ザ・バー・アンリ・ジロ (HENRI GIRAUD)【大阪市 天王寺/阿倍野】

夕方に会合前の時間つぶしに近鉄百貨店14階にある表記の店を訪問。夕方はハッピーアワーという事で少し得した気分になる。この店は高級シャンパンのアンリ・ジローのフルラインナップ。1杯1500円からなので生ビールをひっかけるのとは少し違う。

店内はオープンなカウンターと向かい合いのテーブル席。私は案内に従ってカウンターに座る。 同じ店舗内に野菜とパスタがメインのイタリアンの「PASTA HOUSEA Wkitchen」、和食のコース野菜料理の「やさい家めい」もあるが同じ系列と言っておられた。当然他店のメニューも頂けたりウエイティングに使ったりもできるらしい。

2013-07-06 16.56.56なみなみと注いでいただいて1000円の割引価格。アンリジローはフランスのセレブ御用達のシャンパン。香りも強く高級シャンパンならではの味わい…

2013-07-06 16.57.12

百貨店の中だけど非日常の雰囲気が味わえる。この店は蔵元が、世界中のバーのなかで、「唯一、公認しているシャンパンバー」ということらしい。お店の方もとても麗しくてしばらく話し相手になってくれた。。前菜も、シャンパンに合うものがたくさんあるようなので次回はゆっくり来るねと言ってお店を出る。。

メニューを見るとアンリジローすべてのラインナップがそろう。「コードノアール」もグラスで楽しめるしかなり高いものまであったけどかなり良心的な値付け。

大阪府大阪市阿倍野区阿倍野御堂筋1-1-43
あべのハルカス近鉄本店タワー館14F

ザ・バー・アンリ・ジローバー / 大阪阿部野橋駅天王寺駅天王寺駅前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天王寺/阿倍野 バル

パシオンエナチュール あべの キューズタウン店【大阪市 天王寺/阿倍野】

表記の店でビオワインを頂く。梅田にあるブラッスリーブーさんとかの姉妹店のよう。。ビオワイン=翌日頭痛になりにくい というのを売りにしている看板店が正面にあり。

場所はあべのキューズタウンのほぼ中央。明治屋さんの前。以前は別の店があった記憶がある。この辺りも店舗間の競争が厳しいの。店に片隅にワインセラー(定価販売)があってそれに抜栓料800円を支払うというシステム。お店は少し窮屈なんだけどお安いのでそこは我慢。最初にチリ産のシャルドネ君と前菜3種盛り480円を頂く。

2013-06-09 18.09.16

カボチャの炊いたんとサーモンマリネとカポナータ。いわゆるイタリア版のラタトイユ。ニンニクとオリーブで炒めてから蒸し煮にするんだけどずっと昔に自宅でよく作った記憶がある。パプリカやズッキーニが夏気分を盛り上げる。

2013-06-09 18.14.12

厚切りベーコンはビオワインに最高の相性。お店のメニューにもビオへのこだわり書きまくり。ベーコン自身の脂の旨味とマスタードが絡まって白ワインが進みまくる。

2013-06-09 18.20.42

そのあとピノノワールをボトルで所望。。価格も色々なんだけど2100円の廉価のものをジャケ買いする。チーズの盛り合わせと一緒に頂く。。ペッシュローリエのデイリーワイン。テイストはそれなり(笑)

2013-06-09 18.20.17

ホールの女性の方がいい動きされる。グラスワインを注ぐときもサクっとテイスティング。短髪で陸上競技やってますみたいないい空気を醸し出している。サービスもかなりいい。。

今度はもうちょっとええワインを飲みにいこう。

 

大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのキューズタウン内ViaあべのWalk 1F
TEL/06-6636-1159

パシオンエナチュール あべの キューズタウン店ダイニングバー / 阿倍野駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

大阪市 天王寺/阿倍野 バル

取良ふぐ 左右海【大阪市 天王寺/阿倍野】

日曜日は午前中長居公園で伴走会に参加してそのあと全日本障がい者陸上選手権を見学、障がい者と共に絵を書く会のお手伝いをしてそのあと友人と阿倍野で待ち合わせて表記の店を訪問。あちこちでふぐ料理のチェーンをしていて結構廉価なんだけど大丈夫かなと心配しながらてっさ980円と焼きふぐ1980円を所望する。

2013-06-09 16.45.07

まずはてっさの登場。。綺麗な透き通った身は予想を裏切って実にふくよかな味。一般的に泳ぎふぐは身はコリコリしているんだけどふぐ特有の臭みと味気というか旨味のないものが多いがこちらはポン酢の美味しさも手伝ってかなり上質。店長に尋ねるとちゃんと熟成させてますから・・とのこと。

このてっさ14日~16日まで父の日セールで88円らしい。。。

2013-06-09 16.51.47

ここで焼きふぐの登場。写真は一人前。骨の部分と身と皮の盛り合わせ。味付けが一味ポン酢・大辛ポン酢
味噌醤油・塩酢だちとあったのでまずは塩スダチをいただく。

大阪って全国のふぐの水揚げの約6割を消費する日本一のふぐの激戦地と聞いたことがある。どこで頂いてもそんなに外れはなくて最近は普段使いはコストパフォーマンスを重視する事が多い。北巽にある「あじ平」もいい店だし鶴橋の「やなぎ」 も年に一回は必ず行く。港区の多古安で7キロの天然物を頂いた事もあったがひとり3万円支払った記憶がある。でも東京ならその2倍と聞いた事もある。

そんな事はどっちでもいい話なんだけど・・・

2013-06-09 17.00.25

焼くのはすべてセルフなり。水コンロで自分で焼くんだけど網に身が引っ付くのが難点。でもその難点を覆すくらい美味しいのに驚く。チューハイが進みまくる。焼きふぐはたまに頂くんだけど塩味だけで頂くのは実ははじめて。大振りの身はシコシコしてとっても美味しい。

2013-06-09 16.51.53

続いては一味ポン酢。。いわゆるポン酢に一味をかけただけ。。。

2013-06-09 17.09.11

これも網に引っ付くんだけど香りが素晴らしくいい。。この醤油が焦げる香りだけで酎ハイ2杯はいけそう。。この日は単品で頂いたがてっちりなどのお得なコースもあってコストパフォーマンスは素晴らしい。綺麗な個室もあっていろんな使い方が出来そう。

阿倍野ハルカスにできる春◯楼の半分の価格でほとんど同じものが食せるのは素晴らしい。ふぐ料理っていままで相場観や利掛け主義で価格を決めてたけど、この店みたいに値入れを考えてビジネスをされている店は頭が下がる。。夏の河豚かなりいいよ・・・

詳しくはこちら

大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-20

左右海ふぐ / 天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅天王寺駅

大阪市 天王寺/阿倍野 和食