カテゴリー:居酒屋

中之島漁港【大阪市 阿波座】

土曜日の午後に表記のお魚マーケットを視察。阿波座駅から徒歩10分。人通りのない安治川沿いの空き地を利用して作った鮮魚の総合販売所。いくつかの漁港と提携して直接新鮮な魚を輸送して販売するというふれこみだけど土曜日の昼なのに人はまばら・・・大漁旗を飾った大きなプレハブの建物の中の大きな生け簀で泳ぐ魚を販売しているけどどうしても陳腐さと割高感は否めない。

その場で刺身にしてもらって食べる事も出来るが神経質な人は難しいかと思われる。好きな魚介を買ってその場で焼いていただくBBQ装置もあるが利用している客はいない。平日はさらに厳しいであろうことが推察される。

2017-03-06 10.28.44

その敷地の横に牡蠣小屋が併設されていたので少しだけ頂くことにする。日生の牡蠣と広島の牡蠣の食べ比べをするが7〜8個で2000円と産地で食べる金額のおおよそ倍という値付けに驚く。牡蠣以外にも白蛤300円、甘エビやホタルイカの揚げ物を頂く。悪くはないんだけど特別感もない。販売物に冷凍品が多いのと借景が良くないことが原因であろうか・・・

2017-03-04 16.04.27

この日は敷地内で食のこだわりを持つ農家さんや飲食店やカフェが月に一度のFood Lover Marketというマーケットを開いていたので少し覗かせてもらう。約20店舗の店がテントの下で様々なものを販売される。

2017-03-04 22.01.02

ダイエットに効果があるとよく言われるバターコーヒーはコーヒーにバターを入れて飲む一般的なものでなく深煎りしたベトナムコーヒーの豆にバターを絡ませたものを1杯ずつ挽いてドリップで入れたもの。コクの深さとその美味しさにビックリ。

2017-03-06 10.29.42

改造トラックの中で焼き上げるピザ店を発見。奈良の食材にこだわったピザは菊芋や蕗の薹が入ったものや菜の花をアンチョビソースで和えたもの、葛城のたかまつ牧場のチーズと奈良産のバジルを使ったものなど7種類から選べるようになっている。。

2017-03-04 16.10.29 HDR

1番人気と奨めていただいた奈良産色々きの子のピザ900円を所望。

2017-03-04 14.06.39 HDR

しばらくして出てきたピザは小振りだけど椎茸、占地、えのきなどの茸がたっぷり乗ってボリューム満点。刻んだ柚子がかけられた上に香り高いトリュフオイルがかかって900円はお得感あり。

大きなテーブルのうえでピザを食べているとこちらを運営されている経営者らしき人が私の横でなんとか公金や助成金を使ってこの店を運営することが出来ないか・・・人と相談されていた・・・飲食店経営は事業計画が大切と感じた午後。

テナントさんの終礼があってこの日の施設全体の来場者は280人とのこと・・収支が成り立つにはあと10倍必要と計算する・・・有名ブロガーの◯三郎さんも来られていたがコマーシャルよりも仕組み全体の変更が必要と思われる。今後どう変わって行くかが楽しみ。

HPはこちら
Food lovers marketのHPはこちら
大阪市西区川口2丁目9番地
06-6581-3315

大阪市 阿波座 居酒屋

広海【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

仕事のあと若手社員君と弊社近くの海鮮居酒屋を訪問。
バブル全盛期に地元(加賀屋)や中百舌鳥など5店舗くらい海鮮居酒屋を展開し、あまから手帳にもよく出ておられた超有名な「口知(こうち)本店」というお店があった。お店のご主人が朝から泉州から和歌山の漁港を廻って、そこから船に乗って淡路島まで魚の仕入れをしにいっておられたと記憶する。

その店も今は全くは消滅してるんだけどその当時の店の店長が自身で20年くらい前に始められたお店。場所は住吉大社駅・北加賀屋駅から徒歩15分と普通に遠い。しかしながら週末は予約がないと入れないくらいの盛況振り。店内はかなり老朽化しているが特にどおってことはない。店主含め6名の男性スタッフが忙しく走り回っている。

2017-02-21 20.53.45

最初に生ビール500円をいただいて好物の蟹爪の酢の物を所望。ロシア産の冷凍なんだけどワンフローズンで蟹の味がしっかり残っていて安定した美味しさがある。よく似たものがたくさん出回っているが仕入れの目利きは確かなので何をいただいても外すことはない。

2017-02-21 20.58.28

頭がピクピク動く鯵のお造り1匹700円は泳いでいるものを使用。当然のことながら鮮度は抜群・・・

平目も1匹700円、大きな雄の鮑は1800円、活車エビが3匹で900円、泳ぎのカワハギが1匹1500円、活伊勢エビが2500円などどのメニューも原価率50%越えのものばかり・・・

この日は寒かったので寄せ鍋(1人前2000円)を所望する。(写真は2人前)

2017-02-21 20.58.52

大きなバルダイ種のずわい蟹、巨大ブラックタイガー、白焼きの鰻などがてんこ盛りになって登場。今どきの言葉で言えば「超ヤバイ感じ・・・」蟹から出る出汁も美味し過ぎ。その出汁が染み込んだ白菜の甘さに癒される。

2017-02-21 21.39.14

最後は雑炊で〆。巨大な海老や活穴子が入った天ぷら盛り合わせ1000円や北海道産のミョウバン不使用の雲丹を使用した丼など美味しいものが満載。神経質な方には厳しいかも知れないけどお支払のときに再度癒されること間違いなし。この日はお酒を2杯ずついただいて一人3800円でした。。地元の名店です・・・

大阪市住之江区中加賀屋4-3-23
06-6682-8977
17 :00~24:00 月休み

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なにわ恋しぐれ 都

当社で去年から大相撲大阪場所で販売しているお弁当の廉価バージョンを3月から一般販売します。「なにわ恋しぐれ 都」1350円(税別)しんみりと味を入れた野菜の炊きあわせ、出汁巻玉子、若鶏南蛮、蛸柔らか煮、かやくご飯、名物笹寿司など・・・

大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 居酒屋

山chan【大阪市 京橋】

京橋の立ち呑みストリートの一番奥にある表記の店を一人で訪問。いい店が並んでいるのでどの店に入るかいつも悩ましい。

2017-02-18 19.53.55

ビニールシートに覆われた店内はカウンタ−6名と道路にはみ出しているテーブル席6名が定員。この日も一番奥の場所があいていたので他のおっさん客のお尻を触りながらベストポジションを確保する。

2017-02-18 18.58.14

生中380円をいただきながら白くないホワイトボードに書かれたメニューを見ながら注文する。

2017-02-18 18.58.19 HDR

こちらのお店はマグロをはじめとする海鮮が有名でいわゆる「生もの」とよばれるお造りでは立ち呑みのレベルを超えたものがある。目の前に旬のアイナメがいたので造りを所望する。鶴橋市場で仕入れたもので脂ののりまくった新鮮でコリコリの身をビールと一緒に楽しむ。

2017-02-18 19.04.17

こちらのお店は大将が優しくて初めての客でもニコニコしながら親切に優しく接する姿にいつも感動する。海鮮以外でもポテトサラダや自家製ガーリックオイルを使ったマカロニなど普通の総菜も突き抜けた美味しさがある。

生ビールはプレミアムモルツ。あまりにも店が狭いので大将に「ここの店は何坪あるのか」と尋ねると2.8坪とのこと。道路に張り出したテント部分を入れると5.2坪になるらしい。

2017-02-18 19.38.21

赤ナマコ400円を注文すると丸々1匹を処理してくれた。当然のことながら海鼠腸も一緒に提供される。酎ハイプレーンと相性バッチリ。

2017-02-18 19.19.31

ショーケースで黄アラを見つけたので焼いていただく。長崎でこの時期よく獲れるハタ科の高級魚。最初に強火でドカンと焼いてあとはバーナーで炙って仕上げに電子レンジで4分加熱。初めて見る調理法だけど頭の身はモッチリしてプリプリで身離れも良くて酎ハイがどんどんすすみまくる。立ち飲みでこのような焼き魚をいただけるとは思わなかった。

この他にもホタルイカのアヒージョを注文。フランスパンも一緒について400円。

2017-02-18 19.44.58

最後は粕汁300円で〆。魚のアラがたくさん入りまくった魚汁。こんな粕汁は初めて頂いたな・・・この店もクセになりそう。。

乃木坂46橋本奈々未引退だな・・・センターで歌う姿見たかった

大阪市都島区東野田町3-2-20
営業時間:16:00-23:00
定休日:日曜日

山CHAN立ち飲み / 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 京橋 居酒屋