うれう 7月【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

普段からランチによく利用するヘビーユースする西成区玉出のうどん店。。。 昼営業の閉店間際に訪問。。店主の「石田氏が新作を作ったので見てちょ」といわれ「じゃあそれ」と言っていただく。。 「イカ天とキノコの焦がしバターぶっかけ」 名前だけでは全くイメージできないが出てきたものはこちら          ↓ bata-udon.JPG 焦がしバターにぶっかけ汁を混ぜて乳化させてキノコを入れて旨みとコクを移し、ぬるめのつゆに感じるまで冷まして(冷たくすると食感が悪いのであえてぬるめにしたとの解説) 打ちたて湯がきたてのうどんにぶっかける。。。湯がきたての熱いうどんに醤油とバターはよくありがちだけどこの感覚は初めての体験。。。  パター醤油のパスタのようだけどうどんの旨さというか小麦の味とバターと醤油、ポテト、キノコのエキスかなり複雑な味のミクササイズを醸し出す。。全て相性のいいものばかりなのでそれぞれの味がちゃんと手をつないでいる。。。 最後にレモンを絞るとバターのくどさが一変する。。。これもマジックのようでとても楽しい。。                                                                                                                                  具はイカの天ぷらとじゃが芋の天ぷら。。。店主はこのじゃがいも天ぷらにこだわりがあると言っていた。 バターとじゃが芋は出会いものだしバターと魚介はよく合う。。。出汁も含めて科学的に計算されているところがこの店主の凄いところ。。ただ食べる前からどんな味か想像できない料理をお客さまに食べてもらうのは思いのほか難しい。。私はそのことを嫌というほど経験している。。。 お客の評判が楽しみである。。。 代金は880円と言っていました。。。 *最近顔の肉が落ちてきてある方から「ダニエル・クレイグの雰囲気でてきましたね」と言われた。   死ぬほど嬉しかった。。。(笑) 大阪市西成区玉出中2-13‐23 06-7504-8104

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理

うれう【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

最近「うれう」のうどん屋さんこのブログで見かけなくなったねと言われるが、一時ほどではないがよく行ってます。。丁寧な仕事なので提供時間がどうしてもかかり時間のある時にしか行けないのが悩みの種。                                                                知人に「うどんは旨いんだけどご主人が怖いよね」とか「愛想がいまいち」とか良く聞くんだけど、僕は店主の石田氏と何度も話したことがあり、確実に言えるのベストなうどんを全てのお客に食べてもらおうという気持ちが強く、うどんを作ることについ没頭してしまう。。。                                                                                        天ぷらの揚げ時間もきつい調子で秒単位で指示するので初めての客は驚くであろう。。。                                                                素顔の御主人はとても人がよく素朴な人柄である。うどん以外でもいろいろとこだわりがあり値段は高いがいただいた満足感は必ずある。。 abogadoudon.JPG この店での定番の「アボカドぶっかけ980円」は初めて連れて行く人にはすすめる。 アボガドの好き嫌いはあるが好きな人は必ずうまいという。 冷たいうどんの上に、アボカド、材料もとてもいい竹輪天、わかめ、きざみ海苔、大根おろし、青葱、揚げ玉の代わりのタマネギみじん切りの天ぷら、レモン。ぶっかけだしもそうだしうどんもカレーのつゆも物足りないという人の声をよく聞く。。大阪のうどんのように味の素やハイミー(大阪ではよく使う)などの化学調味料を使用していないことが大きな原因と推察される。 どうしても味自身が地味になるのはいたしかたない。。 アボガドの上のワサビを溶かしていただくと実に楽しい。。。本当は夜に来てモヒートやマルガリータを飲みながらいただきたいと思った。。(僕だけかもしれないが) 麺は最近はコシはあるがやややわらかめ。エッジはゆるめにある。(最初のころとは少し変わってきました。) 2011061012380001.jpg このブログを書いている最中にもサクッとランチをいただいてきた。。 今日はぶっかけの上に、巨大な海老天、唐揚げ2個、半熟玉子の乗った通称ETCといわれるもの。。 これも晩酌のビールで天ぷらと唐揚げをいただきうどんで締めるという一人晩食にぴったりと思い店を後にした。。。。 大阪市西成区玉出中2-13‐23 06-7504-8104 火曜日休み byouinbento.JPG 昨日東天満にPETというがん検診に行った。高額なのが原因かほとんど病院貸し切り状態で寝ているだけでほとんどの検査が済んで快適であった。。検査後3時半ごろに食事がついているとのことで食堂にて弁当をいただく。。この時間帯にこの内容の弁当はかなりきつかった。。                                                                                 出来合いの冷凍珍味ばかりでシュウマイはかなりまずかった。。弁当の内容はともかくこの弁当を出すという病院の経営センスを疑ってしまう。私だったらフレッシュジュースとフルーツと野菜のサンドウイッチ、ヨーグルトに熱いコーヒーと思うのだが。。。

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理

うれう 5月【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

最近ご無沙汰していた玉出にあるご馳走うどんの「うれう」でランチ。。 創作性のあるうどんが売りなのだがブログ等の評価では賛否両論。。うどんという大衆食を芸術性を高めたご主人の技量に感服しているのであるがその価値のわからないほとんどの客には全く受け入れられないようである。個性的なさまざまなメニューがあるがゆえに人時生産性が悪く利益率もあまりよくないであろうことと推察される。 これが大衆食の難しいところでラーメンやカレーと同じで個性が繁盛の邪魔をするという理屈である。 毎日食べるものは飽きてしまうので美味しすぎてはいけないという日本式のチェーン理論が成立するのか。個人的には大ファンの店なので頑張ってほしいというのが心情である。 ureu5gatu.JPG この日は夏季限定のジャージャ麺800円を所望する。。。見た目も美しく胡瓜もてんこ盛り。。。甘辛い肉味噌には柔らかめのうどんがよく合うのだがそれはそれでどうってことはない。。。 食べ飽きないようにぶっかけだしもついていて途中でかければどんぶりの中がシャバシャバになって少し食べやすくかつあっさりするようである。                                                                                                     好みで酢を掛けると一層さっぱりする。。。何度も味の変化をつけることでご馳走感が倍増する。。。 全てにおいて丁寧な仕事ぶりにはいつも感心する。。 一番の大好物は「アボカドぶっかけ」で最近いろいろなグルメ雑誌で紹介されている。アボガドの風味と山葵と海苔とぶっかけだしの組み合わせは鉄板マリアージュである。小麦の味がしっかりと感じるボリューム感あるうどんなので満腹感もある。 湯がきたての焼うどんやきな粉のうどんなど時間のある方はいろいろ食べられたらいいと思う。素材にもこだわり天ぷらのエビも特大である。。。少し価格は高いかもしれないがこればっかりはしょうがない。。い。。。 御馳走 熟 UDONLIFE うれう 大阪市西成区玉出中2-13-23     火曜日休み

大阪市 塚西大阪市 玉出 ラーメン麺料理