鯛の鯛 難波 7月【大阪市 難波】

千日前にある表記のヘビーユース店を友人と訪問。界隈では超絶人気繁盛店として有名。この店以外でも三宮、梅田に姉妹店があるがどこも満席状態が続く。

人気の秘密は明石から届く新鮮な高級魚を氷温熟成させた熟成魚のラインアップ。それぞれ3日から1週間ほど寝かしてアミノ酸含有量を増やし、旨味成分がしっかり感じる様にして提供される。

親会社のリバユースの箱部照太社長は業界でも気鋭のやり手としてさらなる店舗の拡大を計画中。また人材派遣や教育コンサルなど様々な顔を持たれていると聞き及ぶ。趣味のトライアスロンは競技に出るくらいのプロレベルで大活躍中。普段は国内外の有名レストランを視察して勉強されていてほとんど関西にはいないことでも有名。

ビールで乾杯をしてハート形の器に鮮魚のスペシャル盛り合わせを作っていただく。熟成をかけて皮目を炙ったのどぐろはトロトロの舌触り。塩でいただくと甘味が一層強く感じられる。ぶ厚くカットされた皮付きのサワラ、脂がよく乗った鯖、コリコリで香りも高い粒貝、伝助穴子の炙り、生ダコ、アワビの7種盛り。。価格は北新地の半額でいただける。。。

巨大な金目鯛の頭を塩焼きにしていただく。脂が甘くてゼラチン部分もたっぷりあって夏酒と相性ばっちり。。。

天ぷらはエビやレンコン、アボガドなども揚げてもらう。。。天つゆにたっぷりの大根おろしを入れていただく。。

季節メニューの鱧と帆立貝の天ぷらも普通に美味しい。。

口直しはフルーツトマト。。

締めのいくら丼の下には鮮魚の刺身がゴロゴロと入る。。濃厚な卵の黄身といくらの相性も体に悪そうだけどなんとも言えないプリン体攻撃。。この日の会計は2人で16000円、お酒もたくさんいただきました。

店長のしまちゃんは最近彼女ができたらしく上機嫌。お店で見かけたら声をかけて揚げてください。

月曜日の朝3時から加太で鯛釣り。。この日は大漁の釣果だったんだけど私一人だけボウズ・・・日焼けをしに行った様な感じです。。ハイ・・いつもどうり船酔いで吐きました。

大阪市中央区難波4-7-14 難波フロントビルB1
06-6630-7714

過去の鯛の鯛 難波はこちら

大阪市 難波 居酒屋

竜田屋【大阪市 難波】

日曜日の昼は千日前にある表記の店で昼酒をいただきに行く。入り口にある惣菜を自分でとっていただく仕組み。。場所柄外国人の客も多い。。

店内はざっくばらんな食堂然なスタイルでそれはそれで個人的には大好き。

1階は吉本の芸人さんの色紙だらけのテーブル席で奥は日活の古いポスターが壁に貼られた日活テーブル席(私が名付けた・・・)。2階はしっとりした半個室仕様でゆっくりと食事が出来る感じ。

もずくの酢の物とアスパラガス、手羽元の炊いたもの、だし巻き卵を所望する。ベテランの調理師がちゃんと作っているので何をいただいても美味しい。

いつもいただくエビフライ。。。。マヨネーズをたっぷりつけてビールと一緒にいただくと至福の時間に思える。

旬の鱧ちり。

スタミナをつけるためにレバー炒め。。。臭みもなくて美味しくいただける。。。

食後は近くの居酒屋(陽 アムザ店)のマンゴーかき氷をいただいてフィニッシュ。このかき氷が色々こだわりがあって素晴らしい出来栄え。

この後はお約束の映画鑑賞。。。ジュラシックワールドよかったです。。。

大阪市中央区難波千日前11−24
06−6632−4788
営業時間:AM7:30~AM2:00
定休日:なし

過去の竜田屋はこちら

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27002674/?tb_id=tabelog_23045edd4afb1d33abb1e1248a9db32f3957ccbd">お食事処・居酒屋 竜田屋</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/izakaya/">居酒屋</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R7260/rstLst/">難波駅(南海)</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R3389/rstLst/">近鉄日本橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R7637/rstLst/">日本橋駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

 

大阪市 難波 居酒屋

鯛の鯛 難波【大阪市 難波】

熟成魚を提供する表記の店を後輩くんと訪問。現在こちらの店以外にも梅田、三ノ宮に展開中。どちらのお店も毎日満席の超人気店。最近は予約を取るのも一苦労。明石産の魚をストレートに提供する業態なんだけどお店がとてもスタイリッシュでNYのカフェのような内装なので女性客率もとても多い。。コスパも抜群で高級な様なが低価格で食せるために会社帰りのグループの姿も目立つ。

経営は新進気鋭のリバユースグループでオーナーは毎週東京と外国での外食店視察でセンスを養われている。。来年は東京進出予定と聞き及ぶ。。。

最初にレコメンデッドメニューの刺身盛り合わせ上。天然ハマチ、マナガツオ、ソイ、天然鯛、帆立貝柱、熟成魚がイサキ、のどぐろ、むつと天然魚の勢揃い。。熟成させた刺身は旨味も強く塩でいただくと甘さがさらに引き立つ。。

明石の活タコの唐揚げは身が爆ぜてプリプリの食感。甘くて旨味たっぷりの身は明石だこならでは。。

天ぷらもあってとても美味しい。。特に穴子は絶品でマストメニューなり。

スタッフさんが鯛をさばいていたので写真を取らせていただく。。80センチ級の巨大な形のいい鯛にびっくり。早速この鯛の頭を塩焼きにしていただく。

40分かけてじっくり焼き上げた身は鶏肉のような弾力と大量のゼラチン部分で食べ応え満点。。ほっぺたの身や目玉部分、唇のプルプルになったところなど部位によって味わいが異なるのも楽しい。。ハイボールをいただきながら巨大なカマを味わい尽くす。。

カマが大きいのでこれだけでお腹いっぱいになる。お酒をたっぷりいただいて一人6000円の会計でした。。

大阪市中央区難波4-7-14 難波フロントビルB1
06-6630-7714

過去の鯛の鯛 難波はこちら

大阪市 難波 居酒屋