カテゴリー:居酒屋

スタンドgonta

日曜日の休日に六甲山登山。夕方に三ノ宮で最近よく行く立ち飲み居酒屋。阪急の乗り場の上にあるんだけどかなり辺鄙な場所。しかしながら時分どきは客だらけ。美味しくて気の利いたメニューが激安で提供。

この日ご一緒した山岳会の方との打ち上げの後だったので軽めの注文。まずはボリュームたっぷりお値打ちの「赤ナマコポン酢450円」と春を感じさせる「新子おろしポン酢420円」を所望する。

続いてお気に入りの「はちみつチーズピザ450円」はパリパリの生地でお酒のあてにぴったり。。

自家製炙り豚足350円もこの店の名物。このボリュームでこの価格は敬服する。

このほか「高架下のビフテキ590円」「カサゴのフィッシュ&チップス490円」「マグロアボガドの岩のり和え390円」「ぼっかけオムレツ400円」などどれもがボリュームもあってオススメです。

登山帰りに弓削牧場で休憩。。ノンホモ牛乳350円をいただく。。しかし特にどうってことはなかった・・・

前回のgontaはこちら

神戸市中央区北長狭通1-31-26三宮阪急楽天地2F
078-391-1345
[月~金]16:00~22:30
[土・日]12:00~22:30
無休

居酒屋 神戸市

酒解 3月【大阪市 天下茶屋】

天下茶屋駅前の16時から営業の超繁盛立ち飲み店。あべのキューズモールにも支店があるけどそちらも大繁盛。。人気の秘訣は仕入れの目利きで高級魚を超大衆的な価格で提供。当然のことながら毎日メニューは変わる。

看板メニューのパンドラの箱999円はその日のオススメの魚とアテがてんこ盛りになった儲け度返しのメニュー。毎日内容が変わる「あれ」というメニューは80円。

ハッピーアワーのハイボール100円をいただきながらまずは豊後水道で獲れた関サバ750円を所望。数時間前まで店内で泳がせていて、捌きたてという通り身は鯖とは思えないくらいのコリコリ食感。。

続いて黒あわびと菜の花の醤油バター焼き699円も驚く内容。。量もたっぷりでニンニクの効いた醤油バターが弾力のある鮑に絡まってなんとも言えない旨味を醸し出す。

お店が混んできたので退散したがこれ以外でも三重県と長崎の寒ブリの食べ比べ480円や生アンコウの唐揚げ335円、極太さよりの造り399円、鳥取産の特大イワシ造り368円など驚愕価格の商品が並ぶ。。会計は2000円でお釣りがありました・・・

過去の酒解はこちら

大阪市西成区天下茶屋3-22-8
06-6657-0211

 

大阪市 天下茶屋 居酒屋

塚田農場 あべのハルカス店【大阪市 天王寺/阿倍野】

あべのハルカス14階にある表記の店を訪問。2007年に東京で1号店がオープン。現在は日本各地で大展開。宮崎県の食材にこだわり生産農家と直接食材仕入れされていると聞き及ぶ。

お通し429円はカシューナッツや大根、高菜などが入った麦味噌と生野菜。ホールサービスのアルバイトさんの接遇はかなりよく訓練されている印象。

山盛りしらすのさっぱりサラダ638円は柑橘のドレッシングの韓国風。海苔の佃煮と焼き海苔とホースラディッシュをかけた海苔のりアボガドは528円。フワフワ食感のさつま揚げ528円。お酒のつまみにちょうどいいオリーブオイルと黒胡椒を添えたクリームチーズ醤油がけ462円。価格は総じて高め・・・・

大きく膨らんだアルミホイルが登場。ホールスタッフがナイフとフォークでアルミを開くと牡蠣と烏賊のワタを合わせて焼いたものが現れるという趣向。濃いめの味付けはお酒がどんどん進みまくる。

鍋仕立てで供されるお勧めの炊餃子858円の出汁はかなり濃厚。最初は固形状態で出てくる。トロトロに煮込んだ鶏白湯スープにアゴ(トビウオ)出汁を合わせたもので食べ進めると唇がヌルヌルになるくらい。餃子はもっちりで食べ応えあり。。

看板商品のみやざき地頭鶏という宮崎の地鶏を炭火で焼いたもの1408円(2人前)は炭の香りはするんだけどそれ以外は結構普通だった。。。この他にも骨つきのモモ肉を焼いたものや朴葉焼きにしたものなど色々種類も豊富。

コロナウイルスのせいでお店は9時終了。。ご馳走様でした・・・・

宮崎県 塚田農場 あべのハルカスダイニング店居酒屋 / 天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅天王寺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋