寿司

すし活

友人から誘って頂き弁天町の知る人ぞ知る表記の寿司店を初訪問。ずっと昔からテレビ等のメディアに頻繁に取り上げられマスコミ出演数は数知れず。1週間の間で営業しているのは木・金・土の3日間のみ。その他の日は修行と魚の仕入れと魚の熟成にあてていると言っていた。すべて予約時のお任せコースで1万円から3万円まであるらしい。今回はお酒をつけて1万円とオプションで岩牡蠣をリクエスト。

1見さんお断りなので普通に電話予約をしても満席と断られるし営業中も暖簾は出していない。こちらのご主人は2012年の世界寿司頂上決戦で優勝された方で水面に浮かべた胡瓜を0.1秒の早さで縦半分にカットする「胡瓜の水中切り」やさばかれた魚が水槽で泳ぐ「魚の骨泳ぎ」など神業の包丁さばきが有名で外国にもしょっちゅう呼ばれるらしい。それらは店内のiPadで見る事が出来る。店内は6名掛けのカウンタ−と奥に座敷。

最初にビールを頂いてまずは蛸の刺身。薄造りにされて盛られたものを客が自分の皿に叩き付けると蛸がイナバウアーのようにのけぞるという趣向。大根で作る鶴や龍の妻もお見事。刺身や寿司はすべて透明の皿に盛られてiPadの上に載せられる。iPad画面の写真が変ることで皿の模様が変わるという楽しい趣向。

この日は青森産の250キロの本マグロが築地から入荷との事。入店から帰るまでご主人はずーとしゃべりっぱなし。2代目のご子息がそれを突っ込みながら場がどんどん盛り上がる。目の前に過去のテレビ出演したものが映像で流されそれにリンクしながら寿司などが供されるのも面白い。

マグロの中落ち部分の食べ比べとステーキ。マグロは血抜きをしているので色も濃厚でドリップが全くない。iPad行なうネタの解説と過去の番組出演の動画と同時進行しながらご主人はカウンタ−の中でもギャグを飛ばしまくる。

マグロが苦手な私には鶴に見立てた薄造り。何の魚か内緒とのこと。解答は白身ではなく「鯵」を血抜きしたものとの説明にビックリ。こちらのお店には冷蔵庫が存在せずすべての魚はビニール袋に詰められて氷詰めで熟成や血抜きをするらしい。

続いて完璧な骨切りの鱧の落とし登場。

お酒は菊姫の濁り酒。アルコール度数4.89%と言っていた。

シャリは炊いたご飯の上澄みだけを使用し、タッパーに小分けにして桶に湯を入れて軽く蒸らして使う。初めて見る光景にビックリ・・・・

天然縞鯵は身を折り曲げて食感を高め、3500本の骨をもつ(ご主人曰く)鱧を特別な技法で生で握りにし、カンパチのお腹部分は動脈のスジを残す事でコリコリの食感を残す。オコゼの握りも秀逸。

お酒のお代わりは菊姫の純米酒を竹筒に入れて供される。

徳島の鯛は鳴門の渦潮の動画を見ながら頂く・・・・かなりおもろい・・・

続いての鯛の昆布締めはシャリも一緒に昆布の味を纏わせて最後に昆布ミストを振りかけて完成。昆布締めだけど鯛はコリコリの目からうろこの寿司。これらの仕事をずーとしゃべりながらされるのが凄い。

鱧の皮部分を炙った握り。カマ部分の大トロをバーナーで炙った握りは同伴者悶絶の美味しさとの事。

別注の岩牡蠣は徳島産で寿司にして食べるのが一番美味しいとの事。部位で味が異なるのが楽しい。

北海道のバフンウニは天地返しと言う手法で握られる。氷温熟成したカンパチのカマ部分、大トロ2枚重ね、砂糖の代わりに蜂蜜を入れて甘く焼きあげた玉子焼きでフィニッシュ。2代目の息子さんが英語が話せるので外国人の方を連れて行くとさらに盛り上がる事間違いなし。

最後は巨大なマグロ包丁で釣った大根を一瞬でまっぷたつにする技を披露してくれた。最後まで凄いパワーでギャグ炸裂。気がつけば3時間経過の浪速エンタメ寿司。

大阪市港区波除3-5-16

<p><a href=”https://tabelog.com/osaka/A2701/A270401/27013965/?tb_id=tabelog_b071bfbd0dd958fb0b9567845b9b9d2dffb726f2″>寿司茶屋 すし活</a> (<a href=”https://tabelog.com/rstLst/RC010201/”>寿司</a> / <a href=”https://tabelog.com/osaka/A2701/A270401/R8988/rstLst/”>弁天町駅</a>、<a href=”https://tabelog.com/osaka/A2701/A270401/R3444/rstLst/”>九条駅(大阪メトロ)</a>)
<br />夜総合点<span style=”color: #FF8C00;”>★★★★</span><span style=”color: #A9A9A9;”>☆</span> 4.0
</p>

 


カテゴリー 弁天町, 寿司 |

すし寛 7月

日曜日は昼間に母校の出場する高校野球を見に行って(惨敗でした・・)その帰りに普段ヘビーユースする飛田商店街で創業60年のこちらのお店が4時から空いているのを思い出し友人と3人で訪問。この日はなんとかカウンタ−を確保出来たけど4時半になると満席が続き店の外は行列が続く。

最初に生ビールを頂いてからこの店でのマストアイテムのとこぶしの煮付けを所望する。年中あるけど安定の美味しさ。ここ数年の食材の仕入れ値の高騰にはビックリ。

淡路島の小タコも旬真っ盛り。固くならないように軽めにさっと炊いて仕上げる。美味し過ぎてビールが進みまくる。。。

トビアラ海老は関西でも地域によってサル海老、明石漁港では川津海老。宇部ではブトと呼ばれる。今が旬真っ盛りで頭の味噌が甘くて身と一緒にいただくとさらに日本酒(この日は真澄を所望)が進みまくる。

淡路の地雲丹と目が合ったので所望すると剣先烏賊をあしらえとしてつけて頂いた。本山葵と一緒にいただくと対比効果で甘さが強調される。

ビジュアルだけでも美味しいと判る鰹をお腹の部分だけ切り付けて頂く。新鮮だけどネットリモチモチで「こんなに美味しい鰹は初めて食べた」と言う友人談。(私は苦手)

岩手産のイシカゲ貝も所望する。少し癖のある味わいが生姜醤油とドンピシャ。分葱のぬた和えと一緒に食してもいい。

鰻の白焼きは小振りだけど上質な脂がお酒とぴったりの相性を見せる。パリパリに焼かれた皮部分も香ばしく山葵をたくさんつけても辛味を感じないくらい脂が強い。首部分の肉が大好物で(豚肉で言えば豚トロ部分)味が濃い気がする。

巨大な鯛のカマと目が合ったのであら炊きにして頂く。身はホロホロで鶏肉のような弾力。ゼラチン部分も多くて部位ごとに味の変化があってとても楽しい。

焼きたての玉もこの店の名物。煮詰めの甘さも悪くない。

ここからは握って頂く。ピカピカに光るヒコイワシ(ヒシコイワシ)は新鮮極まりなく透明感のある味わいに脱帽。今回初物の3枚付けのシンコの握りも軽すぎずとてもいい味わい。同じ〆た青魚でも味は全く異なるのが楽しい。

好物のたいらぎ貝柱の握りも圧巻の大きさ。

旬の鱧の骨切りも完璧。個人的には握りで食べるのが大好き。

生ゲソの握りも上質。新し過ぎてコリコリしすぎ・・・

最後の〆にもう一度玉子焼き。

年下の友人は鉄火巻きを所望。会計は3人で17,000円・・・・相場の半額。。。新地寿司屋の3分の1。。強烈コスパで大繁盛の人情寿司店でした。。。。。

過去のすし寛はこちら

過去のすし寛はこちら
大阪市西成区太子1-15-2
06-6641-6654
16:30〜24:00
月休


カテゴリー 動物園前, 寿司 |

松すし 7月

鶴ケ丘の「りらく」でマッサージをした帰りに表記の店を訪問。前回驚きのコスパに感動しての再訪。店の隣に立ち飲みも併設されていて前回はそちらで頂いたが今回は寿司店のカウンタ−で頂く。カウンタ−は6席でテーブル2人席がいくつかある。店は古いけど掃除が行き届いて言えて清潔。

この日はご主人と奥さんとお母さんの3人体制でお出迎え。最初にビールを頂いて前回感動した鯛の炙りを所望する。

この日は養殖の鯛しかなかったけどその分ボリュームアップいただく。300円なんだけど薬味や飾りの花など一切手抜きなし。山葵の代わりの柚子胡椒が良い仕事をする。炙られた鯛の皮がとても香ばしい。2皿目は玉ねぎと一緒にいただく鹿児島産の和牛炙りのポン酢。これも当然の事ながら300円。薄切り肉をレアに火入れしたもので柔らかくて脂が甘い。300円だし不味いわけがない・・・・

カウンタ−後ろのテーブル席に座る若いOLさんも「この店おいしいのに安過ぎてびっくり〜」と何度も言っていた。

阪神ヤクルト戦を見ながら冷や奴を所望する。「良い桜えびがあるので冷や奴につけとくね〜」と店主の弁。豆腐はスーパーの普通のものだけど300円だから気にならない。

〆は海老マヨと鰻胡瓜巻きをOLのお姉さんとシェアして頂く。居酒屋メニューと寿司メニューのほとんどが300円で最高級トロお造りが500円、スペシャル黒マグロお造りが1000円。豚バラ肉を使ったポトフやエビフライやコロッケも美味しいとOLさんが言っておりました。

芋焼酎の品揃えも多くて長居で安飲みするにはコスパ最高の名店です。

この店は病み付き状態なので次回は7月6日(木)21時頃に1人で再訪予定。どなたかご一緒しましょう😄 ビール1杯奢りますので声かけてね。。。

前回の松すしはこちら

大阪市住吉区長居東4-4-6
06-6691-3863
10:00~22:00
火曜日定休


カテゴリー 長居, 寿司 |