双龍居 5月【大阪市 扇町/天満】

友人7名と一緒に表記の店で会食。秋の上海蟹の時期にはよく利用する。コスパの高さでいつも満席の超繁盛店。この日は一番廉価の3000円のお決まりコースに2000円の飲み放題を付けていただいて会費5000円の予算で半個室の円卓でワイワイと楽しむ。

2016-05-11 21.50.46

前菜はツブ貝と豚の耳と蒸し鶏、菜っ葉のお浸しの3種盛り。続いて大きな羽のついた焼き餃子。肉感たっぷりなシュウマイも食べ応え満点。フカヒレスープも上々の味。青梗菜の炒めも口に合う。春巻はそれなり。中国5つ星ホテルのシェフが作っていると店主はのたまふ。

2016-05-11 19.41.17

海老料理3品。チリソースと酒の香りのする海老マヨ、オレンジソース煮でそれぞれパリパリプリプリした食感と異なる味でとても口に合う。紹興酒のロックと一緒に食す。

2016-05-11 19.33.43

鮑の旨煮も柔らかくて美味しい。もう少し高いコースだと活鮑を使用するらしい。人参を使った龍の彫り物も立派。

2016-05-11 21.52.33

コースには北京ダックがつく。最初にプレゼンテーション。この店では皮だけでなく身も一緒に提供される。お店の方が味噌や薬味を乗せて丁寧に包んで口に入れてくれる。。2016-05-11 19.45.49

コースとは別にこの店の名物「牛肉の四川風煮込」を所望。ビジュアルは別府の地獄巡りの温泉みたい。真赤な餡の中に牛肉とキャベツ。目が痛くなるくらい辛い・・・火を吹くほどの辛さのなかにナッツのコクやいろんな旨味がある。ボリュームも満点で食べ応えもある。最後に残ったスープというかタレに玉子麺をからめて食べる。ご飯を投入するパターンもある。この店に来たらこのメニューはマスト。

2016-05-11 20.48.06

デザートはメロンと西瓜の盛り合わせ。5000円の予算でここまで食せるのは史上最強。人気の理由はそこそこの味とお得感。。お腹いっぱいごちそうさまでした。。

2016-05-12 11.06.42

吉野家で豚丼330円を食す。柔らかい食感で悪くないと感じた。3万円のフレンチを食べることを考えると約100杯・・・・牛丼よりも食べ応えがあって脂感もそこそこある。見た目よりもしっかりとした味がついている。ロスアンゼルスのYoshinoyaでは照焼きチキン丼が1番人気で580円くらいで牛丼は650円。白身魚定食などもあってファミレスのような感じ。香港の吉野家も照焼き丼450円くらいだった。日本のファストフードが世界で一番安くなる日も近いかも知れないな。

大阪市北区浪花町1-24
06-6377-8808
定休日/年中無休

大阪市 扇町/天満 中華料理

ブレーメン【大阪市 扇町/天満】

友人と4月11日にオープンした天満にある表記のバルを訪問。天満駅の賑わいと反対の南出口から徒歩3分。怪しげなラブホテルの路地を入った民家の建ち並ぶ袋小路の奥に位置する。猫も通らないような立地であるが一等地裏通りという現在の外食のプロが選ぶ垂涎の繁盛立地。古民家をオーナー自ら改装して酒蔵風のワクワクするような空間に仕上げている。

2016-04-11 22.13.37

1階はカウンタ−席と立ち飲み席で2階は貸し切りも出来るテーブル席とVIP席。店内の調度品はアメリカンテイストでそのバランスが絶妙。カウンタ−の上には大きな桜の枝が飾られていて風情たっぷりの花見ディナーとなる。

名前の由来はグリム童話の『ブレーメンの音楽隊』であろう。オーナーから直接聞いてはいないが今は小さな力でも童話で動物達が助け合って泥棒を追い払って幸せになったようにスタッフが協力して大きな力を発揮し未来に向かって成長していこうという意味があると推察する。

料理は自家製ソーセージと薫製を主力にアヒージョやピザ、パスタ、釜飯まで。こちらのお店はこちら以外に「みなとまちバール Bam Vino」「Mexi Canaria/メヒカナリア 南船場店」「みなとまちバール Bam Vino 大正店」も経営されそれぞれの店で売れ筋やトレンドを充分研究されているので内容は間違いないと思われる。スタッフの方々の制服はネルシャツ。全員が楽しそうに明るく仕事をしている姿はこちらまで楽しくなる。

2016-04-11 22.20.41

食事をしてからの2件目だったのでまずは薫製盛り合わせ。カマンベールチーズに柔らかさと味の良さにビックリの砂ずり、半熟に仕上げたうずら玉子。。どこにもありそうなものだけどクオリティーの高さにビックリ。

2016-04-11 22.40.48

お薦めのクラフトビール。最初は「HADOKEN」をすすめていただく。イギリスのハイアルコールでパワフルな苦味とフルーティな香 りが薫製にぴったり。ノックアウトされたクマのイラストがとてもかわいい。

2016-04-11 22.47.33

イブリガッコのクリームチーズはさみや鴨ロース、サーモンの薫製も追加する。

2016-04-11 22.57.37

続いてのビールはビターなチョコレートのフレイバー。生まれて初めて頂くテイストなんだけどかなり口に合う。ジャケットのユニークさもあってけっこうはまりそうな感じ。

2016-04-12 06.55.41

いろいろなクラフトビールの飲み比べもある。

2016-04-11 22.23.37

最後に自家製ソーセージ所望。肉の旨みをシンプルに味わえるプレーンタイプ4Pで380円とスパイシーなピリ辛チョリソー460円。どちらにしようか迷うところだけど盛り合わせにしていただく。

オープン直後ということもありこの日も超満席。お店がわかりにくいので少しだけ説明

JR天満駅をダイコクドラック側(南側)に出る➡黒龍の中華屋を右➡スナックビルと中華屋さんの間(ラブホの前)を覗くと灯りがついてます➡その路地の一番奥がお店です

大阪市北区天神橋4-2-22
月曜定休

自家製ソーセージと燻製 裏天満BREMENビアバー / 天満駅扇町駅天神橋筋六丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 扇町/天満 バル

ツキと寿っぽん【大阪市 扇町/天満】

大阪で3本の指に入る敏腕飲食プロデューサーの紹介で表記の店を訪問。場所はJR天満駅から北へ徒歩3分くらい。天満ではすでに老舗と言われるLUV WINEを東に入ったあたりの路地を抜ける。看板など全くない普通のビルを言われたとおり階段を使って2階に上がる。あらかじめ聞いていた暗証番号を押して店内に入る。その正体は9LDKのマンションを改装して造られた隠れ屋鍋屋さんであることが判明。

個室にご案内いただきお薦めの豚しゃぶコースを所望する。
メニュは

◎ブリしゃぶコース 4800円
前菜、一品、ぶりしゃぶ、締めのうどん

◎鯛しゃぶコース 5800円
前菜、鯛のお造り、鯛しゃぶ、〆のうどん、雑炊

◎海鮮鍋コース 5800円
前菜、一品、海鮮鍋、〆の麺か雑炊

◎クエ鍋コース 7800円
前菜、クエのお造り、クエ鍋、雑炊

◎豚しゃぶコース 3800円
前菜、一品、豚しゃぶ、稲庭うどん、雑炊

◎鳥しゃぶコース 3800円
前菜、一品、鳥しゃぶ、稲庭うどん、雑炊

◎鴨鍋コース 5800円
前菜、一品、鴨鍋、お蕎麦

◎すっぽんコース 7900円
生き血、すっぽんのお造り盛、すっぽん唐揚げ、すっぽん鍋、雑炊

総じて価格は高くはない。夏は鱧がお薦めと言っておられた。

2016-04-11 19.06.53

最初の前菜は黒胡麻豆腐、ハマチのなめろう、クリームチーズと酒盗。特にどおってことはないが日本酒をいただきながら楽しむ。

2016-04-11 19.30.52

野菜は大きな木の器に入って登場。それぞれこだわりがあるらしく着物を着た女将さん兼オーナーの田中よしえ氏が丁寧に説明してくれた。彼女はすぐ近くの超繁盛店「ほっこりダイニング田なか」という店も経営される敏腕店主である。

2016-04-11 19.31.06

豚肉は北海道産のバラ肉でホエー飼料を食べさせて飼育しているこだわりの食材と言っておられた。肉の口当たりもよく脂も優しくてとても上質な味わい。ボリュームも満点で食べ応えも充分。CPも設えを考えるとかなり高くて大満足。ビールと大吟醸酒をいただいて一人5000円弱。次回は鱧をいただきに来ます。

ツキと寿っぽん鍋(その他) / 天満駅天神橋筋六丁目駅扇町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 扇町/天満