越中屋 東野 10月【大阪市 天下茶屋】

西成区天下茶屋の表記の寿司店を社員君と訪問。南海線の天下茶屋駅構内(ショップ南海)にある個人的にヘビーユースするお気に入りのお店。

ファザードに看板も表札も何もないので一見すると寿司屋とはわからないが国道26号線沿い岸里駅北200mにある人気寿司店「越中屋」の支店というか暖簾分け店。

こちらは分店という位置付けでややこしいのでこちらは店主の名前で「越中屋東野」と呼ばれる。こちらのお店の正面に4人くらいしか入店できない立ち食い寿司が最近できて本店のご主人の子息が切り盛り。こちらは「越中屋ジュニア」と呼ばれる。

座席は7席のみなので17時の開店からずっと満席が続く。当然のことながら予約なしでは入店できない。しかしながら電話番号は非公開という不思議なお店。新規客は常連に紹介いただく仕組み。

壁にはその日のおすすめのツマミとその日の仕入れで変わる上質な握り寿司のメニューがびっくりするくらい良心的な価格とともに記される。全てアラカルトで注文できるのが嬉しい。初めての客はお得なお任せ5貫1000円の握りからスタートするのもあり。

ビールと共に「河豚のとうとう身ポン酢750円」を所望する。続いてコリコリ食感の烏賊耳150円。しっかりと締めた1枚付の小肌200円、ねっとり食感で旨みの強い甘海老昆布締め250円と続く。社員君は本鮪赤身200円、脂のよくのった鰯200円など。。

かなり新鮮でエッジの立った平貝300円、皮目を見せた穴子250円は雪塩をかけて供される。いくら300円は塩味が強め、肝を乗せたカワハギ300円は旨みがとても強い。皮目を炙ったノドグロ400円は脂が強烈。端正なシルエットの車海老400円は頭の味噌がとても甘い。

続いて車海老の頭塩焼き、身を蟹味噌で和えた活ズワイガニ350円、艶かしく光る縞鯵250円と続く。北海道のバフン雲丹と淡路の赤雲丹を合わせたもの500円、泉州産の800gくらいの鯛250円。最後はトロ鉄火750円で締め・・・・

思いっきり食べたけど財布に優しい会計に驚きまくる。店主の人柄含めてかなりいいお店です。

過去の越中屋はこちら

大阪市西成区岸里1-1-9 ショップ南海内
営業時間:17:00〜22:00
定休日:水曜日

大阪市 天下茶屋 寿司

麺と痺れ シノワフジモリ【大阪市 梅田/JR大阪】

歯科治療の帰り北新地の表記の店を訪問。シノワフジモリというフレンチ中華のお店が7月からランチタイム限定で始められた2毛作店。

メニューは「麻婆麺1000円」のみで「令和の虎」というテレビ番組で絶賛されたと店内に記されていた。お店はビルの4階だけど昼時はいつも満席らしい。店内は⁣ インペリアルレッドな内装で調度品含めてエレガントで高級な感じ。ガラス張りのキッチンでスタッフさんが料理を作っている様子が見える。

注文は専用シートに記入する。辛さやボリュームの変更やチーズ等のトッピングが可能でさまざまなカスタマイズを試みることができる。私は全て「普通」のものを所望。

しばらくして着丼。スープの粘度は思ったより低い。麺は中太平麺を使用、もちもちした食感でよく伸びる感じ。

スープは鶏ガラスープをベースに、干し貝柱を使用した返しを使用。辛さや痺れだけでなく酸味や塩味など複数の味が混ざったとても味わい深いサラッとしたスープ。豆板醤はコクと旨みの異なる3種類のものをブレンドして使用とのこと。ライスは麺を食べ終わった後にスープにダイブ。。普通の雑炊のような感じでいただける。刺激的だけど見た目よりも軽くてあっさりいただけました。

大阪市北区堂島1丁目5-5 エスパス北新地25 4F
11:30~14:30
日曜日定休

シノワフジモリ中華料理 / 北新地駅渡辺橋駅大江橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 中華料理

9月 雑記

少しずつ秋の気配が感じられる毎日となっております。9月も私の駄文を見ていただきありがとうございました。本日は日記で掲載していないヘビーユース店などを忘備録として記します。

美味しさの感度や好みは人それぞれですのでこの日記が読者様の嗜好に合わない場合もあると思います。あくまで私の個人的な評価ですのでご了承ください。日記掲載店は訪問するお店の70%くらいとなっております。

今回は毎日の日記に掲載していないヘビーユース店などを忘備録として記します。最近この雑記の方がいいというご意見もたまにいただきますが・・・・

木曽路のランチすき焼き御膳3630円を当社の配膳担当の社員くんと相伴する。和牛特選霜降り肉は100g だけどかなり柔らかくてきめ細かく美味しい。。刺身は普通・・・すき焼きは最初から煮込んだ状態で供される。火入れも良くて完璧なすき焼きと感心する。

力餅食堂玉出西店の天とじ丼850円。。うどんや蕎麦も美味しいけどたまにこんな感じの丼を食べたくなる。天ぷらもカリッと揚がっていて半熟卵との親和性も抜群。。

黒門市場にある会員制の焼肉店の「峯がみ」のホルモンイベントに参加

この日は会員限定のサービスメニューとのこと。生センマイ、白菜キムチ、もやしナムル、牛すじこんにゃく煮込み、上ミノ、テッチャン、ミノサンドは各500円

塩タン、ハラミは各1000円でリーズナブルにいただきました。お店の会員登録等はインスタグラムにて。

歯科治療の帰りに北新地の「蕎麦処とき」で肌寒くなってきたので黒毛和牛の入ったカレー南蛮2000円をいただく。化学調味料なしなのでスパイスと出汁との親和性に欠けるのが残念。巻き寿司の美味しさはさすが。。

2年ぶりに天王寺の「いきなりステーキ」を訪問。この日はサーロインステーキをいただいた後、最後にライスを注文して食べ終わった鉄板に薄く敷き詰めてから鉄板をしっかりと再加熱してもらう。すかさず残してあった肉片と付け野菜を加え、おろしニンニクとステーキソースで調味してインスタントガーリックライスを作る。この店でこれが一番美味しいかも・・・・裏技です・・・

住之江区の東加賀屋にある「洋食にし」。天下茶屋に本店を構える洋食REVOから独立された店主が切り盛り。この日は黒毛和牛のカツとエビフライを追加する。和牛なので柔らかくて口内で溶ける感じがあってかなり美味しい。。

焼肉萬野三休橋店でランチをいただく。最近新しくなったワンコインメニューを所望。冷麺500円にミニビビンバ350円を追加。お得感もあって美味しかったです。

親戚に不幸があり島根県大田市の葬儀場で精進あげ料理をいただく。この地域はすべて給食センターが持ってくるお弁当。徹底的に手作りをしないというポリシーもお見事。。多分、人手がないのだろうな。。。

今月もたくさんの読者様からおすすめのお店を教えていただいており随時訪問しております。引き続き、皆様がよく訪問される地元の名店などご教授いただければと存じます。高級店よりもお店や店主や商品の個性が立った「おもしろ美味しい店」が個人的には好みです。

私のアドレスは→ shatyo@nori-net.jp

9月も引き続きよろしくお願いいたします。

未分類