Emi shokudou 8月  *玉出の人気スタンド【大阪市 塚西】

西成区の玉出にある表記のお店を訪問。このブログを見て訪問され常連になられた方も多数いらっしゃると聞き及ぶ。阪堺電気鉄道(チンチン電車)の塚西駅を北に50m、ライフスーパーの正面の昭和初期に建てられたアパートの一階にひっそりと位置する。

ビニールシートの入り口が目印。小さなカウンターだけのお店だけどマダムのセンスが隅々まで行き届いていて居心地がとてもいい。毎日晩御飯を食べに来られる常連客も多い。

お店はハイチェアーのカウンター10席。客層は色々だけど女性客率がかなり高い。オープンと同時にこの日も満席。センスとガタイのいいマダムが作る様々なジャンルの家庭料理が美味しい。

カウンターには大きな鉢や皿に入った日替わりのおばんざいが7種類くらい並ぶ。これら以外にも定番のメニューもある。

この日はふわふわの鶏つくねの照り焼き、ソーセージのケチャップ炒め、とうもろこしのかき揚げ風天ぷら、磯辺揚げ、20分間ゆがいてからカリカリに揚げたさつまいもなどをいただく。。

さつまいもの天ぷらが甘くて美味しすぎてお替わりをする。

フランスパンの上に前日残ったチキンカレーを乗せてチーズと共に焼いたもの。美味しすぎてお酒も進みまくる。少しずつ盛り合わせもできて何をいただいても美味しいいいお店です。

過去の記事はこちら

大阪市西成区東玉出2−5−6
090-1905-2234
18:00〜

大阪市 塚西 その他料理バル

いとめや *昭和町の隠れ屋小料理店【大阪市 昭和町】

昭和町にある表記の小料理店を訪問。大阪メトロ昭和町駅から徒歩2分。路地を入ったひっそりした場所に位置する。一見するとバルかスナックのようなファザード。店内はカウンター席のみ。料理と接客は女性店主のワンオペ。以前は玉出で営業されていたんだけど数年前にこの地に移転。店名の由来は女性店主の目の特徴らしいが真相は不明。

突き出しは冷やし茶碗蒸し。すっきりした味わいでかなり本格的であることにびっくり。アラカルトメニューも多彩で全て気の利いた本格和食。客のほとんどがおまかせ5種盛りを注文されていた。この日のお造りは宮城産の戻り鰹。

万願寺唐辛子の海老詰め700円。本格的で丁寧な仕事に感動する。あしらえのさつまいもも綺麗に炊けていて美味しい。

焼いた蕎麦味噌は芋焼酎にピッタリ。このような佇まいの店でこのような料理が出てくるとは思わなかった。

アボガドの刺身も安定の美味しさ。このほかにも和牛どて焼き、よだれ鶏、鶏紫蘇梅チーズ春巻き、おから、山芋とろろ焼きなど食指の動くメニューがいっぱい。この日は2軒目だったので次回は思いっきり食べに再訪します。

大阪市阿倍野区昭和町 1-16-21
06-7181-6186

大阪市 昭和町 和食居酒屋

7月雑記

毎日猛暑が続きます。今月も私のブログを見ていただきありがとうございました。

4月から始まった万博も勤務先から近いので週に1回のペースで行ってます。色々な外国の食事をいただくのですがなかなかヒットするものに出会うことがありません。

こちらのブログでは毎月のことですが月末は日記で掲載していないヘビーユース店や普段使いの店などを自身の忘備録として記します。

住吉区の帝塚山に本店がある高級洋菓子の老舗ポアールのファクトリーのグレーヌ・ド・ポアール。あまり知られていないけど出来立てのケーキをイートインできる。大阪メトロ玉出駅と北加賀屋駅の中間に位置する。専用の駐車場有。この日はプチシューとクッキーのついたコーヒーセット700円を所望。20人くらいの若いパティシエさんが洋菓子を作るところを見ながら過ごすことが出来、かなりお得です。

裏なんばにある人気立ち飲み店のOISI Stand

料理の美味しさとハイコスパにいつも感動する。手書きのアラカルトメニューはどれも独創的でかなり美味しい。この日はすりたて生ハム605円、海老好きのための海老とズッキーニのスパイスソテー、炙り鱧ちりなど。

ドリンクもワインや日本酒やなんでもありすぎて面白い。界隈のスタンドスタイルの店ではトップクラスに近いレベルの高さ。

東京のフォーシーズンホテル大手町で娘の結婚披露宴。忘備録のため写真のみ記す。大人数の宴席料理では久しぶりに美味しいと思った。

裏なんばピザのアレグロ。オーナーはピザの元世界チャンピオン。大阪市内に違業態含めてたくさん店はある。あっさりした口当たりのマルゲリータは軽くてスルスルと喉に入っていく。流石の美味しさと納得。

尼崎の某スーパー銭湯の中の食堂のざるそば。十割蕎麦らしいけど香りとかが全くない。最近こんなのが多いな・・・・

万博のフードコートでいただいたイタリアンブラックたこ焼きはイカ墨で着色したもの。ビシソワーズとボロネーズソースがかかる。焼いた時の仕上げに白ワインを振りかける。でもどおってことないな・・・

南船場のタイ料理店のタワンタイ。時分時はいつも若い女性客でいっぱいの人気店。日本国内では110店舗ほどが認定されるタイ国認定レストラン(タイセレクト)の一つ。

この日はタイの焼きそばのバッタイをいただく。米粉の平打ちの麺が美味しい。ナンプラーは苦手だけど甘さと酸味で許容内。美味しくいただきました。

長堀橋クリスタ長堀の焼き鳥店カッシーワのランチタイムのダブル親子丼880円。鶏肉が美味しくて卵もふわふわ。味のバランスも完璧でいつも美味しくいただいております。

新幹線の中で当社が阪急百貨店、高島屋、北浜(路面店)で販売するNORIののり弁。 香ばしく炭火で焼き上げた銀鱈の西京焼きがとても美味しいヒット商品。

同じくのり弁シリーズの試食。夏の限定季節メニューの茄子の肉味噌焼き。甘辛く調味した肉味噌がご飯とよく合う。このほかにも「若鶏味噌漬け」や「しらす」、「鮭の西京焼き」などもあり。

釜揚げしらすに南高梅とポン酢ジュレを合わせたのり弁です。

大阪帝塚山のチンチン電車の路面にあるカフェのCOZY Coffe Spotのタコス1400円。値段は高いけど完全手作りでかなり美味しい。自宅から近いので休みの朝食にいただくことが多い。

一風堂の夏限定つけ麺1100円。極太麺が硬くて半分残した。。なんでも固けりゃいいってもんじゃ無いと思うんだが僕が世の中についていけないのかな

元祖回転寿司の元禄寿司。この日は心斎橋商店街の南船場あたりにある店を訪問。場所柄外国人客も多い。個人的にはお気に入りのお店。

万博で大阪ヘルスパビリオンのイベントに参加。食の「もったいない」がテーマということで廃棄食材で大阪の有名料理人が料理を作る趣旨。粒の潰れた白米や出汁殻で作った振りかけなど・・どれも美味しくいただきました。

西成区玉出にある力餅食堂玉出西店

この日は和歌山南高梅を使用した梅素麺850円を注文。梅干しの酸味がいい暑気払いになる。夏に素麺を提供するお店も最近は減ったな・・・

尼崎市武庫之荘のグリル小川でヘレビフカツ1900円。この日は超満席。カウンターの中でご主人がスタッフにキレまくっているのを見ながらモソモソと食べる

皆様のお気に入りの地元のお店などおすすめ店をご教示いただければと存じます。予約の取れない高級店よりもお店や店主や商品の個性が立った「渋すぎる店や」「おもしろ美味しい店」が個人的には好みです。私のアドレスは→shatyo@nori-net.jpです。

8月も引き続きよろしくお願いいたします。

未分類