カテゴリー:和食

割烹 湖月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 長堀橋】

東心斎橋にある巨大な割烹店。個室もたくさんありたぶん4階建てだったと思う。 ロビーや喫茶室もあってお茶会からテーブル席での簡単な食事まであって忙しかった時は中国人の仲居さんとかがいてそれはそれで結構楽しめた。今回一階のロビーにひと気が無く一人でどこに行っていいやら広い建物の中で漂流してしまう。会合なので5000円のサービスの会席だったが。。。 見た感じは古典的なトラディショナルなコース。。。。。 kogetu.JPG 昼のお蕎麦は美味しいというのは昔からよく聞き及ぶ。。 大阪市中央区東心斎橋1-12-22 06-6251-7225

湖月懐石・会席料理 / 長堀橋駅心斎橋駅四ツ橋駅

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 長堀橋 和食

奈良の里山料理 ほうらんや

またまた自社の宣伝です。 当社が経営する奈良の橿原にある里山料理のお店。 11月にオープンしてお昼は大盛況。。。 ランチタイムでは当店名物の「里山バーグ」の2割増量キャンペーン中。普段150gのハンバーグ定食が180gで840円。。そしてただでさえでっかすぎる350gはなんと420g(1680円)とマウンテンサイズとなる。。 試食を兼ねてさっそくいただく。 hanba-du1.JPG 鉄板の半分以上を占めるわらじサイズのマウンテンハンバーグはネギ塩とテリヤキと和風デミからソースを選ぶことができる。がっつりいきたかったので迷わずに和風デミを所望する。お姉さんがソースが飛ばないようにと紙(これが地元の観光案内になっている)でできたはねよけを鉄板にかぶせてソースをかけてくれる。。ジュ~っと香ばしいにおいと音を立てながらしばし待つ。 makigami.JPG いざ420gのハンバーグに挑戦。。ソースをかけるとますますでっかく見える。このブログを見ている人にだけ少しだけ「里山ハンバーグ」のレシピ公開しちゃいます。地元産の大和牛とヤマトポークのモモを主材料(割合は秘密)に大和牛の良質なおっぱいの脂でコクをつけ、ヤマトポークの良質な融点の低い脂も加え使う分だけミンチにします。(ミンチにすると肉の劣化が早いためです)そのミンチにこれも地元産のやまとなでしこ卵とこだわりの生パン粉と牛乳を加え、少量の香辛料と塩こしょうを加えます。 ここからしっかりと手ごねをします。粘りが出るまで根気よく練り続けます。両手で合わせて空気を抜いて専用の鉄板で焼きあげます。。どうして里山バーグ美味しいのってよく聞かれますが90%は材料だと思います。良質の肉を焼く直前にミンチにして良質の脂を足せばくどくない甘みのある肉汁がほとばしります。。 demiso-su.JPG ハンバーグの断面です。。箸できると肉汁あふれまくります。。それをキャベツにつけて食べてもよし。7分突きの玄米を少し混ぜた健康ご飯と一緒に食べてもよし。。思ったよりもお腹にはこないことに驚き。。胃の幽門が開く感じがありそこから一気呵成に完食する。この和風デミソースも大和牛のスジ肉で旨みを出しており実にいい感じ。。 danmen.JPG 食後はこれも地元産の「あすかるびー」フェアということで。ミニパフェ350円をいただく。。 ミニのくせにボリューム満点。。「こりゃあんまり儲からんな」と思いながらいただく。 minipafe.JPG 夜は「里山つくねなべコース」「里山お肉三昧コース」でつくねが食べ放題になっています。 つくねはヤマトポークと大和肉鶏そして地元の野菜を練り上げて作った当店自慢の特製つくねです。 それぞれのフェアはクーポン券が必要です。。お店の入っている万葉ホールという施設にチラシがはさんでいるのでそれを持ってレッツゴー! 詳しくはHPをみてね http://www.houranya.jp/

レストラン和食洋食 奈良県

正弁丹吾亭【大阪市 難波】

ご存知法善寺横丁の名店。。 昔はもっと入りやすいおでん屋だったんだけど火災で空間デザイナーが再建したらえらいスタイリッシュでモダンなお店に様変わり。。ええ気品が出て大阪のちょっと高級な居酒屋って感じ。。味噌おでんとか和風のコロッケとか牡蠣の土手鍋なんかが名物。。 個人的には二階の個室で日本酒でしんみりするのが好きなんだけどこの日も超満員でカウンターでいただく。先付けは大好物の茶ぶりなまこ。。なまこを薄く切ってほうじ茶をかけて少し柔らかくしたもの。。 ゴリゴリと固くもなくええ塩梅で日本酒にぴったり。。。 shoubennamako.JPG 造りはお勧めのヒラメの薄造り。大好きなえんがわも一緒につけてくれる気遣いがうれしい。。。 tukuri.jpg たまには生野菜をということでエビサラダ。。活の車エビと自家製のマヨネーズを合わせていただく。。ぷりぷりで甘くてマヨネーズの酸味とエビの頭のミソの旨さとは最高。。。値段は忘れたが卒倒するようなものではない。。 shoubenebisarada.JPG どの料理も上質でけれんが無く普通のものが普通以上に美味しく作られているところは老舗の矜持か。。地鶏の山椒焼きも日本酒とぴったりでいい時間を過ごせる。。 jidorisannsho.jpg 気の置けない友だちや、会社の仲間とゆっくり話をしながら料理を楽しむのにぴったりでコスパ的にはいたって普通。(褒め言葉・・・)二階の横丁を眺めることのできる個室いい風情。。。

正弁丹吾亭 法善寺横町店割烹・小料理 / 大阪難波駅日本橋駅近鉄日本橋駅

大阪市 難波 和食