ビストロスタンド フジ【大阪市 天王寺/阿倍野】

日曜日は終日雨だったので予定していたランニングは中止。暇だったので阿倍野にお一人様映画。「バトルシップ」思ってたよりイマイチ。ストーリーはトランスフォーマーそっくり。やっぱり同じ監督だからか。。

映画の後アポロビルのB2にあるチャオチャオ餃子。。生ビール290円なのはよかったがそれだけか・・・

そのあと新しくできたらしい表記の店に潜入。表に出ているメニューを見て料理内容の割には、手頃な価格帯でいい感じ。結構こった料理が300円台からあるのが興味深い。

店内はカウンター席を中心に、2名テーブル席がいくつか。まさに一人酒にぴったり。
スタッフは全員若く元気と明るさがとてもいい。

生ビールを所望するとお通し290円登場。紅ずわい蟹の身と味噌を合わせたもの。タルタルソースも秀逸。これだけ見てこの店大好きになる。

バケットを所望すると量もたっぷり。。これだけでお腹いっぱいなりそうだったがスパークリングワインをいただくと結構旨く。。安ワイン所望する。。

1800円で価格は申し分ないけど味が今一君でした。。これはしょうがないね。。

名残の生ガキは一つ190円。注文した安いワインに合うなと思い3つぺろりといただく。粒も大きくて秀逸。

貝のワイン蒸しも激安。大振りの蛤は仕入れ値知っているだけに頑張っていることがよくわかる。少しワインの苦みはあるがこれも味のうち。バゲットとともにぱくぱくいただく。

ツブ貝のガーリック炒めもエスカルゴバターがいい味を出していたが火が入りすぎて貝が固くなっているのが残念。。。せやけど値段を考えるとどの商品もちゃんとシェフが作っていて市価の半額。。。

これは間違いなくブレイクすると思う。

天王寺アポロビルB2

 

ビストロスタンドフジビストロ / 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅

大阪市 天王寺/阿倍野 バル居酒屋

かんむりや 2月【大阪市 動物園前】 【大阪市 天王寺/阿倍野】

ここも最近よく行く西成のお店。。何屋かと聞かれてもなんとも答えようがないんだけど個人的にはお気に入り。防寒用に何重にも重ねられたビニールシートの入口を入るとL字カウンターと壁際に小さくて低いテーブル席。

最近私も含めてブログで紹介されるせいかよく流行っていて満席率かなり高し。早速生ビールとお気に入りのニラ玉180円を所望。山芋が入っているのかふんわりした食感がとてもいい。。

紙のパックに入ったワインも実に美味しく感じる。。

せっかくなのでいつもいただく「そめすけ焼飯」150円を所望。冷ご飯をおもむろに入れてガスレンジに火を掛けておもむろにご飯に醤油を掛けて塩と胡椒をいれる。ニンニクのすりおろしを少し入れるのがポイント。仕上げに白ネギを空中で切る。まな板を使わないのが衛生的。。味見は一切しない。ご飯と卵だけでこんだけ美味しいふわふわの焼きめしが出来るとはまさにこの店「魔法のレストラン」。。。

このまえ友人にこの店を紹介したところとても気に入ってブログに掲載。そのブログを店主もみさん喜ばれてトイレに掲示。店は結構乱雑になってるけどトイレは掃除が行き届いていて清潔。。

そのお方のブログはこちら

店の中はこんな感じ。。でもじっくり見てたらとても楽しい。壁中にポスターやら切り抜きなどが貼られていて結構こだわりもありそう。。とにかくいつも飽きない。
オイルサーデン260円が最近のお気に入りで注文するとガスコンロの魚を焼く所に入れて少し焼いてくれる。

上に焦げ目がついてレモンと刻んだネギを載せるだけで愛情あるものになる。。

隣の客が1銭洋食100円を注文したので便乗して同じものを所望。

辛めのソースがとてもいい。ふわふわしてボリュームもあって幸せになるテイストである。ちなみに「やきそば・やきうどん」200円 「お好み焼き」200円 「イカ焼き」150円円 「一銭洋食」100円となっている。

新世界界隈に来たら東京資本の変な串カツ居酒屋に行かないで少し外れのこの店みたいな味のあるええとこがいっぱいあるのにといつも思う。店主モミヤマさんがひとりで年中無休のほとんど休日なしで、毎日14時から23時まで頑張っておられる。。このこと自体が凄すぎる。。。あまり騒がないでね。。

大阪市西成区山王1-4-16
 06-6646-3558
 14:00~23:30
 無休

大阪市 動物園前大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

明治屋【大阪市 天王寺/阿倍野】

自宅用の年賀状にこのブログを紹介したらいきなりPBが増えてびっくり。。娘の友人も見ていただいているということであんまり変なことかかんといてやとよく言われる。。

*カテゴリーの分別は最近始めたのであしからず。。

大阪の名居酒屋といわれる「明治屋」さん。
Q'sモールの中のVia あべの Walkに移転して夕方はいつもグループ客で超満員。いつも人がうじゃうじゃいるので静かには飲めない。

最初は樽酒の燗をいただいて名物の湯豆腐を所望する。。豆腐は普通だけど価格と出汁の良さと柚子の香りでいつも堪能する。出汁もすべていただく。。熱燗にとても合う。。。

そのあとは於茂多加(おもたか) 純米吟醸をいただく。口当たりはあっさり吟醸の香りは少ないがその方が料理には合う。

名物の玉子の皮に包まれたシュウマイも玉ねぎと合わさったミンチ肉が香ばしく辛子醤油でいただくとかなり上質感が感じられる。

イカ団子もこの店の名物。。もちろん手作り。。昔からいてる白衣のおじさんも奥で大忙し。。。

にごり酒は川亀のにごりで明治屋さんにだけ作っていると書いてあった。

ほのかな炭酸が咥内をすっきりさせる。

この店は一人でカウンターで気楽に飲める。おばちゃんが話し相手してくれる熟女居酒屋。

長居はしないで旨いあてでちょっと飲んで帰りたいときにはとてもいい。
お酒のお勧めは樽酒の燗。。。この店はこれに尽きる。。安くてうまい。。。

阿倍野区阿倍野筋1-6-1ヴィアあべのウォーク1F
13:00~22:00
日休

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋