カテゴリー:居酒屋

かんむりや 2013【大阪市 動物園前】 【大阪市 天王寺/阿倍野】

「いわたや大衆食堂」のあとちょっとええもん食べて飛田本通商店街のハート居酒屋でカラオケを歌いまくって仕上げは表記の店で〆。この店は友人を連れて行くとほぼリピート率100%。怪しげな路地に灯るほのかな明かりの看板には「いか焼 たこ焼 かんむりや」とある。

防寒の為に何重にも重ねられた透明のビニールシート。最近は私のブログやネットなどのせいで満席のときが多い。結構な人気で知る人ぞ知る大阪の秘密の店になっている。


カウンターに座って前を見たらこんな感じ。どうしてこれがこんなところにあるのというものばかり。初めてこの店を訪れる客のリアクションを見るのが楽しみ。


カウンターの後ろはこんな感じ。芸人さんもよく来るので寄席の案内などが無造作に貼付けられている。客はほぼ常連ばかり。一人出来て他の客と飲みながら話す。それを店主のモミさんがふんふんうなずき突っ込みを入れる。

芋焼酎水割りW280円はビールのジョッキ満タンで出てくる。ウイスキーも同様。生ビールは330円チューハイ300円、チューハイは種類が多く、トマトやパイン、ブルーハワイまで。

かけうどん100円 カレーライス300円 天津飯300円 焼きそば300円 オムライス380円、おでん1個50円 イカ焼き150円 ネギ玉焼き150円(ネギ玉焼きはかなりおいしい)

おすすめは学食ラーメン100円。スープは「ほんだし」をちゅうしんにいろいろな調味料を混ぜ何とも言えないいい味が出ている。味も優しい。ネギやキャベツ、ニラの空中切りも見物(写真はモミさんの空中切りの後ろ姿)。まな板を使わない衛生面に気遣ったこの店ならではの秘技。

玉子とじソバもこの店のオリジナルメニューで空中で切ったキャベツをフライパンに入れてそこから火をつけてそばと一緒に炒めて最後に溶き卵でとじる。見た目はソースたっぷりのそば入りお好み焼。

友人がチジミを注文。例のごとくニラの空中切り。。。

このボリュームで150円なり。味はいたって普通。寒い今の季節は湯豆腐がおすすめ。

この店の湯豆腐は2種類あってポンズで食べる湯豆腐100円と出汁で食べる湯豆腐150円。出汁で食べる湯豆腐がとてもおすすめ。丼一杯に入って出てくる湯豆腐はとっても具沢山。

豆腐はもちろん椎茸・春雨・カマボコ・おぼろ昆布・わかめ・・・これが150円。味は本だしがきっちりと効いたええ塩梅。

あと「鍋上げうどん100円」もええ感じ。「釜揚げうどん」じゃなくて鍋上げ。鍋で麺を茹でてラーメン鉢に入れてネギとカツオに醤油をぶっかけたうどん。。。

注文したテディライスは名物で300円。。シャバシャバしているのはカレールーを本だしスープで溶いてマイルドにしている為。。これは癖になると友人の談。

あとマグロの天ぷら、もやし炒め各200円もおすすめ。この店一度いくとホント中毒になるよ。

大阪市西成区山王1-4-16
06-6646-3558
14:00~23:30
無休

かんむりや居酒屋 / 動物園前駅南霞町駅今池駅

大阪市 動物園前大阪市 天王寺/阿倍野 ラーメン居酒屋

いわたや大衆食堂【大阪市 動物園前】

別の友人と再度えべっさんに行く。毎年何度か行く。。。私と行くと商売繁盛になるらしく(私とこはイマイチなんだけど・・)誘われて毎年数人の友人知人と出向く。数年前からえべっさんにもお弁当を納めさせていただいている。

*写真の福娘さんはロシア人といっていた。。一緒に写真を撮って頂く。。

その待ち合わせに新今宮のガード下の表記の店を訪問。横の立ち飲み店は同じ名前だが経営は別。

4件並ぶ飲食店のすべてがホルモンが名物である。味付けもよく似ている。まさに西成のソウルフード。

昼間はお惣菜が並んでおり、好きな物をチョイスするスタイル。常連らしきおっさんが「兄ちゃん!西成署の刑事みたいやな!!」と開口一番に声掛けされる。負けてはいけないので「なんでわかったんや?!」ととりあえず返す。

「ワシぐらいになったら警察官は一目でわかるんや」とのこと。これ以上は返さずにワンカップの燗とホルモン煮込みと真っ赤っかの明太子を所望。

酒乱のおっさんもよく出会う。学ぶべきは店主のあしらい。この辺りで商売をするコシの強さをいつも拝見して勉強させられる。

メニューは

大ご飯(170円)*ご飯は大・中・小それぞれ10円の差額がある。

ホルモン汁(160円)・マグロのスキミ(250円)ホルモン煮込み(200円)・大瓶ビール(480円)・焼うどん(370円)・チューハイ(330円)・鮭のカマ焼き(200円)・マカロニサラダ(200円)

ホルモン汁とホルモンうどんはこの店の名物。。最近少し値上げしたようである。

ホルモン煮込みは西成ではよく見かける。「ホルモンに」ではなくこの店では昔から「ホルモンだき」と言われる。

牛ではなく豚の肺(通称 黒)と腸(通称 白)を煮込んだ一品。黒はとても軟らかくグミのような食感。口に入れた時に弾力がある。口の中でくちゃくちゃ言わせながら酒を飲みテレビを見る。

中には脂身の多い小腸の白い部分も以外にあっさりしている。「黒多め白少ないめ」という注文をする。荒くつぶした唐辛子との相性は抜群。。地方の友人を連れて来たら大喜び必至。

大阪市西成区萩之茶屋1-1-11

06-6641-5305
営業時間:8:00~20:00
席数:12席

いわたや大衆食堂定食・食堂 / 南霞町駅新今宮駅動物園前駅

大阪市 動物園前 居酒屋

豊八【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

南海本線住吉公園駅を降りて住吉大社の方に向かって歩くと左手に路地があり2件居酒屋が並んでいる中の一件。(もう一件も強烈キャラのおばはんがやっている老舗でこれものちほどレポートする)

昔からあるいい味のカウンター居酒屋。息子さんが料理店の修行から帰り料理が数段レベルアップしていつも満席。黒毛和牛やふぐの白子、活帆立にいろいろな刺身に至るまで上ネタばかりがショウケースに並びそれを手早く料理してくれる。

価格はすべて下町価格。大鉢に入ったおばんざいもたくさんあって好きな食事の仕方が出来る。最近は若いお客さんも多い。。客筋がよく皆おとなしく食して帰る。

ビールを頂きながら正月の間ずっと食べたかった「カキフライ」380円を頂く。焼いたり揚げたりするのはお父さんの仕事。。素材がいいのでどうやっても美味しい。とんかつソースかタルタルソースか聞いてくれるのも嬉しい。

目の前のセコがに君680円と偶然目が合ったので頂く事にする。ロシア産であろうと思うが食感的には充分。仕事も丁寧でこんな価格でこんな高級素材が食す事が出来る事はとても嬉しい。剣菱をぬる燗にしてもらって一緒に食す。。。ああいい気分なり。。。

住吉区長峡町2-15

豊八

夜総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:居酒屋 | 住吉公園駅住吉鳥居前駅住吉大社駅

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 居酒屋