カテゴリー:居酒屋

四季旬菜 むら田 3月【大阪市 十三】

十三にある表記の和食店を訪問。魚料理のレベルの高さでは界隈で有名で十三ではナンバーワンとの声をよく聞く。割烹料理のレベルのものを居酒屋価格で提供されているのも人気の秘訣。コスパが素晴らしくていつも会計の際びっくりする。

駅の東口を出て最近新しくできた飲食店を横目で見ながら商店街を抜けたところの道路沿いに位置する。毎日早朝に木津市場で仕入れる色々な魚をはじめ、多彩な旬の食材を積極的に使用することで常に満席が続く人気店。

店は4人掛けテーブルが4つと奥にはカウンター席7つ。お店の接遇は全て女将さんが担当。優しくて朗らかな性格に癒される。料理の説明もとても丁寧にしていただける。うって変わって身長195センチのご主人は料理のみを黙々と担当。普段は全く喋らない・・・・まさに昭和の職人という雰囲気を纏う。。

ドリンクを注文したら最初にお通しが出る。季節によって器や内容が変わる。この日は2段の箱に入って1段目は自家製ホタルイカの沖漬け、炊いた大根の天ぷら、切り干し大根の炒め、干す前の雑魚は高知産、枝豆。2段目が自家製の半熟豆腐、フルーツトマト、雑魚など。。これが350円での提供ということにびっくり。

お造り盛り合わせ880円は初めていただくドチサメという名前の鮫。癖や臭いは全くない上品な白身のような味わい。あとはしっかりした切りつけのヒラマサのお腹部分とシマアジ。

ホタルイカと新筍の天ぷら770円。どちらも旬を迎える味わいでお酒が進みまくる。あしらえの山菜の香りもとてもいい。

徳島産の蓮根と明太子、チーズのはさみ揚げ550円。

おじさん煮付け880円は驚くくらいの美味しさ。ヒゲのあるヒメジ科の魚でこちらのお店の名物。刺身でも魚自体に味があってとても美味しい。しんみりとした味のつけ方が秀逸。あしらえの牛蒡と新筍、豆腐もいい。

佐賀県産の極太のホワイトアスパラガス釜揚げ660円。。自家製の卵黄で作る温かいタルタルソースをつけていただく。。

帰りにドチザメと目が合う。。この日はメニューに北海道産のセコガニや三重産のセル牡蠣、特大のエビフライなどもあってどれも食指の動くものばかり。いつ訪問しても珍しい魚や野菜が満載で注文に悩むこと必至。。小さなお店なので予約必須と早めの時間の訪問がオススメです。

過去のむら田はこちら

大阪市淀川区十三東1−17−17
17時〜23時の夜のみ営業。
06–6770−9777

大阪市 十三 和食居酒屋

スタンドアサヒ 3月【大阪市 南田辺】

東住吉のへービーユースする表記の居酒屋を早い時間に一人で訪問。JR南田辺駅の前にお店は位置する。大阪3大居酒屋の一つと言われる。お店についての詳細は下記のリンクを参照ください。

平日でもお店は開店から常に満席。。アサヒビールの生をいただきながらカウンター席で携帯を見たりしながらゆっくりとした時間を過ごす。

最初に名物の柔らかいイタヤ貝の入った小鉢という名の炊き合わせ390円。昔から値上げせずずっと同じ価格。ホクホクに炊いた甘いかぼちゃ、蕗、絹さや、鯛の卵、茄子などが入る。

相撲のテレビ中継を見ながらまったりとした時間を過ごす。

これも名物の鯖からまぶし330円。生すしにおからをまぶしたものでシンプルだけど、おからが酸味を和らげていてかなり美味しい。

最後は好物のエビフライ990円。かなり大きなプリプリのエビが2匹。ウスターソースをじゃぶじゃぶかけていただく。いつも同じものを飲んで食べて3000円。。ご馳走様でした・・・

帰りに西田辺駅前のローソンに併設するお酒の美術館に立ち寄る。本格的なバーなんだけど気軽に入れてとても安い。もちろんノーチャージ。バーテンダーさんが2人で切り盛り。ローソンで買ったお酒のあてを持ち込んでもいいルール。この日は雪印のカマンベールチーズを買ってバーナーで炙っていただく(無料) 有料で燻製もしてくれるので漬物とかを買ってウイスキーと合わせるといいと思う。

この日はサントリーオールド500円を2杯いただいて帰宅する。。

過去のスタンドアサヒはこちら

大阪市東住吉区山坂2-10-10
06-6622-1168
17:00〜22:30
定休日 日曜・祝日

大阪市 南田辺 居酒屋

なかむら家

沖縄に出張があり表記の沖縄料理居酒屋を訪問。県庁前の国際通りから少し入ったところに位置する地元客で賑わう繁盛店。この場所で40年くらい営業されていると言っていた。昭和な感じの古民家風な作りでカウンター席、テーブル席と小上がりがある。

カウンター横に色とりどりの珍しい魚が並ぶ。刺身や煮つけや塩蒸し、バター焼きなどリクエストに応じて料理してくれるらしい。

前菜というか酒肴3品。オリオンビールの生と一緒にいただく。

刺身盛り合わせ(2人前1400円)は天然のカンパチ、皮が赤い高級魚のアカマチ、マクブというベラのような白味魚、シチュウマチという皮の青い魚、島だこなど。。白身魚は脂はあまりないけどそれはそれで美味しい。泡盛がいろいろな種類が揃っているので刺身に合わせていただく。

ビタロウという白身魚の煮付け。淡白で身離れもよくあっさりとした美味しい魚。

島らっきょも泡盛のあてにぴったり。

スタッフさんオススメのフーチャンプルー500円。塩加減もよくてもやしの火入れも完璧。普段食べることのない沖縄料理だけどあまり抵抗はない。

最後にお店の名前のついた「なかむら揚げ500円」は魚のすり身を揚げたものでふわふわで素朴な味わい。会計はびっくり良心価格。。日本中どこでも、いいお店は長く続くのね・・

沖縄県那覇市久茂地3丁目15-2-1F
TEL:098-861-8751
OPEN:17:00~翌1:00
日曜、祝日定休

 

なかむら家居酒屋 / 県庁前駅美栄橋駅旭橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

居酒屋 沖縄県