カテゴリー:居酒屋

心酔 美月【大阪市 鶴ヶ丘】

長居公園にインターバルトレーニングをしに行って風呂屋で汗を流して表記の駅前の居酒屋で一人晩ご飯。夜10時を回っているのでお客はちらほら。炭火焼をメインにしたお店。

カウンターとテーブル席。カウンターの中には20代の若い調理人が3人。2回目の訪問だがこの人たちがとても爽やかでいやみがなくお店のいい空気をかもし出している。牛肉のいろんな部位やホルモン、鶏肉も同様でいろんな部位を炭で丁寧に焼かれる。

2014-01-21 21.37.48

鶏ももの一本焼きとビールのセット700円がとてもお得そうなので所望する。醤油ベースのタレ焼きと写真の唐揚げ場にして唐辛子と胡椒をかけて炭で再度焼くものと2種類。後者を頂いたけどとてもスパイシーでガーリックの風味もビールにぴったり。唐揚げのほうがボリュームもあって食べ応え満点。

2014-01-21 21.43.08

海鮮や野菜も炭焼きにして出す。前に頂いた出し巻き卵は味の素を使わずにいい出汁で丁寧に巻かれる。350円以上の価値があったことに驚いた。価格は炭焼き以外のものは500円以下が中心。

有頭海老4匹580円を焼いてもらう。炭で焼いた後に最後にバーナーで炙る。ちょっとした工夫で少し美味しくなる。焼酎のソーダ割りで頂くと走った疲れがぶっ飛ぶ。

2014-01-21 22.12.16

最後は雑炊400円で締め。一つずつ小鍋で丁寧に作られる。これも味の素が入ってないのに滋味深い塩梅に仕上がっている。「若いのに上手ですね」というと喜ばれていた。帰りも最後までお見送り。。

ごちそうさまでした。

大阪市東住吉区山坂5-19-5
06-7162-9147

大阪市 鶴ヶ丘 居酒屋

エキナカ酒場 麺亭しおつる【大阪市 梅田/JR大阪】

所用で大津に行く用事がありその帰りに大阪駅構内で一人宴会。中央口と桜橋口をつなぐところにある、昼は麺類専門店で2時からお酒が頂ける居酒屋となる。いわゆるエキナカと呼ばれるいまどきのお店で生ビール、ハイボールや焼酎などすべてのお飲み物が380円。お料理も180円からとすごくリーズナブル。その割りに料理のメニューも工夫がされていてスクラッチ(手作り)のものが多いのでたまに利用する。電車待ちのときにも重宝する。安くて美味しいので食べ過ぎてしまうのが難点。

2014-01-11 20.40.42

最初に生ビールを頂いてこのお店の看板商品がこの目の前の水槽で泳ぐ(泳がないか・・)アワビのお造り380円。バター焼きも同じ価格。車エビの踊り一本180円もあるのだがこの日は売り切れ。大きくはないけど固すぎず磯の香も満点で肝や貝柱も丁寧に調理されて380円以上の価値は充分にある。

続いて熱燗を頂きながらアワビを美味しく頂く。お店はカウンターばかりでお客もどんどん入ってきてさくっと飲んで食べて出て行かれる。女性客が多い事に驚く。ちょい飲みにちょうどいいのであろう。厨房は3人で切り回し。ホールは中国人の留学生数名と責任者。

2014-01-11 20.42.27

出し巻き卵は小振りだけど280円。一人だと充分の量。ふわふわしていてとっても美味しい。味の加減も完璧。オーダーが通るたびに一つずつ焼かれる。お酒がどんどんすすむコトアルネ。。

2014-01-11 20.38.02

アスパラガスのフライにニンニクの効いたマヨネーズをかけたもの。普通に美味しい。かち割りの入ったワインと一緒に頂く。こちらのお店18時までならワンコインセットでドリンクと小鉢が2つというお得なものもあるようである。ビジネスマンの救世主のようなお店なり。。

2014-01-11 20.42.31

生スダチ入りのハイボール380円とともにアボガドのチーズ焼き280円を所望。ハーフカットしたアボガドにパン粉とチーズを載せて焼いたものなんだけどお酒にドンピシャとお造りで残った山葵醤油を少しかけて頂くと何ともいえない相性が存在する。

2014-01-11 20.53.22

明太子の醤油炙りもハイボールにベストマッチ。この店は商品の価格帯を180円、280円、380円、480円に統一。商品構成グラフも理想的な形をつくっておりとても注文しやすいしたくなる客目線で考えられたメニュー構成である。注文するとすぐに出せる商品ばかりなんだけど加工品を少なくして手作り感がしっかりと感じられる内容はとても勉強になる。

河豚皮ポン酢280円も所望する。すべてのものが価格以上の価値がある。駅構内なので家賃は決して安くはないのに敬服する次第である。

その他にもメニューはマグロの脳天の造り380円、マグロほほ肉の炙り造り280円、造り盛りあわせ、鰤の造り480円、シーフードピザ480円、おでんすべて100円。どれもが食べたくなるものばかり。

2014-01-11 21.06.58

〆はナポリタンの目玉焼きのせ。どうやって作るのかと思っていたけど麺のコシは求められていないので事前に焼き込んで器に入れて冷蔵庫に保管。注文があればレンジアップの後に目玉焼きだけテフロンのフライパンで焼いて提供。味は全く問題なし。よく考えられてます・・焼き飯も同様。。

本日の会計3800円。飲み過ぎ食べ過ぎ払い過ぎに反省。。。。。

大阪市北区梅田3-1-1
TEL 06-6456-4841
営業時間:麺亭しおつる 7:00~17:00
エキナカ酒場しおつる 14:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 :年中無休

大阪市 梅田/JR大阪 居酒屋

九十九【大阪市 住之江】 【大阪市 我孫子】

地元の友人と住之江にある表記の店を訪問。阪堺電車の我孫子道駅西に50メートル。ヘビロテのとん助の店の隣。古民家を改装されていて風情のあるファザード。

玄関にはたたきがあって靴を脱いで入店。かなり古民家。。幼少の頃この辺りに住んでいたので当時の友人の家を思い出す。。日本酒にかなりのこだわりがあり食事は日本酒に合う肴を取り揃えていらっしゃる。。

ご主人は大変お酒には詳しくおまかせでいろいろ出して頂くのもいいと思う。

個人的に大好きな奈良の千代酒造の篠峯を中心にフルラインアップで揃えられていて飲み比べるのお楽しいと思う。小さな杯での利き酒セットもある。

2013-11-26 19.19.59

どて焼きをまず所望する。。器にもこだわりがありとっても上品でセンスがいい。まさに大人の居酒屋である。

2013-11-26 19.30.35

櫛羅の中取り純米生酒を発見。酒米は山田錦なり。櫛羅は葛城にある地名。美味しいのは最初から承知している。たぶんこの店で最も旨味の強い熟成感を楽しめる酒。。

コスパも最高で口の中でいろんな旨味を感じることが出来る素晴しいお酒である。これだけ5合くらい飲みたいと思った。

2013-11-26 19.36.20

鯛の昆布締め。。ビジュアルもよくて何をいただいてもかなり美味しい。。お酒をたくさん楽しみたかったのでローポーションのものばかりを所望する。

2013-11-26 19.51.41

どぶろく発見。。千代酒造のものと他のものとを飲み比べをする。火を入れていないものはとろっとした口当たりと自然の甘味と酸味。。旨味も強くアミノ酸が身体に駆け巡る。。疲れがとれそうな酒である。。

女性はソーダーで割ってもいいかもしれない。。そのあと和歌山の黒牛の中取りの純米酒。。これもかなり旨い・

肴は地元の粉浜商店街の井川豆腐店の揚げを焼いた雪中虎なるものを所望(500円)なる物を頼む。葛飾北斎・・・田舎揚げの上に大根おろしと醤油。。かなりハイセンスである。

2013-11-26 19.59.06

クリームチーズに酒盗を乗せたものも酒が進みまくる逸品。。。こういうのが最近大好きになってきた。。

2013-11-26 20.42.18

固豆腐の味噌漬けとワタ持ちイカの丸干しも所望する。。この辺りでどんだけ飲んだのかわかんなくなる。。

お店を良かったら見てくださいと優しい奥様が言ってくれたので少し見学。昔ながらのおくどさんがきちんと保存されているのをみて、この店のご主人の趣味性の高さに驚く。

2013-11-26 21.37.30

モミを飛ばす機械や古い納戸など見所がいっぱい。。お酒だけじゃなくて空間にも酔ってしまう。。

2013-11-26 21.37.38

自転車かと思えばBMWのバイク。。かなりの骨董である。。エンジンはかかると言っておられた。。今度は一人で訪問しよう。。

大阪府大阪市 住之江区 安立4-3-3

大阪市 住之江大阪市 我孫子 居酒屋