やきそば頂

住吉区の杉本町にある表記の焼きそば専門店を訪問。阪和線の杉本町駅から徒歩1分、大阪公立大学(旧市立大学)の正面に位置する。駅近くにコインパーキングあり。外観は街のたこ焼き屋さんのような感じで店内は10席くらい。昼時はテイクアウトの客も多いと聞き及ぶ。学生特典もあり。

店の入り口に券売機があって食券を買ってから店に入るシステム。食券は焼きそばの大小と玉子の有無、サイドメニューを選んでで購入する。その食券をスタッフさんに渡すと「焼きそば注文票」が渡される。

その注文票には以下の項目が記されていて
・やきそば種類…「ソース」「醤油」「塩」「鶏白湯」
・野菜…「少なめ」「普通」「増し」
・アブラ…「抜き」「少なめ」「普通」「増し」*アブラとは背脂醤油漬けのこと
・ニンニク…「抜き」「少なめ」「普通」「増し」
・味付け…「薄め」「普通」「濃いめ」
自身の希望に○を付ける仕組み。

今回はお店のおすすめの「鶏白湯」で「たまご入り」「野菜・あぶら少なめ」「ニンニク抜き」「味付け普通」でお願いする。注文が通ってから乾麺を湯がき出す。それを店主が一人で炒めて熱々の鉄板に載せて供される。

お店の優先順は、1.美味しさ、2.回転率、3.親切と店内冷蔵庫側面に表示あり。

出てきた焼きそばは並サイズ(麺は200g)なのにかなりのボリューム。平打ち太縮れ麺がもちもち食感でかなり美味しい。界隈のお好み焼き屋の焼きそばとは一線を画した美味しさ。鶏白湯は辛さを選ぶことが出来て「辛味なし」「チョロ辛」「普通」「大辛」「鬼殺し」「鬼2匹殺し」の順に辛さが増すらしい。

途中で卵黄を割って麺に和えていただくと辛さが和らぐ。シャキシャキの野菜感と旨味たっぷりの辛さが心地いい。

焼きそばと一緒に木綿豆腐が出て来る。口直しとのことらしい。本当に一口食べると辛さが収まる気がする。絹ごし豆腐でなく木綿豆腐にしたセンスに敬服。この店、個人的には好きな感じです。

大阪市住吉区杉本町2-30-15
090-6305-6783
11:30~14:30 18:00~20:30
*日・祝11:30~14:30のみ
木曜定休


カテゴリー 杉本町, その他料理 |