カテゴリー:居酒屋

スタンドアサヒ 10月【大阪市 南田辺】 【大阪市 田辺】

南部田辺駅前にある大阪を代表すると言われている表記の居酒屋を訪問。6時前の入店だけど既に満席。無理を言ってなんとか入れてもらう。

まずは名物の小鉢と言われる炊き合わせ350円を注文。栗のように甘いかぼちゃ、イタヤ貝、鯛の子、茄子、蕗、絹さや。。どれも上品ないい味わい。。客のほとんどが注文している。。91歳のご主人が作るきずしのおからまぶし300円も絶品。ミディアムに締めた鯖の酸味をおからが抑えて説妙な塩梅。

カキフライ700円。粒は小さいけど今シーズン初めての味わいに感激。

女将さんがつきっきりで焼く焼き鳥200円もとてもいい。

エビフライ900円は海老の大きさとプリプリの食感にびっくり。。洋食店でいただく以上のレベル。これからの季節はおでんもおすすめ。。支払いの時も再度ニッコリ。。。いいお店です。。

この店の女将さんがとても個性的。。ぶっきらぼうでチャキチャキ。。。寺島しのぶさんそっくり・・・
大阪市 南田辺大阪市 田辺 居酒屋

オオサカ堂 10月【大阪市 松虫】

最近ヘビーユースする大阪産の食材にこだわりまくる表記の店を訪問する。
カウンター10席だけの低価格のお店なんだけど食材の確かさと丁寧な仕事で料理がとても美味しいので月1で通っている。

阪堺電車の上町線東天下茶屋駅徒歩3分、阿倍野筋松虫交差点南20mに位置する。

メニューは箱作漁港から直送の鮮魚、大阪もんの野菜料理、焼き物、揚げ物、ご飯ものに分かれる。その中でも梅酒を漬けた後の梅を餌にした大阪梅ビーフ、泉佐野の犬鳴ポーク、松原の河内鴨、富田林のなにわワイン卵を使った料理が中心。 

まずは箱作漁港直送の魚介盛り合わせ880円は柔らかくボイルされた蛸、新烏賊、鯛昆布締め、鰺きずし、鱧湯引きの5種盛り。どれもワンランク上の味わい。

シャコの塩茹で580円も小ぶりながら美味しい。しがみながらチョーヤの梅酒と一緒にいただく。

犬鳴きポークのバラ肉をさっと火入れしてポン酢をかけたもの480円を所望する。あっさりしてとても食べやすい。

天然鯛のあら炊き680円も価格以上の美味しさ。新鮮なので身が爆ぜてプリンプリンのシコシコ。。

口直しに水ナス280円を生食で。。どれもがエッというような値付けで財布に優しい。。この他にも自野菜を使った料理や紅ショウガの天ぷら、サメのフライ、大阪梅ビーフの串カツ、河内鴨の塩ユッケ、岸和田産釜揚げしらす丼、チキンラーメンなど大阪ラブなメニューがいっぱい。いいお店です・・・・

帰りは北畠のバーでひと休み。。。

阪堺電車の車内で見かけた生まれ年のチンチン電車の写真。つい見入ってしまった。。

過去のオオサカ堂はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町4-9
tel:0677108002
営業時間 17:00~23:00(LO22:30)
定休日 水曜

大阪市 松虫 居酒屋

竜田屋 9月【大阪市 難波】

休みの日の昼に千日前の表記の店を訪問。外国人だらけの雑踏を抜けて入店。こちらの店は朝から夜中まで通し営業をしているので様々な使い方ができる。訪日客も多いけど年配の常連が大半。入り口にたくさんの手作りされたおかずが並ぶ食堂形式で好きなものを好きなだけ選んでいただくことができる。定期的にオススメの料理も代わってそれをいただくも楽しみ。

お客もスタッフもシニア層が多いのが特徴。。注文の通し間違いが多いので注意。店前にシニア調理師の募集の張り紙もあった。。

いつもいただく惣菜でハイボールを飲みまくる。茄子の田舎煮、絶妙な味わいのホルモン炒め。卵焼きと焼き明太子、鱧の落としなど。。

1階の入り口あたりはカウンターと吉本の芸人さんの色紙だらけのテーブル席で奥は日活の古いポスターが壁に貼られた日活テーブル席(私が名付けた・・・)。2階はしっとりした半個室仕様でゆっくりと食事が出来る感じ。今回は日活テーブル席に通していただく。

新作オススメ料理の海老の卵とじ。大きなサイズの開いた海老のカツを炒めた玉ねぎと一緒に卵でとじたもの。甘辛くてなんとも言えない懐かしい味わい。

大きな生のホタテを使ったバター焼き。。2時間くらい飲んで食べてを繰り返してそのままりらくマッサージに向かう日曜日の午後・・・

過去の竜田屋はこちら

大阪市中央区難波千日前11−24
06−6632−4788
営業時間:AM7:30~AM2:00
定休日:なし

大阪市 難波 居酒屋