味よし 4月【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

弊社新卒社員の入社式のあと調理担当社員全員と社屋から徒歩3分の表記のお店を訪問。地元では質のいい和牛肉を出すことで有名。社員の慰労会や地元の友人との会食など大人の普段使いにぴったり。2階には座敷広間もあって大人数の会食にも対応出来る。この日は1階テーブル席を貸し切りにして頂き皆で新卒者の入社祝いと3月の慰労会を行う。この日の予算は飲み放題付きの税込6000円。

肉がおいしいのはもとよりこちらのマダムが作る韓国総菜がビックリするくらい口に合う。普段は韓国料理食べないんだけどこちらの店は別格。チヂミ、チャプチェや韓国海苔巻、ナムル、海鮮サラダなど何を頂いても美味しい。

最初は塩焼きの盛り合わせ。山葵を載せたミノサンド、新鮮極まりない心臓とツラミは薄切りで供される。タンは根元の脂のある部分は厚切りで先の部分は薄切りでいただく。レモン塩・山葵醤油・ポン酢で食べると全く飽きがこない。

続いてのサーロインステーキが美味し過ぎて困った・・・余韻の残る肉の旨味と脂ががあっさりしていて50過ぎのおっさんにはぴったりの肉質。これは山葵醤油でいただく。

テッチャン、骨付きカルビ、ハラミの盛り合わせ。しっかり揉み込まれた韓国式で個人的には大好きな仕様。モミダレの美味しさもこの店の特徴。ご飯に載せて食べると止まらなくなる。

鉄板も何度も変えてくれるし目配りも抜群でとてもいい時間を過ごす事が出来る。

〆はご飯&玉子スープか冷麺かミニビビンバからチョイス。こちらの冷麺は真っ白なうどんのような麺が特徴。

デセールは季節のフルーツ。すべてが王道のストレート勝負。。。ミナミや梅田まで出るとよく似た感じの上質な肉を提供する店はあるけど価格は3割くらい高くなるような気がする。いつも良心価格で良い肉と心のこもった料理を提供される此方の店は地元の宝なり。

大阪市住之江区東加賀屋4-7-12
06-6686-722

過去の味よしはこちら

大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 焼肉

広海【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

仕事のあと若手社員君と弊社近くの海鮮居酒屋を訪問。
バブル全盛期に地元(加賀屋)や中百舌鳥など5店舗くらい海鮮居酒屋を展開し、あまから手帳にもよく出ておられた超有名な「口知(こうち)本店」というお店があった。お店のご主人が朝から泉州から和歌山の漁港を廻って、そこから船に乗って淡路島まで魚の仕入れをしにいっておられたと記憶する。

その店も今は全くは消滅してるんだけどその当時の店の店長が自身で20年くらい前に始められたお店。場所は住吉大社駅・北加賀屋駅から徒歩15分と普通に遠い。しかしながら週末は予約がないと入れないくらいの盛況振り。店内はかなり老朽化しているが特にどおってことはない。店主含め6名の男性スタッフが忙しく走り回っている。

2017-02-21 20.53.45

最初に生ビール500円をいただいて好物の蟹爪の酢の物を所望。ロシア産の冷凍なんだけどワンフローズンで蟹の味がしっかり残っていて安定した美味しさがある。よく似たものがたくさん出回っているが仕入れの目利きは確かなので何をいただいても外すことはない。

2017-02-21 20.58.28

頭がピクピク動く鯵のお造り1匹700円は泳いでいるものを使用。当然のことながら鮮度は抜群・・・

平目も1匹700円、大きな雄の鮑は1800円、活車エビが3匹で900円、泳ぎのカワハギが1匹1500円、活伊勢エビが2500円などどのメニューも原価率50%越えのものばかり・・・

この日は寒かったので寄せ鍋(1人前2000円)を所望する。(写真は2人前)

2017-02-21 20.58.52

大きなバルダイ種のずわい蟹、巨大ブラックタイガー、白焼きの鰻などがてんこ盛りになって登場。今どきの言葉で言えば「超ヤバイ感じ・・・」蟹から出る出汁も美味し過ぎ。その出汁が染み込んだ白菜の甘さに癒される。

2017-02-21 21.39.14

最後は雑炊で〆。巨大な海老や活穴子が入った天ぷら盛り合わせ1000円や北海道産のミョウバン不使用の雲丹を使用した丼など美味しいものが満載。神経質な方には厳しいかも知れないけどお支払のときに再度癒されること間違いなし。この日はお酒を2杯ずついただいて一人3800円でした。。地元の名店です・・・

大阪市住之江区中加賀屋4-3-23
06-6682-8977
17 :00~24:00 月休み

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なにわ恋しぐれ 都

当社で去年から大相撲大阪場所で販売しているお弁当の廉価バージョンを3月から一般販売します。「なにわ恋しぐれ 都」1350円(税別)しんみりと味を入れた野菜の炊きあわせ、出汁巻玉子、若鶏南蛮、蛸柔らか煮、かやくご飯、名物笹寿司など・・・

大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 居酒屋

とり芳【大阪市 北加賀屋】

調理師若手社員11名を連れて会議のあとに表記の店で懇親会。私どもの会社の近辺で安旨食事ではナンバーワンの焼き鳥のお店。夕刻から常に満席が続く超人気店。大人数のときは数日前から予約が必要。最初に生ビール400円で乾杯をして焼き鳥を適当に注文する。酎ハイは300円、ハイボールは350円。。

2017-02-07 07.15.28

名物のつくねには軟骨と胡麻が入る。ハートもかなり新鮮。「やきとり」という名前のモモ正肉はブロイラー特有の柔らかさと美味しさで食べ応え満点。脂ののったせせりもボリュームたっぷり。万人受けする甘めのタレが口に合う。皮がぱりっと焼かれた手羽先も安定のおいしさ。これらがすべて1本100円のお値打ち価格。少し前までは90円だった記憶がある。

150x150_square_19961985

注文は住之江競艇の船券の裏を使用する。なかなか風情のある仕組みでいつも感心する。

2017-02-07 07.16.09

こちらのお店の凄いのが焼き鳥と同時に串カツも提供していること。この串カツもすべて100円でボリューム満点。ビックリするくらい柔らかい豚ヘレ、冷凍だけど巨大なイカ、薄い牛肉をくるくると巻寿司みたいに巻いて作るふわふわ食感の牛肉など価格を考えるとボリュームがあって手のかかったものばかり。当然海老も100円で提供。専門店を超える美味しさ・・・

2017-02-07 07.16.39

焼き鳥や串カツ以外もいろいろあってシャキシャキ食感の蓮根の炭火焼200円、強火で瞬時に巻きまくる名物の出し巻300円は完璧な焼き上がり。焼きおにぎりは2個で250円、しっかりと焼き込まれる大きなジャガバターは200円、塩加減が絶妙な鶏スープは180円、山芋グラタン焼きは300円とどれも驚愕の美味しさとハイコスパ。

思いっきりお酒を飲んで食べて最後はお勘定の合計価格を皆であてっこして遊ぶ。この日は一人ジャスト2500円・・・価格が一番美味しい。。唯一の欠点はいつも満席で席が取れないことかな。。

2017-02-06 08.22.14

節分にあびこ観音に厄除参り。参道の露店がいつも楽しくツボにはまって長居してしまう。腰を振りながら芭蕉せんべいを焼くせいちゃんのHな口上は面白すぎる。*芭蕉の葉(バナナの葉・・・昔はバナナを芭蕉と言っていた)を形取った焼けば大きく伸びるせんべい。
最近縁日でたまに見る明石焼も人気で4つで300円。ほとんど玉子ばかりで作っていると言っていた。昭和の始めからあると聞き及ぶミルクせんべいも大人気。乃木坂46の絶対的エースの西野七瀬さんも大好物。
日本一固いせんべいとして知られる拍子木で叩きながら時間をかけて焼き上げる「かた焼き」は伊賀の忍者の携帯食。南極に行く越冬隊も持っていくと聞いたことがある。
オムそば300円も大人気でやはり買いやすい価格が購買の決め手だなと心に思う立春の候。

大阪市住之江区中加賀屋1-3-1
06-6686-0075

大阪市 北加賀屋 やきとり串料理