カテゴリー:居酒屋

スタンドアサヒ 4月【大阪市 南田辺】

阪和線の南田辺駅前にある大阪三大居酒屋の一つと言われる表記の店を訪問

強烈なコスパと年季の入った味わい、丁寧な仕事が人気で普段は開店から閉店までずっと満席。地元の客はアサヒスタンドと呼ぶ。

働いている方も90歳を超えるご主人含めシニアの方ばかりで構成。寺島しのぶさんにそっくりの久美子さんという女将さんの切り盛りも必見。

まずは小鉢という名前の大鉢に入った炊き合わせ350円。旬のホタルイカ、魚の卵、かぼちゃ、蕗、きぬさやが入る。しんみりとしたいい味わい。。客のほとんどがこれを注文する。

もう一つの名物がさばからきずし300円と呼ばれるきずしにおからをまぶしたもの。。鯖の酸味がおからで抑え込まれてとてもい。お酒が進みまくる逸品。

旬の筍を使った木の芽和え350円もかなり美味しい。青寄せもきちんと作ってあって味わい深い。

この店で是非食べて欲しいおでん。女将さんがしょっちゅう味を見て出汁を継ぎ足ししたりする。しっかりとした味付けだけど品がある。

大振りの焼き鳥(2本200円)もモモ肉を時間をかけてカウンターの前で焼き上げる。時間をかけて焼くので玉ねぎにもしっかり火が入ってとても美味しい。

筍の煮付け400円は硬い根本のところと先のところの食感の異なりが面白い。

なまこ450円もカットしてポン酢につけただけではなくて丁寧に下処理してあってちょうどいい硬さと味わい。柚子の皮と芽紫蘇がポイント。

真ん中のカウンターに座ったのでご主人含めたスタッフの方の仕事がよく見える。高齢のご主人は刺身担当。。

大振りのエビフライとカキフライの盛り合わせ1000円を特別に作ってもらう。大きくて太いエビは食べ応え満点。。自家製タルタルソースも秀逸なり。

うなぎの白焼き1500円も目の前で何度もひっくり返しながら女将さんが丁寧に焼き上げる。皮はパリッとしていて身の部分も強めに火入れしているので小骨は全て焼き切れている。わさび醤油でいただくとお酒がさらに欲しくなる。ごちそうさまでした。。近くの桃が池公園の夜桜を見て家に帰る。

過去のスタンドアサヒはこちら

大阪市東住吉区山坂2-10-10
06-6622-1168
17:00〜22:30
定休日 日曜・祝日

 

大阪市 南田辺 居酒屋

スタンドふじ 本店【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺のアポロビルで映画を観た後でルシアスB1にある表記の海鮮居酒屋を訪問。普段は昼間のオープン時から大行列の超繁盛店なんだけどこの日は空いていてすぐにカウンター席に案内いただく。活気のある店内は動きまくりのシニアの調理人数名と元気なホール担当で運営される。

原価を無視した魚盛り980円がマストメニューなんだけどこの日はパスする。

まずはトラフグたたき580円。。普通だったけど値段が安いから問題なし。。

赤貝刺身480円。小さいけどとても新鮮。。日本酒は全てグラス380円。。高級なものもあってとてもお得。

だし巻き卵はビックサイズで280円。職人さんが目の前で焼き上げる姿もご馳走。。しっかりと強火で焼いているのでふっくらとした食感。

牛すじどて焼き380円も普通。

かにみそ380円は混ぜ物のつなぎの粉の味してイマイチ。

和牛ねぎ肉味噌厚揚げ390円は肉味噌の辛味がとてもいい。これだけでお酒2合飲めそうな感じ。

活ホンビノス貝酒蒸し480円。ホンビノスは白いハマグリで仕入れ価格も半分くらい。でも味は変わらない。。とてもいい出汁に感動。。

大きなサイズの金目鯛あら煮680円は目玉のゼラチン部分やほっぺた部分がとても美味しい。クエやのどぐろなどの高級魚も低価格で販売しているのが集客の秘訣。若い女性同士の客も多く客層も広いいい人気店でした。。

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1ルシアスビルB1F

 

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

酒解(sakatoke) 4月【大阪市 天下茶屋】

天下茶屋駅前にある史上最強のハイコスパ海鮮立ち飲み店。週末の茶道の稽古の帰りにちょっとだけ立ち寄る。16時に開店なんだけど同時に満席になるコロナも関係ない恐ろしい繁盛店。店主が毎朝仕入れる新鮮な高級鮮魚を使った料理を安く提供。

マストメニュー名物のパンドラの箱999円はその日仕入れたいろいろな魚の盛り合わせで数人で分けるのにちょうどいい。そのほかの日替わりメニュは長崎県と高知県の寒ブリ刺身の食べ比べ444円、本鮪の子供のひっさげ刺身の島根県と韓国の食べ比べ499円、宮城県のきんき刺身777円、本鮪骨つきすき身333円、気仙沼産の鮫の心臓刺身666円、ほっけの塩焼き280円、ズワイガニ480円、広島産のカキフライ399円、てんこ盛りの天ぷら盛り合わせ444円、小柱塩焼き333円など・・・全て相場の半額以下の値付け。

この日いただいたのはホタルイカの酢味噌368円。ボリュームもたっぷり。。

石川県の甘エビ10匹で299円。。。この価格はびっくり・・・

殻を開けて時間をかけて焼き上げる北海道産の帆立貝バター醤油焼きは2個で299円。。少しサイズは小さめだけどレアに仕上げた味は最高。・・・

お酒もしっかりいただいて会計は1700円。。。神のような店です。。阿倍野キューズモールにも支店あり。。

翌日は六甲山登山。。須磨アルプスという岩肌の上を歩くルート。。10時間22キロ走破。いい運動になりました。

過去の酒解はこちら

大阪市西成区天下茶屋3-22-8
06-6657-0211

 

 

大阪市 天下茶屋 居酒屋