カドヤ食堂【大阪市 桜川/西長堀】

店舗設計の打ち合わせの帰りに表記の大阪では知らぬ人がいない超有名なラーメン店を訪問する。場所は地下鉄長堀鶴見緑地線の西長堀駅から西に200mほど。

15分くらいのウエイティングで席に案内いただく。自販機はない。スタッフは4名。
生まれて初めての油そばを所望する。正式には「黒豚旨みそば 900円」というもの。

2015-06-08 12.35.48

見た目は特にどおって事はない。
「器の底にタレがあるので下から全体をしっかり混ぜて食べる」と食べ方を書かれていたのでその通りにする。
そしておもむろに頂く。ちょい太目の麺はほど良くエッジが立ったタイプ。予想どおり平打ちの自家製麺が弾力があってもっちりして舌触りもよくかなり美味しい。シーチキン状態のニンニクがかなり多めのすね肉であろう豚ほぐし肉をと麺の相性がかなりいい。

その他はネギ、白ネギ、穂先メンマ、ナルトが入る。まろやかだけどパンチのある醤油ダレは多分鶏油が入っているのであろう。ニンニクの風味と深いコクと旨味をしっかりと感じる事が出来る。

脂身の多いチャーシューはしっかりした噛みごたえがあり肉の味がしっかりしている。途中まで食べたところで
「おいしい食べかた」に従ってラー油を入れてみると甘辛い醤油ダレにピリッと辛みが加わって風味も変化してさらに食欲が増す感じがする。

想像以上にレベルの高い油そばに感激する。更に酢を入れれば味がサッパリして美味しくなると書かれていたががっつき過ぎて一気に食べてしまう。。

最後に麺を食べ終わったら残ったタレにミニライスを投入。添えられたザーサイも秀逸。残ったタレに合わせたご飯の分量もかなりいい。久しぶりにラーメン食べて感動したな・・・でもニンニクの匂いが・・

大阪市西区新町4-16-13
TEL/06-6535-3633
営業時間/11:00~15:00 18:00~22:00
定休日/火曜日TEL 06-6535-3633

大阪市 桜川/西長堀 ラーメン麺料理

すし寅【大阪市 桜川/西長堀】

寿司好きの東京在住の友人が帰阪したので表記の店で大阪寿司を買って差し入れ。場所は千日前筋の桜川の交差点東側にある。お店は古い一軒家で暖簾が目印。店にはメニューがないので注意。駐車場は横にコインパーキングがある

こちらのお店はメインは仕出しと言うかほとんど持ち帰りにする客が多いんだけど店内にも4人掛けのテーブルが2つあって出来立ての蒸し寿司や大阪寿司、茶碗蒸しを食する事が出来る。ここで冬に焼き穴子と蒸した烏賊と錦糸がたっぷり入った温かい蒸し寿司とビールを頂くと最高である。

この日はあらかじめ電話で予約してたのでそんなに待つ事はなかった。ご主人と世間話をしながら作るのを見学させてもらう。

2014-04-23 15.17.36

店は当然の事ながらとても古い。でも隅々まで掃除が行き届いてピカピカで凛としたたたずまいを見せる。80歳くらいの物腰柔らかなご主人からはお客様に美味しいものを食してもらおうというオーラが出まくっている。ひとりで切り盛りする姿もかっこいい。

箸の袋に創業80年と書かれていたけど実際は120年で昔は堀江にお店があったんですと言っていた。凄すぎる・・・

海老は国産の車エビを使用し鯛は天然、穴子も焼き過ぎたところや端っこの固い場所は取り除く。すべて手作業。シャリの間にはさまれた大量の甘く炊かれた椎茸がかなりいい。作るところをずっと見せて頂いたけど丁寧でかつかなり美しい。仕込みも含めて握り寿司よりかなり大変そう。

2014-04-23 15.24.55

穴子に煮詰めを塗って鯛にはバッテラ昆布を木の芽と共に乗せる。優しさに溢れた寿司である。食べなくても美味しいという事がわかる。この寿司に店主の人柄が出まくっている。 。

2014-04-23 15.15.48

シンプルな店内には人間国宝大蔵流狂言師の茂山千作のご子息の千三郎氏の色紙が飾られていた。

こちらの店主は3代目で4代目は本町でお店をしていると言っておられた。結局差し入れた寿司を一緒に頂いたけど3切れ食べたらおなかがいっぱいになった。9貫入って1人前1200円。内容と労力を考えると決して高くはない。お土産にぴったり。。。

大阪寿司なので夏以外は翌日頂いた方が椎茸の味がなじんでより美味しいよと言っておられた。ごちそうさまでした〜

 

大阪市浪速区桜川2-3-1
TEL 06-6561-4014
11:30~19:30
日曜祝日定休

すし寅寿司 / 桜川駅汐見橋駅JR難波駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 桜川/西長堀 寿司

カドヤ食堂【大阪市 桜川/西長堀】

大阪市立図書館に用事がありその帰りに早めのランチ。。 西長堀の駅から、長堀通り沿いに西に徒歩5分強といったところにあります。 言わずと知れた、大阪のラーメンの有名店。 11時開店とともに入店。。 昼時はいつも大行列で待ってられないのでいいタイミングとひとりごちする。。。 店内カウンター数席と4人がけのテーブル席が2つのみ。 鶴見にあったときから何度か訪問しているがとんこつ系が苦手な私が食すことのできる優しいラーメンである。。。しかし最近あちらこちらのブログで辛口の評価をよく見る。。 つけ麺にしようかと思ったが初めて見るワンタン麺880円を所望する。 kadoyawanntann.JPG 澄んだスープは手がかかっていることが一目でわかるし実にうまそうである。 スープは確かにだしが良く出ていて素材のこだわりはわかる。化学調味料が入っていないため塩気が強く感じる。。。上品と言えば上品なんだけど昔はこんな感じじゃなくて濃いけどさっぱりしたスープだったように思う。。比内地鶏のワンタンはトロトロなんだけど鶏の違いはわからなかった。多分それがわかる客は1000人に一人くらいであろう。。。 麺は細めのストレート。店の奥が生麺所になっているのだがひやむぎを湯がき過ぎたような感じとなっていた。。喉ごしがいいと言えばいいのであるが。。。でもくにゅくにゅしすぎ。。麺が悪いのか湯がき方が悪いのか。。。少なくとも私の好みではなかった。。多分既存の概念を超えた麺の価値を店主は目指しているのであろうと推察される。 kadoyamenyu.JPG そのほかいろんな種類のラーメンがあったがおっさんにはついていけない気がした。。。 でもいつも大行列の繁盛店。。ラーメン店の進化した形なのね。。  大阪市西区新町4-16-13

カドヤ食堂 本店ラーメン / 西長堀駅阿波座駅ドーム前千代崎駅

大阪市 桜川/西長堀 ラーメン麺料理