中寺2丁目ハンバーグ さんたべ【大阪市 谷町六丁目】

谷町6丁目にあるハンバーグ専門店を訪問。空堀商店街の洋食もなみの1本北側の筋に位置する。屋号は「たくさんたべて」という店主の想いから名付けられたらしい。

メニューは黒毛和牛の頬肉を使ったハンバーグ、ハンバーグとミンチカツのセット、ハンバーグとエビフライなど。価格はハンバーグのサイズによって異なる。今回はハンバーグ150gとエビフライのセット1700円を注文。

最初にメニューを決めて紙に記入をしてから代金を先払いするシステム。店主ワンオペなのでかなり効率的。代金を払ったら水と箸をピックアップしておかわり自由のポタージュスープを自分でサーブしていただくようになっている。

しばらくして着皿。みっしりと肉が詰まった感のある牛肉のみのハンバーグはほぼつなぎなし。玉ねぎも入っていない。ソースは甘めで食べやすい。エビフライは大きいけどバナメイエビを使用。お腹いっぱいになりました。お皿を重ねて帰るとアイスクリームがいただけるとのこと。

大阪市中央区谷町6−2−12

大阪市 谷町六丁目 洋食

どんぶり すえひろ【大阪市 四天王寺前夕陽ヶ丘】

年始は外食を控えております。時差投稿になりますが12月に訪問した未掲載のお店を紹介いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

四天王寺の参道にある表記のどんぶり専門店を訪問。大阪メトロの四天王寺前夕陽ヶ丘駅の4番出口を出たところに位置する。界隈にコインパーキングあり。

昭和な空気の残る店内はテーブル席が20席くらい、座敷が12席で店内はとても綺麗。こちらは以前トンカツ専門店だったんだけど2年前に隣にとんかつ松のやが進出して来たために業態変更されたと聞き及ぶ。大手企業のすることはなかなか厳しいことを実感。

メニューは丼のみで各種天丼がメインとなっている。今回は海老玉天丼1250円を所望する。このほかにも鶏天丼や穴子天丼、鱚天丼、ヘレカツ丼、焼き鳥丼、マグロ丼などがある。

しばらくして着丼。甘くて食べやすいタレが特徴。天ぷらは普通。外国人客が多く来られていた。ごちそうさまでした。

大阪市天王寺区四天王寺1-7-13

大阪市 四天王寺前夕陽ヶ丘 その他料理どんぶり

ウルフギャングステーキ【大阪市 梅田/JR大阪】

年始は外食を控えております。時差投稿になりますが11月・12月に訪問した未掲載のお店を紹介いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12月に友人と英語のレッスンを兼ねてルクアイーレ10階にある表記のレストランを訪問。ステーキのおいしさもさながら外国人スタッフの丁寧な接客も好きで定期的に伺っている。

最初に白のシャルドネと一緒に生牡蠣カクテルを所望。

西海岸のワシントン州産で身厚で食べ応えもあって濃厚な味わい。よくあるカクテルソースと赤ワインビネガーソースで食べ比べ。。レモンを絞ったりホースラディッシュをつけたりして味変を楽しむ。

続いて予約注文していたライブロブスターのプレゼンテーション。普段お店にあるのは3ポンド(1.36kg)だけどこの日は大きなものをリクエストしてカナダから空輸いただいた。

しばらくして熱々のロブスター登場。甲殻類の殻を剥くのが生来得意。プリプリの身と頭の味噌を一緒にいただくととても美味しい。爪の部分もしっかりと身が詰まっている。

ジュージューと音を立てて運ばれるステーキは溶かしバターを纏ってシズル感満載。Tボーンなのでフィレとサーロインの2つの味が楽しめる。900°Cのオーブンで一気に火入れしているらしい。

熟成されたプライムビーフは驚くほど柔らかくてパサつきもなくジューシーで食べ応えがあるボリューム。ありがちな癖は一切なく肉汁とバターの香りがとてもいい。残ったステーキは「To Goバック」に入れて持ち帰り仕様にしていただける。

デザートはチーズケーキを注文。たっぷりと生クリームが添えられたニューヨークスタイル。お腹いっぱいはち切れそうになりました。

過去の記事はこちら

大阪市北区梅田3-1-3ルクアイーレ10F
tel06-6136-5658
営業時間11:00-23:00

 

大阪市 梅田/JR大阪 レストラン