カテゴリー:居酒屋

山海倶楽部 西田辺本店【大阪市 西田辺】

長居公園ランニングのあと表記のお店を友人と2人で訪問。友人曰く食材にこだわっておられホスピタリティーも満点。お店は調理師3人と店長とホールスタッフ。10時前だけどお店は満席。

料理は和食洋食が混ざったフージョン系。しかし全体的に低価格である。おすすめは七輪で焼く和牛や地鶏や旬の野菜。。

2013-08-02 21.38.19-1

生ビーリで乾杯するとスタッフがお話中すいませんとよって来られて1万円札もどきのトランプを使ってくじ引き。当たれば最初のドリンクが無料という趣向。当然私はくじ運強すぎなのでただにしてもらった。

2013-08-02 21.40.46

おすすめと言われた釧路の生牡蠣。なが細くて形が特徴ある。。味は普通。。。

2013-08-02 21.48.19

本日のスペシャルメニューとして出ていた特製餃子。。。ホントは3個なんだけど4つにしてもらう。日曜日にお父さんが作った餃子みたい・・・味は見たまんま・・・

2013-08-02 21.49.34

ガリガリ君酎ハイは360円。ガリガリ君を半分残してプレーン酎ハイを上から注いでもらうと経済的。

2013-08-02 21.52.10

店員さんおすすめのそばサラダ。。出汁を凍らせてカキ氷状にして提供。サッパリしてなかなか美味しい。そばのチェーン店を大阪で展開している友人は「これいただき!」と言っていた。

2013-08-02 22.00.25

このお店の名物のフォアグラ。甘辛いタレで焼かれていて酎ハイにぴったり。これが880円。そんなに高い原価のものではないけどちょっとええもん食べた気になれる。

2013-08-02 22.09.13

隣の客が注文していた鱧の焼き霜作り。鱧が締まってしまっていたのと旨味も不足。。値段が安いからしょうがないか。。。

2013-08-02 22.12.36

クリームチーズと諸味味噌の和え物。。かなり好きな味で日本酒と今度合わせてみようと思った。。これだけで2合くらい飲めそう。

2013-08-02 22.14.49

この店で一番おいしいといわれるのは「ゴーヤチャンプル」塩梅が絶妙なのでしょうかしっかりしたコクのある味付けは秀逸。カットしたゴーヤを先に湯がいておくのがコツのようなかなか素晴らしい調理テクニック。手作りのものばかりでどれも平均以上の美味しさがある。加えてスタッフのホスピタリティーが秀逸である。

今度は大勢で訪問しよう!!

大阪府大阪市阿倍野区昭和町5-12-17
06-6627-0831

山海倶楽部 西田辺本店居酒屋 / 西田辺駅鶴ケ丘駅南田辺駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.7

大阪市 西田辺 居酒屋

旬の酒場 さむらい【大阪市 西田辺】 【大阪市 鶴ヶ丘】

ランニング塾の帰りに一人居酒屋。最近西田辺で大繁盛を続けておられる表記のお店を訪問。一人でビールで乾杯してお造り盛りあわせ850円を所望する。鳥取産の剣イカ、北海道産の甘エビと甘々の帆立と雲丹。明石産の蛸と鱧。。

2013-07-16 21.42.50

こちらのお店のお造りは価格を考えると原価率50%以上。。たくさんの人数で盛り合わせを頼むともっとお得。。この店のお造り盛りあわせはマストアイテム。一人で食すものとすれば充分すぎる分量である。

2013-07-16 21.36.41

メニューは定番のもの以外に日替わりのものがずらりと並ぶ。売り切れになるものも多く早い時間の訪問がおすすめ。和食だけじゃなくてフォワグラのソテーやサラミのピザなど洋風のものまでそろう。

2013-07-16 21.54.50

 

松茸とエビの天ぷら880円。松茸は当然中国産だけど一人で食すには充分。大振りのプリプリした海老が三匹。。ビールにとってもよく合う。。

2013-07-16 21.47.16

カウンターで目配りしまくる店主は超イケメン。。お店のスタッフは若い方が中心。カウンターの上にはいろんな焼酎が並びまくる。。

2013-07-16 21.47.49

日本酒もレアなものもあって友人や小さな宴会でも楽しいだろうと思う。価格がリーズナブルなので普段使いにもぴったり。

2013-07-16 22.16.21

フワフワのアンチョビポテトも私のマストアイテム。酎ハイのプレーンと合わせると幸福感に満たされる。WkWkである。。(ウキウキ)

今日もいい一日であった。

 

大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1-14-16
06-6697-3655

 

大阪市 西田辺大阪市 鶴ヶ丘 居酒屋

タコベル

前に沖縄旅行したときのおもしろ飲食店紹介。

一緒した友人が運転して連れていってくれたタコスでは超有名らしいお店でタコスの人気では食べログで日本一になったと聞き及ぶ。場所は沖縄市のコザ十字路より車で5分ほどの場所にある。

アメリカでも同名のチェーン店がありカリフォルニアを本社とするTACO BELLは、いまや世界に6000店。同じ店は嘉手納基地と横須賀基地内で食べることができると聞き及ぶ。20年くらい前に名古屋を中心に展開したんだけどすべて2年で撤退したとも聞き及ぶ。

 

日本で成功している米ファストフードは味をはじめ店の規模や従業員、価格について完全に日本化している。そこが難しかったのかもしれない。。。

2013-07-09 14.09.16

店のファザードは喫茶店そのまま。店の横にはチャップリンの絵が描かれている。

2013-07-09 14.09.21

看板は喫茶店そのまま。昭和40年代にタイムスリップした感じ。いつからタコスを作っておられたのかとても不思議である。

2013-07-09 14.09.38

店の中は石原裕次郎だらけ。美空ひばりだらけの店も沖縄では見た事がある。沖縄の人って裕次郎がすきなのね。。。今の30代の人って生きてる裕次郎を見た事ないって言ってた。。。どっちでもいい話だけど。。

2013-07-09 14.10.00

テーブルはポーカーゲームになっていた。。。かなりレアものである。お店でおどろいたのはお掃除が隅々まで行き届いていてとても綺麗なこと。たぶん店主さんが几帳面なのであろう。インテリアはすべて昭和40年代の空気が合ってそれはそれでとても素敵。

2013-07-09 14.13.21メニューがかなり面白い。トーストからピザ、みそ汁に、そばやタコライスは当然だろうけど秋刀魚の唐揚げやボンゴレパスタなど世の中にある食べものがフルラインアップ。

2013-07-09 14.13.26

お茶漬けやヘチマ炒め、ヘチマシチュー煮、チキナー炒め、インチラーダー、フーチーバジューシー?どこの国の食べ物て感じのものも勢揃い。。

2013-07-09 14.13.31

飲みものは結構普通。。。結局タコスとサーロインステーキ1200円を所望する。

2013-07-09 14.14.43

テーブル横には金色に輝く銅像が鎮座。邪魔だと思うんだけどかなりの不思議空間を醸し出している。

2013-07-09 14.19.39

タコスは3つで500円。専用の銀色の入れ物に支えられて登場なり。この店のタコスは沖縄ではかなり有名なチャーリータコスを抜いて、タコスランキングで一位を獲得したこともある代物。25センチくらいある細長タイプでスナック菓子のようにパリパリした感じ。中にはピリ辛のミートとレタスとトマト。。チリソースも当然ピリ辛で生地にも唐辛子が入れられているよう。脂っこくないのでぺろっと食べる事が出来る。

普段あまり食べる習慣はないんだけど結構はまる味である。

2013-07-09 14.20.28

ステーキは牛の形をした鉄板で登場。驚くほど柔らかくて美味しい。輸入牛だろうけど思いっきり載せられたニンニクバターと相まってかなり満足度は高い。テーブルに置かれたA1 ソースも沖縄らしくていい感じである。

2013-07-09 14.17.43

ステーキにはスープとサラダがつくんだけどこのスープもかなり変わったテイスト。

2013-07-09 14.40.03

店の壁にはヘチマ炒めのPOPが貼られて味噌煮とストウ煮が選ぶ事が出来、その下にはウンチェーのコンビーフ味とシーチキン味のPOPが貼られていた。全くなんかよくわからん異次元ワールドである。

2013-07-09 14.40.26

ここのお店長時間楽しめるようにマンガや雑誌も充実。でもこの雑誌2010年のもの物持ちいいのね。。。

沖縄県沖縄市東1-5-15

営業時間:24時間 年中無休

 

カフェレストラン居酒屋 沖縄県