北辰寿司 仙台駅3F店

仙台駅3階にある寿司通り・牛タン通りにある立ち食い寿司店。仙台に行ったときに必ず訪問するお気に入りのお店。地元の天然魚の寿司をリーズナブルに提供する行列必至の人気店。ネタがしっかりとある11時頃の訪問がお薦め。この日は生ビールを注文して好きなものをどんどん握って頂く。

網走産のキンキの炙り480円は皮部分の脂が甘くて香ばしい。アブラメもとても良かったし真烏賊と烏賊の耳は塩で頂く。初めてこの店で頂いたタコの吸盤はコリコリした食感が楽しい。大きな身の細魚は食べ応え満点。鯵を叩いて味噌を混ぜる「なめろう」も関西ではあまり見かけない。

お酒は地元の四季の松島の本醸造を所望する。寿司は目の前でシニアの職人3人が握る。接客もとてもいい。。

大きな真イワシは生姜と葱をはさんで供される。「ばくらい」と言う名の青ホヤと海鼠腸を混ぜたものは当然の事ながら日本酒が進みまくる。北寄貝のヒモも初めて頂く。玉子も自家製で思ったよりも甘くなくて良かった。もうすぐ卵をもつので禁漁になる「閖上」のブランド赤貝680円は言葉が出ない美味しさ。東京では一貫3000円と隣の客が言っていた。タコの皮は文字通りのものでもちもちしてとてもいい。。生ゲソとカワハギの肝のせ、もう一度なめろうを大盛りにしてもらってフィニッシュ。

この日は電車の時間待ちもあって普段の倍以上の飲み食いをしてしまうが腹パンで大満足。

前回の北辰寿司はこちら
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅内 3F
営業時間 10:00~22:30
定休日 無休

寿司 東北地区

冨貴寿司

宮城県石巻市にある表記の店を訪問。石巻は駅のホームに「寿司の街」と書かれていてすぐ近くに世界三大漁場の金華山沖がある事でも有名。今回はボランティアでこの地を訪問する。

創業40年になるこちらのお店も震災で被災されたが3ヶ月後に再開したとのこと。石巻は宮城県でも最も甚大な被害あった地域の一つで沿岸部は未だ震災の跡が大きく残り、復興にはまだまだ時間がかかると感じた。

ご主人お薦めの「真ほや」をまずは頂く。宮城県女川の特産で藤の花が咲く今が旬。新しいので特有の臭みは全くない。肉厚で甘くて繊細な「海そのもの」を食べているような食味。例えると赤貝と海鼠腸を一緒に食べたような味。。見た目から海のパイナップルとよく言われる。鮮度重視なものなので関西ではほぼ食べる事はない。

続いてはミンククジラのベーコンと尾の身。これも石巻ならではと言っていた。脂部分は口の中で溶けまくる。

石巻の地酒も一緒にいただく。料理との相性はいわずもがな。ボランティアで大阪から来たと言う話をすると高齢のご主人が寿司を握りながら震災時の話をたくさんして頂いた。

毛蟹と石巻産の子持ちシャコの盛り合わせ。ビジュアルだけで美味しい事が判る。

お酒がおいしいのでアテばかり頼んでしまう。ジャンボサイズの真蛸も旨味がたっぷり。

赤貝は渡波という石巻の漁場のもの。有名な閖上よりもいいものが獲れると言っていた。この日はヒモだけしか残っていないがヒモを見るだけでもかなり大きく貝柱部分も肉厚。

穴子は関西のものとは異なり、あまり脂は乗っていない。

ご主人が是非食べていってという幻の海老とも言われる塩竈の底引き網でこの時期だけ穫れる「ぶどう海老」。ボタン海老や甘エビよりもネットリして味は濃厚。この日はビールと日本酒を3合くらい頂いて会計は5000円。サービスしてもらい過ぎの感がありすぎて恐縮しながら店を出る。

次回の訪問を楽しみにして帰阪する。

石巻市鋳銭場 8-5
0225-96-8502
営業時間:11:00~14:00/16:00~21:00
定休日:月曜日

富貴寿司寿司 / 勾当台公園駅青葉通一番町駅広瀬通駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

寿司 東北地区

焼肉亭【大阪市 松虫】

業界人で知らぬ人はいないと言われる関西焼き肉の女王のいかりんに奨めていただいた阿倍野筋沿いにある表記の王道焼肉店を友人と訪問。店内は煙モクモクなのでカジュアルな装いがお薦め。雑然とした店内は神経質な人には厳しいかもしれない。常連の若い客は自分でビールをついでご主人に申告していた。この日は65才くらいの店主1人で切り盛り。ビールを頼んで適当に注文する。

今回はバラ800円、ロース800円、ハラミ600円、上ミノ600円を所望する。

この他に上バラ・上ロースはともに1300円、特上バラ・特上ロース・塩ハラミはそれぞれ1600円、塩ヘレは3000円。しかしながら相対的に価格は安め。特にホルモンはほとんどが500~600円。

大皿に盛られて肉登場。驚くべきは普通の焼肉店の倍くらいのボリューム(多分1人前が130g位であろうか)。タレは酸味のあるあっさりした醤油系。炭火で焼いていただくと肉のクオリティーの高さと美味しさに再びビックリ。ロースは和牛のクラシタ部分を使用(と思われる)。脂の甘味が何とも言えない。

ご主人は生ビールをぐびぐびと飲みながらの接客。なかなか個性的な方である。

最後は冷麺で〆。おいしい肉を安く沢山食べるという事に関すればこれ以上の店はあまりない。店名も判りやすくていい。久しぶりのスマッシュヒット店。レモン酎ハイとビールをたっぷり頂いて1人3500円でした・・・次回はヒレ肉と塩タン頂きます。チンチン電車の松虫駅徒歩1分。

大阪市阿倍野区王子町1-4-20
06-6628-5620
営業時間: 17:00~翌1:00

焼肉亭焼肉 / 松虫駅東天下茶屋駅昭和町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3

大阪市 松虫 焼肉