カテゴリー:和食

ひろせ 6月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

東心斎橋の表記の和食店を友人と訪問。心斎橋の畳屋町の雑居ビルの一階に位置する定期訪問しているお店。店内はカウンター6席と小上がりのテーブル2卓のみ。こじんまりしているが掃除も行き届いていて窮屈さは感じさせない。ご主人の前のカウンターが特等席。

西心斎橋のミシュラン店「ゆうの」で修行されたご主人はこだわりの食材と炭火を多用した食い味重視の丁寧な仕事に定評あり。

ご主人はソムリエの資格も持っておられるので赤ワインと最後に出てくる肉料理を合わせる客も多いと聞き及ぶ。料理は月替わりの16500円(税別)のみ。

壺壺の器には新じゅん菜とアメリカンチェリー。極太のアスパラの白和えはとても瑞々しい。稚鮎は春巻きにして玉ねぎのソースと共に供される。タコの柔らか煮もとてもよくできている。

刺身盛り合わせは九谷焼の器に鯛の昆布締め、錦糸巻き、ミル貝酢味噌、細魚の大葉鋳込み、甲烏賊と北海道の雲丹、皮目を炙った金目鯛の圧巻の7種盛り。どれも上質なものばかりこれだけで日本酒が1合飲める。

煮物椀は夏椀に穴子のけんちん蒸し。出汁の加減も完璧。昆布の味わいも透明感があってとても美しい。

炭火で焼き込んだ真魚鰹は梅醤油と共に供される。あしらえはおかひじき。

蓋物は鮑と茄子の煮物。茄子は河内産。鮑の下処理も完璧でねっとり食感に舌が喜ぶ。

和牛のラムシン肉を使ったビフカツ。赤身肉なので食べやすい。和風のドミグラスソースもお見事。

釜揚げしらすと新生姜のご飯。

炙った最中とアイスのデザート。

お酒もたくさんいただきました。会計はお酒をいただいて2万円弱。価格以上の価値はあります。。

過去のひろせはこちら

大阪市中央区東心斎橋2-8-23イケダ会館1F
06-7713-0543
17:00~翌0:00

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

寿司割烹 魚市【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺のアポロビルのB2にある表記の魚料理店を友人と訪問。この地で50年以上続く(1972年開業)老舗店。先代の夫妻がいらっしゃった時によく伺った記憶がある。大阪で魚の美味しい居酒屋店のトップに君臨するとよく言われる。昭和感あふれる店内はカウンター席やテーブル席、小上がりの掘り炬燵の席などがあっていろいろな使い方ができる。

店頭の生簀には大きな鱧やウツボ、伊勢海老、河豚などが泳ぐ。ランチタイムの刺身の盛り合わせ定食もかなりお得でおすすめ。

この日は走りの鱧鍋5000円を所望する。座付は鱧の肝と浮袋と腸を炊いたもの。あっさりしていながらもかなり美味しい。学生アルバイトのスタッフさんもホスピタリティ溢れていて先代夫妻のサービス精神が根付いていることを感じさせる。

鍋の前に関鯖の刺身2800円があったので注文。飴色の身はコリコリで界隈にある刺身とは確実に一線を画す。

続いてイサキの塩焼き3800円を所望。かなり大きなサイズで身はふわふわで脂もしっかりと乗っていて食べ応え満点。今まで食べてきた塩焼きとは全く異なる。

お鍋登場。野菜は淡路産の玉ねぎだけなのがいい。

沼島の鱧はかなり大きなサイズ(写真は2人前)。骨ぎりも完璧で20秒加熱すると綺麗に花が咲く。出汁は玉ねぎの甘みもしっかりと感じるあっさりしたもの。鱧のボリュームもたっぷりで食べ応えあり。

途中で伊勢海老を追加で鍋に入れていただく。こちらもプリプリで甘い身がとても美味しい。海老の味噌が溶けた出汁もかなりのご馳走。最後は煮麺か雑炊を進めていただいたがお腹がいっぱいで遠慮する。値段は安くないけどけれんのない上質な魚を気取りなくいただける唯一無二のお店です。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 きんえいアポロビルB2
06-6649-4652
11:00~22:00

大阪市 天王寺/阿倍野 和食

和洋 味かた【大阪市 谷町九丁目/上本町】

休日の昼に上六にある表記の店を友人と訪問。大阪環状線「鶴橋駅」、近鉄「上本町6丁目駅」の中間で駅から徒歩約6分ほどの場所に位置する。

ずっと以前は鶴橋で「正義の味方」って居酒屋を経営されてた記憶がある。昼の12時から夜の通し営業をされていて夜はなかなか予約が取りにくい。昼も夜も同じメニュー(全てアラカルト)で和食と洋食が混在しているのが特徴。締めのカツサンドとオムライスが人気メニュー。

広々としたL字カウンターからオープンキッチンでご様々な料理を作りまくるのをライブで見ることができる。

最初にほぼ1年を通して食べられる毛ガニを所望。毎回注文している気がする。丁寧に剥かれて供される。

刺身はスズキとタコの盛り合わせ。どちらも新鮮でとても美味しい。

お酒も料理に合うものを色々取り揃えてあり値付けも親切。

2キロオーバーのアコウの荒炊き。可食部も多くゼラチンがたっぷりで口の周り等はプルプルでお酒が進みまくる。

最後に豚バラ肉と湯布院から届くクレソンの鍋をいただく。出汁の加減も良くて鶏のつくねもいい味わい。昼からお酒もいっぱいいただいて大満足でした。

過去の記事はこちら

大阪市天王寺区小橋町12-15
06-6773-9121

和洋 味かた日本料理 / 大阪上本町駅鶴橋駅谷町九丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町 和食