カテゴリー:寿司

まさる 2月【大阪市 四天王寺前夕陽ヶ丘】

夕陽ケ丘の表記の寿司店を久しぶりに訪問。1万円以上の予算でいい鮨をゆっくり食べたいときにはここと決めている。かれこれ15年通っている。最近は新しい見習いの兄さんも入って3人体制でお客を迎える。グルメ雑誌の常連で関西を代表する名店の一つとなっている。人通りのないロケーションに看板のないファザード。駅からも遠く、知らない人はここが飲食店と決してわかんない。

しかしながらいつ行っても客層はいい。客が店を作るのか店が客を作るのかはわかんないがとにかく店内カウンター8席は凛とした空気が漂う。

2014-02-18 18.45.46

まずはビールを頂いていつものようにお造りの盛り合わせ。天然鯛に赤貝、皮を炙った太刀魚、脂ののった伝助穴子、剣先イカの雲丹のせ、しまあじなど。。どれもが秀逸。関東地方の豪雪のために仕入れが不自由でネタがそろっていないと言っておられたけどこれで充分。

2014-02-18 19.03.08

毛ガニがあったので少しだけ三杯酢で所望する。毛ガニって癖があるのでたくさん食べるといやになるけどこれくらいがちょうどいい頃合い。

2014-02-18 19.05.19

店主渾身の一夜干しを所望。この日は大羽イワシ。脂ののりも最高。。。こちらのお店はアテも普通以上に美味しいのでいつも食べ過ぎてしまう。この日のイワシは推定30センチくらいの大きさ。照り焼きにされた魚の脂と旨味が凝縮された逸品。日本酒と一緒に頂くとナイスマリアージュである。

1−---

此処から握りにしてもらう。鮨のスタイルは江戸前と上方の合わせ技だそうです

最初の鱚の昆布締めは小さいながらも品のいい脂の旨味がある。カワハギはもみじおろしと肝と芽ネギを乗っけていただく。鮮度が良さそうな鯵は叩いてなめろうにする。青臭さや癖は全くない。旨味が味蕾を駆け巡る佳品。鯖の漬けは魚の水分が抜けて旨味凝縮。マスタードが載ることもあるがこの日は大根おろし。炙った皮目の香ばしさが後口に残る。皮目を炙ったキンキも皮付きで提供。肝の旨味が秀逸である。コハダは大きな一枚漬け。

どのお寿司もとにかく美し過ぎる。このような美しい寿司が不味いわけがない。この店の寿司はすべて凛とした品格がある。魚も幸せであろう・・・2−---

大振りの煮鮑は私の好きなエンペラの部分をしっかりつけてくれる。コラーゲンたっぷりな感じでムチムチしてて嬉しい。この店のスペシャリティーの頭の味噌を鋳込んだ車エビは身震いするほど美味しい。一口で頂けるこの店のエビが世の中で一番好きかもしれない。生雲丹は北海道産。エグミやミョウバンの薬臭さはみじんもない。

シャリは空気を含んでフワフワしている。とにかく喉に入ったあとが軽い。煮ハマもこの店のスペシャリティ。伝統的な江戸前とは違ってさっとボイルして出汁につけ込む。かなりのレア感と磯の香が秀逸。身の大きさにもいつも驚く。しかしながら店主曰く豪雪で思っていた産地のものが手に入らなかったと言っていた。

新鮮なつぶ貝は軍艦巻にて。コリコリしてかなり美味しい。何かスパイスのような味を感じるんだけど最後までわかんなかったな。大間産本マグロのトロの炙りは私はパス。見ただけで美味しいと言うことはわかる。いろんな野菜が入った袱紗玉子焼きもとっても美味しい。〆は穴子と胡瓜の巻もの。

何を食しても上等な味わい。。次は春先に訪問予定。

大阪市浪速区下寺2-3-10
06-6649-7227
平日17:00~翌2:00日祝17:00~23:00
定休日:水曜日

大阪市 四天王寺前夕陽ヶ丘 寿司

鮨きよ原【大阪市 難波】

最近の週末と祝日前の裏なんばはどこも人がいっぱい。丑寅で軽くつまんで12月オープンの表記の店で軽く寿司をつまむ。私が常行くお店はどこも一杯。8年前は数店舗だけの寂れた通りだったのに人が溢れかえっているのに驚く。

何時もよく行く串カツ店の隣のビルの2階。寿司バルと看板に書いてあるが階段を上がってたどり着いた店はまんま寿司屋。板前さん2人でカウンターとテーブル席を切り盛り。ビールで乾杯をしてその日のお勧めなどが書かれたホワイトボードからつまみを数品頼む。

2014-02-10 20.41.41

酒の種類が少ないけどこの日はビールの気分だったので問題はない。握りは1貫100円から。高くても300円くらいか。店の落ち着いた雰囲気の割りには安い・・というかかなり大衆価格。

2014-02-10 20.27.11

木箱に入ったネタケースをまずは御開帳。天然鯛に鰤、イワシ、ゲソ、たこ、サーモン、太刀魚、〆鯖、平目の昆布締め、海老、牡蠣、タイラギ貝、生たらこ、子持ち昆布などが整然と並ぶ。ネタケースなしで客は好きなものをここから選ぶかお任せにする。

2014-02-10 20.31.06

まずは天然鯛と鯖とタコ、鰤、子持ち昆布でお造り盛りあわせ。3人で訪問したので1.5人盛りでシェアする。どれもが普通に美味しい。鯛はコリコリしていないけど熟成感があって300円にしたらとっても価値がある。鯖もいい脂があって口の中で溶ける。

2014-02-10 20.41.57

岡山の牡蠣があったので生で握ってもらう。身が丸々太っていてとてもミルキー。少し水っぽいのは仕方がない。

2014-02-10 20.43.07

平目の昆布締めも熟成香があって昆布の味と相まってとても美味しい。醤油も何もつけずに頂く。

2014-02-10 20.46.25

穴子はしっかりと焼き込んで提供。炙った太刀魚も普通に美味しい。

2014-02-10 20.50.11

お店の方お勧めの煮ハマグリも丁寧な仕事ぶり。こういったネタが廉価で食せる時代になったことに感慨がある。その隣はでっかいイワシ。軽く〆ているんだけど大振りで脂がしっかりのった真イワシ。生姜醤油で頂くとお酒が良くすすむ。

2014-02-10 20.51.32

イワシをお替わりして河豚の握りで締める。このほかにも河豚の身皮など数店握ってもらって会計はお酒を入れて一人3000円でした。。財布に優しい路地裏の鮨バルでした。。。。

友人とこの店あんま儲からないだろうな・・・と言いながら店を出る。(人の店のことほっとけ!!と言われそう)

 

大阪市中央区難波千日前14-17 
06-6649-5559
16:00~24:00

Sushi Bar きよ原寿司 / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 難波 寿司

南地 末廣鮓【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

大阪ミナミの『相生橋筋』にある老舗寿司店を訪問。この通りは独特の空気感があり若い方や女性はあまり見ないんだけどその片隅にある創業102年の名店。ファザードも敷居が高そうな感じで店内も最近改装された白木のカウンター8席の上質な空間となっている。昔は昭和な感じだったんだけど今はシュッとした店構え。。

2014-01-29 20.53.07

友人とビールで乾杯して座付きは蕪と走りの菜の花。しっかりと浸されていて美味しい。お店は数年前から4代目の若きご主人が仕切る。彼の独特の大阪言葉がなかなかいい感じである。

2014-01-29 21.00.36

ハリイカのお造り。皮目はボイルしている。皮のついたイカを食べるのは初めて。歯ごたえが楽しい。味もあって私の口にとても合う。。

2014-01-29 21.01.36

相生の牡蠣。かなり大きい。。煮浸しの出汁は濃いめなんだけど日本酒の常温にぴったり。宮城県の好みの純米酒。食べ応えもあって粋り過ぎてなくて大阪の寿司屋って感じでとてもいい。

2014-01-29 21.16.08

握りは最初はオコゼ。肝をのせてちり酢で食す。クセのない上品な白身。旨味が強く本来は夏が旬なんだけど裏旬でこの時期も良く獲れると聞き及ぶ。

2014-01-29 21.21.15

赤貝は香川産。上質なことは見ただけでわかる。身が分厚くて赤貝独特の香りもいい。ヒモも一緒に握って頂く。ご主人の握る姿も端正でとても絵になる。

2014-01-29 21.26.28

のどぐろの握りは上品な脂が味蕾を刺激する。ストンと喉に落ちる感じが心地いい。脂肪分が多いのでやわらかくてとろける感があってまさに感動の味。

2014-01-29 21.31.15

北海道のウニはミョウバンを使わない甘甘のもの。えぐみも全くなくてため息が出るくらいの恍惚感にみまわれる。日本酒が進みまくる美味しさ。

2014-01-29 21.36.05

コハダも大きいものが2枚漬け。大きさからしてしっかり締めていると思いきやミディアムな塩梅の良さに驚いた。このサイズのコハダで旨味もしっかり感じられてすこしレア感もあるバランスはさすがとしか言いようがない。

2014-01-29 21.41.51

締めた鯖も魚体がいいのか咥内で脂が溶ける。白板昆布と煮切り醤油のバランスも素晴しい。

2014-01-29 21.46.20

穴子は塩と煮詰めの2種類。似て非なるものがたくさんある煮穴子であるが食材と仕事の確かさは最高峰。 穴子の存在がしっかりわかる炊き方で穴子の握りの本道が見える。

2014-01-29 21.47.37

同様に煮詰めを塗ったものもかなり美味しい。炊き込み過ぎてふわふわし過ぎていないのがとてもいい。

2014-01-29 21.53.12

〆の茶巾の寿司は中に白身のでんぶが入っていて美味しすぎる。。。たまにはこんな高級寿司もいいかなと思うな。

大阪市中央区千日前1-7-1
06-6211-8341
営業時間 17:00~23:00
定休日 日曜日

末廣鮓寿司 / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 日本橋大阪市 難波 寿司