胃鳴(いなり)*北区本庄の焼酎バー【大阪市 中崎町】

北区の本庄にある表記の店を訪問。都島通りの一本西側の通り「中崎西2」の交差点からほど近く、中崎町駅から徒歩6分くらいの住宅街の中にある。この界隈特有の昭和の民家をリノベーションしたお店。こちらで築100年の民家だったらしい。

住宅街にひっそりと灯りがともるシンプルな外観はお店のように見えない。最近「あまから手帳」と「meets」の雑誌に掲載された。

大きな梁が印象的で天井の高いスタイリッシュな店内は1階がカウンター12席だけのダイニングスペース、2階がギャラリー(展開予定)スペースになっている。

お酒へのこだわりの強い店主のこずえさんの個性が立っている。バーのように静かに飲まれる客が多い。壁には珍しい焼酎の一升瓶が立ち並ぶ。

胃鳴だけに稲荷寿司もある。メニューはシンプルだけど全て手作り。

こずえさんのお母さん手作りの漬物500円を所望。

焼酎は麦・芋取り混ぜて個性の立ったものを中心にいただく。居心地が良くて時間を忘れてしまいそうになる。界隈にはこのような店がたくさん新しくできているようでした。

詳細はインスタご覧ください

大阪市北区本庄西1丁目13-4
06-6147-6639

大阪市 中崎町 居酒屋

紅葉亭 *住之江の激安街中華【大阪市 住之江公園】 【大阪市 北加賀屋】

住之江区にある表記の中華料理店を訪問。大阪メトロ住之江公園駅から徒歩10分、北加賀屋駅から徒歩12分、新なにわ筋の西加賀屋4丁目交差点近くに位置する。界隈にはコインパーキングなし。

創業50年の激渋街中華で最近インスタ等でよく見かける。自社オフィスから徒歩7分くらい、地元密着のお店。

店内はL字型のカウンターと4人掛けのテーブル席が4台と2人掛けのテーブル席が1台。店内内装の激しい経年劣化に目を見張る。店の片隅にテレビあり。高齢のご夫婦で切り盛り。

麺類が推しでラーメン400円をはじめ、様々な麺料理が500円台で販売される。そのほかに豚骨スープがベースのの6種類の九州ラーメンシリーズもある。餃子は300円。

この日はチャーシューメン600円を注文する。

しばらくして着丼。大きくて分厚いチャーシューが6枚鎮座する。焼豚は赤身部分を使用でしっかりとした食感。麺は細めのちぢれ麺。スープはあっさりで鰹節も入る。これで600円はすごい値付けと思う。ごちそうさまでした。

大阪市住之江区緑木2-1-8
06-6681-5970
11:00-14:00 17:00-23:00

大阪市 住之江公園大阪市 北加賀屋 中華料理

芦生  *住吉の寒晒し蕎麦【大阪市 住吉大社】

住吉にある表記の蕎麦店を訪問。住吉大社から徒歩5分、粉浜商店街の外れに位置する。2007年に河内長野からなんばCITY「なんばこめじるし」へ移転した後、2017年からこの地で営業されている。

名物の「寒ざらしそば1500円」は、秋に収穫した玄そば(殻つきのそばの実)を、冬の厳寒期に冷たい水につけ、これを寒風にさらして乾燥させたものを使用。そばは、冷水につけて寒風にさらすと、余分なアクや渋みが抜け、甘みと風味が増し、舌触りがよくなるらしい。しかしながらこの日は欠品中。ランチタイムはご飯や丼などがセットになったものが人気だけど目に留まった自然薯蕎麦1400円を注文する。

しばらくして着膳。麺線がしっかり立っていて最初に塩をつけていただくと蕎麦の微かに甘い風味と香りがしっかりと感じられる。喉越しもよくもちもちとした食感がとてもいい。そばつゆはカツオ節の風味がしっかりと感じられるキリッとした塩梅。蕎麦つゆに粘りの強い自然薯を入れて蕎麦と一緒にいただくと味わいが膨らんで箸が止まらなくなる。自然薯も久しぶりにいただくととても美味しいと実感。元気溌剌で店を出る。

ごちそうさまでした。。。

過去の記事はこちら

大阪市住吉区東粉浜3-27-18
06-6615-9980
月曜定休

大阪市 住吉大社 蕎麦