カテゴリー:和食

懐石料理徳 住之江本店 6月②【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

翌日も私どものお店で会合をしていただき相伴させていただく。私を含め連日となる方もいたためにこの日は鱧鍋コース。今一番脂がのって美味しい時期で和歌山産のものを仕入れる。

P1010080

先付けは薯蕷の吸い物に鯵の叩いたものを軽くボイルしたものが入ったもの。氷を敷いた大鉢に盛られて登場。涼味のある逸品。

2013-06-15 18.24.08

お造りは長崎産のイサキ。。味も深くてとても美味。あしらえは胡瓜の葉っぱと金魚草と莫大海。最近いい白身魚を使うようななったと調理師の目利きを誉める。

2013-06-15 18.37.13

前菜はだし巻き卵にトビアラ海老のあられ揚げ、茄子の田楽、トコブシ旨煮、鴨ロース煮、鰻の信太巻など。どれも一手間かかっていて好評であった。

2013-06-15 18.51.35

握り寿司盛り合わせは鱚、蛸、太刀魚など。。。量的に言えば不要であったかもしれない。。

2013-06-15 19.02.56

メインの鱧鍋は少し野菜が多すぎの感あり。玉ねぎの甘みを生かした濃いめの出汁なんだけど年配の方には不評で薄い出汁を足して召し上がっていただく。日本酒との相性がよく皆さんよく飲まれまくる。

2013-06-15 19.03.02

こんな感じで提供。鱧は25秒であげてもらうようにお願いする。食べ時が難しくてついしっかり煮込んでしまいがちである。この時期の鱧はしっかり脂がのってとても美味しい。しかしながら鱧だけが国産よりも韓国産の方が値が高い。韓国産の鱧が骨や皮が柔らかくて脂がのっているといわれる。味も間違いなく芳醇で冷酒と合わせると最高である。

韓国で獲れる500グラムくらいの鱧は釜山から関空に輸出。。国産よりも鮮度がいいと言われる。

2013-06-15 19.54.12

〆は稲庭うどん。。。和食なのに赤ワインや白ワインがバンバン開く食事会でした。

P1010087

〆の最中は自家製でパリパリのホクホク。。これをもって帰りたいという客様が必ずひとりは出てくる逸品。この食事も7000円。。ほとんど儲けなし。。

大阪市住之江区東加賀屋3-15-9

 

 

 

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

懐石料理徳 住之江本店 6月①【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

住之江店にて食事会。12人の知己と共に相伴させていただく。ちなみに価格は7000円なり。

2013-06-14 18.44.38

先付けは鰻の煮こごりの上に生雲丹を乗せたもの。器と盛りつけのバランスがイマイチ。しかし素材と食味は秀逸である。

2013-06-14 18.46.34

先付けの2皿目は3色豆腐。白いのは鯛の白子豆腐。。まったりとして実にクリーミー。鯛の白子と塩だけで作っているとの事。緑色は抹茶豆腐。黄色いのは鯛の子と卵をあわせて蒸したもの。これにグリーンアスパラとフルーツトマトをあしらって旨だしゼリーをぶっかける。涼感たっぷりのスペシャリティ。

2013-06-14 19.02.48

氷を敷き詰めた蓋物の器に入って出てきたのが石鯛のお造り。あしらえは花付きの胡瓜と蓮芋と穂紫蘇と紅蓼。脂ものってかなり美味しい。独特の臭みは全くなし。かなり新鮮なので身もコリコリ。。熟成させてもよかったけど石鯛は癖があるので新鮮さを重視。

2013-06-14 19.11.47

お椀は時期のもので葛をつけた鱧。。大きなサイズの鱧で脂ののりも素晴らしい。鱧の下にはもずくを入れた豆腐を敷いてある。束ねた素麺と三つ葉と青柚子。。出汁の取り方も上々。

2013-06-14 19.21.25

八寸は洋皿で登場。新ジュンサイを寒天で緩く固めたもの。鯵の小袖寿司。チーズと玉子とオレンジの皮で作るチーズ豆腐。ほおずきに入った蛸の柔らか煮。さつま芋のレモン煮は仕上がり上々。一寸豆に海老の叩いたものを挟んだものはかなり美味しい。鮎の酒盗焼きも味わい深い。ブルゴーニュの赤ワイン全員で飲みまくり。。。

2013-06-14 19.27.18

スペシャリティの但馬牛のローストビーフ。時間をかけて低温で蒸し焼きにするのがポイント。滋味深くて赤身の部分なんだけど上品な脂分がじんわりと感じられる逸品。これはホント美味しいと自画自賛してしまう。あしらえはスナップ豌豆とジャガイモを湯がいて裏ごしにして調味して寒天で固めたものとかつら剥きにして食感を残したものの2種。。テンペを天ぷらにしたものも実に乙な味。

2013-06-14 19.46.01

酢の物はアワビの柔らか煮と生ダコをさっとボイルした逸品。ビジュアルもとっても美しい。あしらえは若布を固めたものと胡瓜をすりおろして固めた村雨胡瓜。土佐酢に黄身酢に梅肉の取り合わせもとてもいい。

2013-06-14 20.02.35

食事は釜炊きご飯で魚沼産のコシヒカリ。少し入ったお焦げがご馳走。信州味噌仕立てのしじみのみそ汁もいい塩梅。

2013-06-14 20.15.19

デセールは三種。オレンジ、キウイ、桃に西瓜に自家製プリン。。。これで7000円は相場の半額。。。と思うんだけどな。。

詳しくはこちら

大阪市住之江区東加賀屋3-15-9

懐石料理 徳懐石・会席料理 / 北加賀屋駅住吉大社駅住吉公園駅

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

魚鐵

東京日帰り出張。時間があったので靖国神社参拝。そのあとお気に入りの九段下駅徒歩5分。目白通り沿いを飯田橋の方向にすこし歩いたホテルグランドパレス前にある。外観はスタイリッシュな感じで白い暖簾が目印。中はカウンターが台形の様に広がってて左手にテーブルが数席。 超人気店なのでいつも11時半には行列ができるため、私は開店の11時直後に行けるときのみ訪問する。 こちらは以前、魚屋をされていたと聞き及ぶ。今から10年ほど前に今の業態に転換したらしい。ご主人は推定年齢83才くらい。かなりの年期が入っているのは一目見ただけでわかる。この日は真っ赤なTシャツ着用。。 メニューは刺身、煮魚、焼魚があり、刺身が特に充実。お昼のメニューの一番人気は赤身、白身などの魚満載のしあわせランチ1500円。その他にも青魚ランチ1400円や特上お刺身1800円など。私はいつもしあわせランチの赤身抜きを頂く。。 IMG_2343なんとこのボリュームで1300円。刺身を昼からお腹一杯食べる幸福感。見た目だけで満腹になる。この店を語るにはまずここからが入門。いろんな刺身に小鉢(この日は切り干し大根)ご飯、みそ汁、漬け物がつく。刺身の盛り方はごちゃごちゃ。。分厚くてぶつ切りが多くものによってはかぶりつかないとならない。 IMG_2341モンゴウイカ、コハダ、帆立貝柱、天然鯛、平目、鯵、しめ鯖、車エビ、ヒラマサなど。。それぞれがてんこ盛り状態となっている。 大量の刺身と温かいご飯の取り合わせはとてもいい。ご飯のお替わりは150円。大盛りは50円アップ。とても良心的な値付け。魚に醤油をたっぷりつけて咀嚼しながら白いご飯を口に投入すると「ああ美味しい・・」と思わず口に出る。 IMG_2338刺身以外も銀ダラや、鮭の塩焼き、鯖の塩焼きなども。。この日は鰆がおすすめとご主人は言っておられた。焼き魚でも刺身がついてくるのでとってもお得。 鱈や鯛のあらなどの煮付けもある。。。何を注文しても絶対にはずさない。。。開店間際に訪問する事必至。。。 千代田区九段北1-9-7 土日祝休 11:30~13:30(ランチ) 17:30~22:00

魚鐵魚介・海鮮料理 / 九段下駅飯田橋駅水道橋駅

和食 関東地区