ちく満 *堺の老舗蕎麦店【大阪府 堺市】

堺の表記の蕎麦店を訪問。堺ではとても有名な1695年創業の老舗店。私が幼少の頃に父親とよく来た記憶がある。その当時は蕎麦の製粉工場を兼ねていて靴を脱いで座敷に上がるスタイルだった記憶がある。数年前にリニューアルオープンされ駐車場も完備。10時半から営業されているので早めの昼食にも便利。平屋の外観は料亭のようで清潔感あふれる店内はテーブル席と小上がり席が並ぶ。スタッフさんの対応も目配りがしっかりと効いていてとてもいい。

昔からメニューは変わらずの「せいろそば」のみ。2年前に少しだけ値上げされた。注文は1斤(いっきん)980円円もしくは1斤半1300円のみ。この日は1斤半を所望する。

せいろに入った蕎麦の蓋を開けると湯気が一気に立ち上る。お椀に卵と熱い汁と薬味を入れてかき混ぜせいろ蕎麦をどっぷり浸けていただく。熱々で麺はふにゃふにゃで蕎麦粉の味はほぼわからない。でもそれがいい・・・・

私のこだわりは途中で卵を追加してよりマイルドに付け出汁を仕立てる。卵が出汁と麺に絡まって独特の滑らかでいい風味となる。蕎麦湯をいただいて椀に入れると玉子が凝固して特製の玉子スープと化する。

いつもながらさすがの330年の歴史と感心しながら店を出る。

過去の記事はこちら

堺市堺区宿院町西1-1-16
072-232-0093

大阪府 堺市 蕎麦

アベノ珉珉 *阿倍野の人気老舗街中華【大阪市 天王寺/阿倍野】

阿倍野の表記の街中華を一人で訪問。あべのキューズモール横のあべのヴィアウォークの地下の一番奥に位置する。界隈の大衆中華料理ではお気に入りの店で行きつけ店。。80席くらいの大型店舗なんだけど昔からいる馴染みの店員さんがいい空気感を醸し出していてとても居こごちがとてもいい。

私が生まれる前の昭和33年に千日前の本店から暖簾分けで開店と聞き及ぶ。阿倍野再開発の前から「あべの銀座」と言う怪しげな通りの路地裏で営業されていた記憶がある。

お得なセットメニューが終日あるのもありがたい。

酢豚ハーフと餃子とビールで1650円。私のようなおっさん一人客も多い。

大好きな辣子鶏 (ラーズージー) ハーフサイズ730円を所望。あまり他の中華料理店にはない。鶏肉のから揚げを大量の唐辛子や花椒などと共に炒めた物。見た目ほど辛くはない。

このほかにも他店にないメニューがたくさんあって何度訪問しても飽きない。ごちそうさまでした。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1ヴィアあべのウォーク地下1階
tel06-6649-5926
営業時間11:00-23:00
定休日不定休

大阪市 天王寺/阿倍野 中華料理

香港華記茶餐廳(香港華記レストラン)*南船場の広東料理カフェ【大阪市 長堀橋】

南船場の表記の中華料理店を訪問。長堀橋駅から北西に徒歩5分。界隈にコインパーキングあり。ファザード含めて香港の屋台のような雰囲気にあふれている。店頭のランチの看板の文字も判読が難しい。茶餐廳とは大衆食堂と喫茶店を兼ねた香港庶民の憩いの場のこと。

店内はテーブル席のみでかなり雑多な感じ。。店員産は香港人なのか中国人なのかよくわからんけど現地の言葉で会話。客も中国人ばかりで料理の材料や調味料も全て香港から取り寄せていると言っていた。

メニューは香港名物の海老ワンタン麺が人気らしいが今回は香港焼きそばを指差しをして注文する。

香港風醤油焼きそば(税別990円)着皿。香港ならではの細麺が楽しめる焼きそば。中華醤油の香ばしい味がなんとも言えない。少し焦げた細麺も食べ応え満点。雑駁な味だけどこういうものをたまに食べたくなる。ビジュアルも味も独特で美味しかったです。

大阪市中央区南船場2-11-9
06-6210-3227
11:30-22:00
定休日日曜日

大阪市 長堀橋 中華料理