酒楽座 山三【大阪市 難波】

日本酒を頂きに表記の店を訪問。日本酒ソムリエのご主人のおすすめで頂くのもいいし好きなものをランダムに飲みまくるんも楽しい。私のようなおっさんから若い女性まで日本酒好きの客ばかり集まるので客層はかなりいいし皆さん上品に静かに飲まれている方が多い。

人当たりのいい女将さんとご主人と娘さんの家族経営。全国各地の選び抜いたお酒と食事はお造り、焼き魚、スモーク、関東煮など。でも注文してから出てくるまでがかなり時間がかかる。

2013-11-15 20.51.25

最初だけビールを頂いて肴は関東炊き。大根、ジャガイモ、すじ肉とどれもが甘過ぎなのがこの店の関東炊きの特徴。。これだけが比較的早く出てくるので注文必須アイテムなり。

2013-11-15 21.09.03

鯛の子の炊いたん。これは甘味が抑えられてあっさりとした塩梅。普通に美味しい。。若い方が多いのに驚く。

2013-11-15 21.10.17

冷や奴なのか寄せ豆腐なのかはわからないが超濃厚なクリーミーな豆腐。この辺りから日本酒に切り替えてどんどん飲みまくる。

2013-11-15 21.14.47

お酒を頂きながら頂く雲丹は最高である。旨口の濃い酒でも辛口の酒でもあうのが不思議。

IMG_6301

国龍大吟醸の八十八号。。精米率35%。。パイナップルやキウイの香り。。しかし切れ味がよくてすっきりした後味。原価で1升1万円以上の高級酒。酔わないうちにありがたく頂く。

IMG_6300

十四代無濾過純米吟醸は予想通りのテイスト。豊潤かつ旨味も強く燗にしてもらっても美味しくなると思った。。

このあと天野酒の阿吽をセットで頂き、このあたりからは酔ってきたので浦霞の純米、山鶴の超辛口をグイグイ飲んでその反動で山鶴のおり酒、而今純米吟醸、純米の無濾過生原酒の櫛羅を飲み倒す。。この店はいつ来ても気分がいい。。。

大阪府大阪市中央区難波4-2-9
06-6643-6623
18:00~24:00
日曜・祝日

 

大阪市 難波 居酒屋

櫛羅(くじら)【大阪市 難波】

裏なんば日本酒立ち飲み大会。フィリピンで活躍する友人と久しぶりに再会。この店もヘビーユースするお店で奈良の作り酒屋「千代酒造」の直営店。

お店がオープンする前の準備に時から気に入ってよく飲んだものである。篠峯のフルラインアップが飲めるお店。この店のこの酒を知って自分とこの奈良のレストランにも同じものを置くようになった。

2013-09-08 19.10.26

この時期は当然ひやおろし。。秋風と共に日本酒が最高に美味しくなる季節。味のりして熟成感を感じる円熟の味わいは日本酒ならでは。

この旨味たっぷりのお酒に合わせたのが亀の手。。なんだけどこの日のものは身が細くてイマイチだった。ミドリガメの手のような容姿は昔買っていた亀太郎と亀二郎を思い出す。皮をベリッと破って中の身を吸いかじるように食べる。外国で白ワインとオリーブオイルで炒めたものを食した記憶がある。

精がつくので注意しろと英語で言われた記憶もある。。この店のものは塩ゆでしただけ。。これはこれで問題はない。

2013-09-08 19.22.40

いつものようにお酒をうすにごりにかえてアテはいつもの関東煮。。ジャガイモは皮付き。タコと玉子で大満足。。いつもはトマトも頂くんだけどこの日は2軒目なので遠慮する。客も顔見知りが多くご機嫌なお店。

ごちそうさまでした。

2013-09-08 20.02.30

 

夕方からやってるからちょい飲みにもぴったり。。丑寅もいいけどここはもっと硬派な感じ。。

大阪市中央区難波千日前15-19

大阪市 難波 居酒屋

心の華 くしよし【大阪市 難波】

日曜日は泉佐野から地元の銭湯まで25キロ走った後に友人と難波にて打ち合わせ。終了後キリンシティーにて凍結ビールをいただいて(イマイチだった・・・)裏難波で夕方酌。建設ラッシュの裏難波界隈は日曜なのにえらい人が多い。。同じ名前の串屋さんが大阪に何軒もあるんだけどこの店は北巽が本店と言っていた。生ビールは380円で納得。。焼き鳥と串カツと串に刺した焼き肉のアソートメント業態。結論を言えばどの種類の串も食材がとてもよくて安い。。

2013-06-02 16.54.01

好物の白キモ2本160円はレアな焼き具合。。新鮮だから大丈夫よ。。という店主。。かなり秀逸である。。。ココロ90円も頂いた。。それも新鮮だった。。セセリ,ネギマ、手羽、ささみは150円。。。

2013-06-02 16.55.49

立ち飲みなんだけどパイプ椅子もあって早い時間だと座り飲みが出来る。お店の方のおすすめの裏メニュー鶏ホルモンの串焼き。。これが異常に美味しい。。たぶん腸とか胃袋とかなんだろうけど臭みや癖も全くない。シコシコして鶏の旨味がしっかりと感じられる。素材が新しいことがよくわかる。

2013-06-02 16.59.37

続いて串カツなんだけどこれもおすすめの玉ねぎ130円。究極の玉ねぎとメニューには書かれていた。。。どっかのブランドモノらしいがいわゆる新モノ。とても甘くてソースにつけなくても素材感満点。。。

2013-06-02 17.05.42

大好物の海老フライは180円。少し高いけど大きくて身もプリプリ。。。マヨネーズを添えてくれているのが嬉しい。。

2013-06-02 17.13.09

極太のアスパラガスも一本200円。。。串カツで美味しくなる素材。。。あまり天ぷらでは見ない。。。

2013-06-02 17.08.43

ブランドなすを勧められる。串カツか焼き茄子かと言われ迷わず焼き茄子にしてもらう。奥の調理場で真っ黒けに焼けた茄子を姉さんがコテを使って丁寧に剥きあげたものを胡麻風味のタレで頂く。シャキシャキして味も深くてとても美味しい。

2013-06-02 17.22.11

店の中はこんな感じ。ブランド酒もたくさん置いてあってこだわりがよくわかる。価格も財布にとっても優しいのがありがたい。気軽に行けて普段使いにぴったりのお店。競争激化の裏なんばでも秀逸の店である。

大阪市中央区難波千日前14-8酒井産業ビル
TEL:090-1902-6768

営業時間:15時~0時

不定休

 

大阪市 難波 居酒屋