奈良の里山料理 ほうらんや

弊社事業PRを少し・・・・

弊社運営する奈良県橿原の万葉ホール内にある奈良の里山料理「ほうらんや」の3月からリリースする期間限定のコース料理の試食会を開催する。

担当の料理長と女性店長、販促担当の本部課長と私。。実際にテーブルに座ってお客さまの立場に立って献立内容やポーション、提供価格の是非を食事しながら喧々諤々する。

主力商品の「里山つくね鍋」を横展開させた1980円の新しいコースメニューをつくる。

まずは先付け三種類。手作りの胡麻豆腐が秀逸。

そして若鶏の唐揚げ。。下味の付け方がポイント。。柔らかくてコクがあって美味しいんだけどさらなるパンチを求めて下味にコチジャンを入れることを指示する。(写真は2人前)

女性の客を意識して特製サラダ。地元の野菜をたっぷり使った葉物中心のサラダに根菜のトッピング。和風のドレッシングもまあまあ(写真は2人前)

ジャンボ出し巻はネギが入ったふわふわとしたスフレを意識したもの。木のスプーンで取り分けていただく(写真は4人前)

鍋は特製つくね。若鶏とヤマトポークを合わせ山芋や旬の野菜を練り込んだつくねは実に味わい深い。このつくねが食べ放題。大和肉鶏のガラといろんな野菜でとったスープに1週間寝かした返しを合わせてできたスープは見た目はまっ黒。しかしそれほど辛くはない。コクがありまくりでしいて言えば天理ラーメンのスープの風味に近い。

ヤマトポークのバラ肉もついている。。味が深くてコクがあり脂身の融点が低いので口に入れるとジュワーと溶ける感じがする。このバラ肉が一人90グラムついている。

季節の野菜もかなりのこだわり。地元でしか取れない「大和まな」という葉っぱはコクもあっていい味わい。。あまりよく似た野菜を私は知らない。

窓から見える景色もとてもいい。畝傍山が正面に見える。奈良県から眺望のいいレストランとしてこの前表彰をいただいた。。。

〆はうどんか雑炊。。それぞれ大和なでしこ卵という地元の卵がついている。。デザートもついて1980円はお得やね。。とみんなで納得。

平日飲み放題はプラス800円。。ちょっとサービスしすぎかな。。。

詳しくはこちら

 

 

レストラン 奈良県

イルマーニ【大阪市 西田辺】

金曜の晩は長居公園でランニング塾。。若い人たちとみんなでワイワイ言いながら寒空を走る。そのあとは西田辺の入船温泉で温まってその前のイルマーニさんで一杯やるのが最近の楽しみ。

いつもお願いするお値打ちのワインセットはスパークリング、赤、白のワイン3杯と小皿料理2つで2000円ぽっきり。。ワインの品ぞろえと店主のセレクションのセンスの良さが嬉しい。速い時間はシャープの社員さんで大にぎわい。

選んだ小皿料理は最近ハマりまくっている肉のパテと洋風出汁巻き卵。。

肉のパテはボリュームもたっぷりで癖もなく実にいい塩梅で作られている。ピクルスや生野菜がたっぷり入っているのも嬉しい。洋風出汁巻きも毎度注文する。鯛の身といろんな野菜と生クリームやチーズも入って実に香ばしい深い味である。。。この日はスパークリングとイタリア産のしっかりめの赤を所望する。。

バケットもオリーブオイルをたっぷりつけていただくとワインにドンピシャ。友人と相伴なのであと2皿は生ハムとサーモンマリネを大根で挟んだものをチョイス。

目の前でカービングしてくれる生ハムは普通に美味しい。。。どんどんワインが進む。サーモンマリネは大根に挟まれて実に食しやすくさっぱりする。。オリーブオイルぶっかけてどんどんいただく。昔は苦手だったオリーブオイルも最近は全然平気。イタリア人体質になってきたのか・・・

お酒がどんどん進むので別注でワイン1杯とレンズ豆と生ハムの煮込み400円を所望する。

別に生ハムをサービスで付けてくれるのが嬉しい。。この店のご主人一人で何から何までされてお客様をあまり待たせることもなく美味しい料理を格安で提供してくれる。こういった財布に優しいお店はとてもうれしい。

明日も頑張ろうという気になるわ。。

阿倍野区西田辺町1-1-6
06-6608-2488

大阪市 西田辺 イタリアン

ぼてじゅう 住吉店【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

残業している社員君を誘って遅掛けに会社近くのお好み焼く屋さんにいく。場所は、国道26号線、住吉公園前の交差点を西へ、道なり進むと阪神高速堺線の高架下を抜けてしばらく行くと右手にある。

少し辺鄙なんだけど周りはスナックビルなどもあり夜になると結構にぎやか。昔現場に出てた時は仕事で遅くなった時こちらのお好み焼きとビールで元気をいただいた。。。数年ぶりの訪問であるが店主もおかみさんも懐かしくお迎えいただいた。

店内は左手がカウンター、右手に4人掛けの鉄板付きテーブル席が2台。店主と女将さんの人柄かお店の中はとても温かいい気が巡っている。。ビールで乾杯して明太玉子焼きを所望する。

普通に焼いたものがとても美味しい。。。

げそ焼きも同様である。。ただこのイカの下足がかなり新鮮である。。ビールがどんどん進む。。風邪も治ってしまう旨さである。豚キムチも所望する。。生来キムチが苦手なんだけど焼けば酸っぱさが穏やかになって結構好きな味になる。。ここでチュウハイに切り替えて。

豚玉ともやしの焼きそばを所望する。。

お好み焼きはふんわり柔らか仕上げ。。表面がパリッとしていて中はふんわりした感じ。特段変わったことはしていないんだけど食べやすくてホント美味しいねえ。。。。と声に出る美味しさ。。焼きそばも同様。。ホントに美味しいものはこういった普通の食事にあるのねと実感。。

お腹も心も温まる。。。。

一緒した社員君も入社2年目ながらしっかりとしてきたことも確認。。入社当時は初々しい女子大生の面影があったがいまや自分に任された仕事をバリバリこなすキャリア社員のオーラがが少しづつ身体から出ている。頼もしい限りである。。。

この店も私的には地元の名店の一つである。

HPはこちら

住之江区東加賀屋4-6-14

06-6681-0674

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 お好み焼き