寿司処 ひろ【大阪市 扇町/天満】

天満にお好み焼きを食べに行ったら満席の大行列状態だったので近くにある表記の店にウオークインする。L字カウンター8席のみの明るくて清潔感のある小体なお店。若いイケメン店長がすべてを仕切る。

こちらは界隈に寿司の姉妹店3店舗を運営したりもんじゃ焼きのお店やお肉系の居酒屋を広く展開する会社がされているとのこと。

旬のおまかせは造里・寿司・一品・汁物で6000円。他に「おまかせ」が3500円。「握り10貫」3000円コースなどいろいろな注文の仕方がある。この日は好きなものを好きなだけいただくことにする。

2017-02-20 07.51.41

座付きはホタルイカ。お造りは熟成した天然鯛。天然ブリ、皮目を焼いたサワラ、生ダコの漬けの4種盛り。

2017-02-20 07.52.01

辛くない日本酒を所望したら佐賀県の鍋島をすすめていただいた。鰻の白焼きは仕上げにバーナーで炙るために焦げ臭くて残念。最近バーナーを使う寿司屋が増えて悲しい。焼き網でじっくり焼けばいいのにと思いながら牡蠣の松前焼きを所望する。生ガキは社内で禁食になっているのでしっかりと焼いていただく。ブランドである坂越のものらしいが味わいはイマイチ。。

2017-02-20 07.49.51

このあとはお任せ握り。細かく包丁目を入れた剣先烏賊は口の中で溶ける。関西では原正が始めた切り付け。コハダは1枚漬け。甘味の少ない赤酢のシャリとの相性はいい。ガリも赤酢で炊いているために独特の発酵臭があるのが個人的には嫌。シラサエビは王道の美味しさ。

釣りの鯵、のどぐろと続いて軽く炙られた長崎の雲丹。最後に自慢の穴子を食べてくださいと言われたので言われた通りにいただく。柔らかくしっかりと炊き込まれていて自慢するだけのことはある。適当にお酒もいただいて一人8000円の会計でした。

2017-02-19 22.21.03

帰りに近くのバーで行なわれたバイオリンとピアノのジャズ・ラテンセッションを見に行く。予想以上に素晴しくて感動。いい時間を過ごすことが出来た・・

大阪市北区天神橋5-6-2
06-4800-2480
営業時間: 17:00~23:00

大阪市 扇町/天満 寿司

玉一 本店【大阪市 扇町/天満】

正月は天神橋周辺に3店舗ある表記の韓国料理店の本店を訪問。年中無休なので正月や盆に重宝する。ずっと昔からある老舗繁盛店で90席がいつもほぼ満席。客のほとんどがサムギョプサルを注文することでも有名。
店に入ると「オソオセヨー」(イラッシャイマセ)と大きな声で挨拶される。板の間に座布団を敷いた韓国式の座敷で友人とアラカルトで注文する。

2017-01-03-07-41-30

最初にビールと一緒に鮑の刺身(2500円/2個) 小振りであるが普通に美味しい。塩を入れたごま油でいただいても美味しい。

2017-01-03-07-41-24

続いて名物の海鮮チヂミ。他の店のものと比べて具沢山で部厚くてパリパリした食感が特徴。仕上げにチーズをかけたチーズチヂミも好み。

2017-01-03-07-41-20

名物のサムギョプサルは韓国人のアルバイトのお兄さんが焼いてくれる。至れり尽くせりのサービスにいつも感動する。胡麻の葉とチシャで肉を巻いてニンニクと味噌を付けてぱくぱくいただく。思いっきりニンニクをいただいたので翌日に多方面からクレームあり。

シュワシュワの生マッコリにビールを混ぜて飲みまくる。肉を食べてマッコリ飲んでホントいい正月である。

2017-01-02-23-25-08

この日の〆は「参鶏湯」。昔は予約しないと食べれなかったけど今は当日注文でもOK。鶏に詰めた餅米やナツメや朝鮮人参やいろんなものがトロトロに煮込まれた鶏肉と相まってなんとも言えない滋味深さを感じる。スープはあっさりでとても優しい家庭的な味加減。

焼肉は当然の事ながらどのサイドメニューもワンランク上の美味しさ。大勢で来てワイワイ食べて飲むのにぴったりのお店。正月でもメニュー、食材、サービス一切手抜きなし。頭が下がります。

大阪市北区池田町17-4
06-6353-8626
年中無休

大阪市 扇町/天満 韓国料理

anello(アネロ)【大阪市 扇町/天満】

天満で友人と打ち合わせを兼ねた会食。天満駅より徒歩5分の駅から少し離れた池田町にあるイタリアン。

2016-12-09-19-33-18

テイストが似ていると思い、後で調べると近くの繁盛店の裏ヒロヤ出身のシェフが独立した店らしい。

p7036483s

最初にビールをいただいてお薦めの前菜盛り合わせ5種 1,000円を所望する。ポテトサラダが蜂蜜がかかっているのか、甘いのにビックリ。軽く炙られたシラスのブルスケッタはガーリーックと塩がかかっていてイタリアンな味になっているのに感心する。

2016-12-09-18-09-30

鴨ロースのタリアータは特にどおってことはない。キッシュはバーナーで炙られて中のチーズが少し溶けて柔らかくなっているのが特徴。大きなカットのヨコワは食べていない。1000円でどかーんとこれだけ食せるというのがビックリ。

p7036477s

ボリューム満点でこれだけでお腹いっぱいになる。ハウスワインのグラスは350円はサッポロの「北極星」酒屋で買えば1升で1500円くらいだったと思う。高いワインはあえて置かずにリーズナブルに安心して楽しめるようにしているのはさすが。

p7036478s

お薦めのイタリアの辛口白ワイン2300円をいただいたけど不味くはなかったけど美味しくもなかった・・・

日替わりのアヒージョをすすめていただいたので所望する。この日は野菜とベーコンと海老ということらしい。

2016-12-09-18-23-57

野菜炒め風に盛られたアヒージョ登場。いろいろな野菜が山盛りになってそれをバケットに乗せていただくという趣向。しっかり堪能できるありそうでなかったアヒージョである。バケットが進みまくる。横の客が食べていた貝のワイン蒸しも美味しそうだったが腹パン状態。こちらのお店は何人かで来てシェアするのがお薦め。時分時はいつも満席とスタッフさんが言っていた。寒空で若い女性客が席が空くのを待っているのを見てそそくさと店を出る。。。

大阪市北区池田町14-12

大阪市 扇町/天満 イタリアン