亀の手は磯で獲れる貝の一種。和歌山の友人にいただいて食したことがある。実にいい酒の肴である。。

煮ハマグリも火入れの加減が素晴らしい。。江戸前のようにしっかり火入れしていないのがポイント。

真鯛の握り。。この時期はまさに旬真っ盛り。。もちろん天然。

スダチの汁と皮で旨みを引き立てた剣先イカ。切れ込みがあるので食べやすさと美味しさが増す。ゆっくりとした握り方なんだけどまあ丁寧。。ご主人は30代か。。。かなり若い。。

鰻の白焼きはおくどさんで蒸し上げて握るとホクホクして皮の脂もしっとりして焼いたものとはまた違った味わい。

締めは梅酢沢庵とかつおと胡麻と大葉を入れた手巻き寿司。赤味噌汁もついてお腹いっぱい。。。

すべてコースになっていて酢のもの、お造り、焼きもの、と握りで3500円!このクオリティーでは驚愕のコストパフォーマンス。席数が少ないので近い将来予約の取れない店になることは必至。。食べたりない方は追加も出来る。。。お酒を入れて一人4500円でした。。。ごちそうさまでした・・・

大阪市北区西天満4-12-17

TEL:06-6365-8500
OPEN:17:00~24:00
CLOSE:日

寿司処 鶴と亀寿司 / 大江橋駅東梅田駅なにわ橋駅

大阪市 梅田/JR大阪大阪市 淀屋橋大阪市 西天満 寿司