たこ坊【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

相生橋商店街を下ったところにある串焼き屋さん。学生の頃から通ってたので30年以上になる。昔はこの商店街はもっと怖かった印象がある。ぽん引きと風俗店ばっかりだった記憶がある。ちょうど25年前に知り合いから坂町の「墓場」というバーが面白いとと言われ、そこに行くには道頓堀の「ガス灯」と言うサパークラブの専務に場所を聞いて・・・・

友人とビビりながら訪問したら普通のスナックなんだけどガス灯の専務の名前を出すとお酒の並んだ陳列が動き出して秘密の階段が登場・・・その階段を上れば・・・・(ここからは秘密) 外国映画のような店でした。。。

そんなな事はどっちでもいい話で、いまお店の中心になってされているいかつい顔のマスターが昔は細身で優しそうな若い兄さんだったのをいつも思い出す。この店平日はいつも超満席。この日はカウンターの正面の特等席が空いていたので楽しみながら食事をさせて頂く。

カウンターの中にはテレビで以前出ていた焼き場の方、コントロールしながら揚げ場をするマスター、仕込み担当と飲み物担当のベテラン4名、そしてレジのそろばん担当のお母さん。みんなが気合いはいりまくりで最短導線で動き回る様はある意味ショーを見ているよう

他府県の方連れてきたらきっと喜ぶと思う。特に店をまわしてるマスターのビールを「ポン!」とあける所作といかつい顔面は必見の価値あり。「だるま」の人形そっくりでワロタ。

P1090838

串は焼きと揚げがある。だいたい1本110円~160円。注文聞いて手書きの伝票につけてそれをたよりに客に出す。提供するのを間違いまくりで客も気にしないで食べる。くわ焼きは油分がない分お酒がすすんでいい。

名称未設定-1

食べたもの片っ端から。。牡蠣は普通に美味しい。酒で蒸し焼き一本160円。。ピーマン肉詰めはピーマンの繊維がなくなるまで焼きまくる。蓮根の肉詰めとミンチの味が違うのがポイント。写真撮るの忘れたけど「とん平」もカリッと焼かれた豚肉とふわふわの卵がとても美味しい。特に玉子を薄く伸ばしてくるくる巻く所作はとっても美しい。

豚肉の辛子もお酒がとってもすすみまくる。烏賊は普通、でもとっても安い。海老パン130円と銀杏を揚げてもらう。揚げたてでサクサクして中はホックホック。とん平と海老パンは皆が注文する定番。

誰が名付けたかボンチキンは鶏ミンチを球に丸めて2個を串刺しにして揚げてある。味もしっかりついていてとってもおいしい。穴子のくわ焼は一匹丸ごと。押えて焼くからペシャンコ。甘辛い醤油の味がしっかりして穴子の味はほとんどわからん。でもそれでも美味しいからいい。

こんにゃくも焼きすぎるくらい焼くので水分が飛んでちょうどいい。田楽味噌がとっても美味しい。鶏のささみは大葉をまとって焼かれる。。海老はプリプリしていてしっかり海老の味がするのに驚いた。その他に玉ねぎと山芋をいただいて。全部で15本食べて終了。

食べながら運動クラブみたいにマスターに怒られながら走り回るおっさんたちを見ながら酒を飲む。。会計のときのそろばんも必見。まさにショータイム。。ディスイズ大阪ここにあり。

大阪市中央区千日前1-8-3
06-6211-4704
16:30~23:00
定休:木曜

大阪市 日本橋大阪市 難波 串料理

鳥食 邦【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

宗右衛門町にある表記の店で会合に参加。グリコの看板からドンキホーテの前を通っていかがわしそうな町並みを見ながら店内に入るととてもスタイリッシュな空間が登場。途中で若い女の子のキャッチに「お兄さん、居酒屋30分だけでもどうですか?」と5回くらい声をかけられる。営業とはいえ「お兄さん」と呼ばれることに少し喜ぶ。。

このお店は河内鴨と鶏肉を中心にコースやアラカルトを展開。お店は個室使用になっていて若いカップル(死語)でお店は一杯。イケメンのスタッフ2名が丁寧な接客で客の好みに合わせてお酒や料理をアドバイスしてくれる。

ビールを頂いたけどピッチャーがよく冷えていたのに感激。。なかなか細やかな部分まで気が利いていることに感心する。いろいろなコースがあるみたいだがこのお店おすすめの廉価な5000円のコースを頂く。

2013-05-22 07.50.21

砂ずりの刺身。。。ビジュアルがとても美しい。新鮮なので臭みや癖は全くない。かなり繊細な味。。かなり美味しい。。。最初から直球勝負。。。塩がかかっているのでとっても食べやすい。。生ビールにとてもよく合う。。

2013-05-22 08.00.27

豆腐の上に鶏肉の刺身を包丁で叩いたものと山芋の角切りとネギをあわせたもの。どの部位かはわからないが鶏肉がかなりおいしい。シンプルだけど食材の取り合わせも含めてかなり洗練された料理。。

2013-05-22 08.20.23

 

鴨ロースのタタキが登場。私は鴨にはかなりうるさいつもりであるが脂感もあって旨味も充分に乗ったたたきと鍋で頂くのが一番美味しいと思う種類の鴨である。仕事も丁寧だし醤油系のタレもとても美味しい。この日は飲み放題コースだったので頂かなかったが日本酒との相性は最高であろうと推測される。

2013-05-22 20.40.41

唐揚げの登場。。普通の唐揚げなんだけど普通より美味しい。。引き算を繰り返したシンプルな仕事は鶏の旨味が充分に乗って美味しいねえと声に出る仕上がり。女性の方は絶対に好きな献立。

2013-05-22 09.12.44

メインは鴨モモ肉と美山親鳥の陶板焼き。鶏肉も味わい深く陶版で皮目をしっかりと焼き付けて脂を落とし身はレアな状態で頂くとさらに味わい深く鶏肉本来の味を楽しむことが出来る。歯が悪い人は少し厳しいかもしれないが肉体年齢38歳の全く平気。

個人的には鍋が食べたかったが次回のお楽しみにしよう。このほかにもこの店の名物のフォアグラの陶板焼きやアラカルトも色々そろう。

v2

〆は卵ご飯。。卵ご飯って久しぶりに頂いた。。。子供の頃親が共働きで自分でご飯作ることが多く卵ご飯ばかり食べていた気がする。当時は顔がいつも黄色かった。。。

色々食べて飲んでお腹いっぱいごちそうさまでした。。。。焼き鳥に飽きてちょっとええ鶏を食べたいときにぴったり。。デートには最高。。高タンパク低カロリーで女性が喜ぶ店。。鴨肉のたたきは必食。。

詳しくはこちら

大阪府大阪市中央区宗右衛門町4-4 エーデルプラッツェビル6F

06-6212-5049

17:30~23:00

鳥食 邦鳥料理 / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

大阪市 日本橋大阪市 難波 やきとり

丸元 4月【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

お世話になっている不動産屋の社長と今回新店舗を探して頂いたお礼に表記の店を訪問。

場所はミナミの千日前のアジヨシの裏の路地を入ったところ横が「リッツドール」というファッションマッサージ。名店「リッチドール」のぱちもんなのでかなり怪しい。お店は本来はお寿司屋さんなんだけどほとんどの客がすっぽんのコース(5250円)を注文する。

2013-04-25 20.20.01

いつものカウンターに座ってまずはビールで乾杯。長年同じパターンで食べてるんだけどマグロを抜いたお造りの盛り合わせ。分厚く切られた天然平目、シマアジ、赤貝、鳥貝、タコ。。すべてが上質。お店はかなり古いが年輪の重ね方が大阪ならではのいい空気感を醸し出している。

映画のセットのような昭和の味が個人的には大好き。お店の人は全員熟年層でとても親切。ここまでですでに生ビールを2杯。。

2013-04-25 20.42.13

すっぽんコースのスタートは定番の血のワイン割り。アルコールがだめな人はリンゴジュースでも割ってくれる。すべて客が注文してからさばくのでとても新鮮。。リンゴジュース割りも結構人気があると言っておられた。もちろんクセや臭みは全くない。

2013-04-25 20.46.17

えんぺらと腸の湯引きはフグの皮と同じような食感。目隠ししたら違いはわからないかもしれない。しかし河豚が持つ独特の魚臭さは全くない。コラーゲンたっぷりと言う感じ。。。

2013-04-25 20.46.28

肝・胆嚢・卵巣のお造り。塩を振って、海苔に包んで食す。真っ赤なレバーと黒い豆のような胆嚢が2つ、そしてぴくぴく動く三角のつやつやした心臓がひとつ。胆嚢はかむと苦いためにそのまま飲み込む。レバーは塩を振って、海苔を巻いて食べる。

すっぽんの卵は鶏で言えば玉ひもの部分。実に濃厚な味わいで生臭さは全くない。見方によったらキラキラ光る宝石のよう。食べつけたらクセになる。。私の元気の源。。

b0118001_14585437

メインのスップンスープはお椀に入って提供される。生姜が効いた透明感のある洗練されたスープに白菜、白ネギ、豆腐、餅、椎茸がどっさりはいる。。。この頃にはお酒の効果と最初の飲んだ血の効果か身体が温まってくる。

2012-12-26-20.15.04

2杯目は唐辛子とニンニクパウダーを入れてアクセントを付けていただく。甲羅のツルツルした部分や足の部分のしっかりした肉の味加減や三つ骨といって後ろ足の関節の部分など部位によって食感と味が違ってとても楽しい。滋味深くて当然のことながら雑味やクセは全くない。私の個人的な好物の3本の指にはいるものである。

2013-04-25 21.33.57

焼酎の水割りと共に玉子焼きを所望。少し甘めのテイストがここちいい。

2013-04-25 21.46.44

〆の雑炊は米の一粒一粒にスープがまとわりつきトロントロンで何とも言えない滋味と栄養のエキスが実感できる。

卵だけが入り余計な葱や海苔などの薬味はなし。とってもクリーミーなのでいつも咽びながら味わう。。

最後にデザートまで出てこれでコースで5250円。月に一回行く僕の元気の源。女性は次の日指先がツヤツヤになるとよく聞く。まったく同じものが京都の大市で27500円。このお得なプライスにも涙・・・すっぽんは熊本から養殖と天然を仕入れていると言っていた。。奥さんも80才近いのにとっても元気。。

地方から来る友人といくにはマストな感じ。とてもええ店です。。

大阪市中央区千日前1-9-9

TEL 06-6211-2298
営業時間 16:30~23:00(L.O 22:00)
定休日  日曜

丸元すっぽん / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

大阪市 日本橋大阪市 難波