桃酔【大阪市 難波】

たまに行く法善寺の割烹店。。。多くの品そろえと内容に見合わない低価格がいつも大人気。。立地は法善寺入口なんだけど細い階段を上った2階。 看板には「桃酔」とだけ書いてあって何屋かわからない。                              料理は、魚、肉(牛・豚・鶏)、野菜と大体揃っている。メニューはA4の紙を横向きにしてびっしり3段に埋め尽くされている。刺身、焼き物、煮物、揚げ物、和え物、〆のご飯までその数ざっと80種類くらい。   この店の素晴らしいのはそれがすべて価格が書いてあって居酒屋の値付けとなっている。○川系の割烹もよく似たスタイルであるが価格は約2倍である。                                                                だからいつ行っても予約でいっぱい。。。なかなか入れない人気店となっている。そのハイコストパフォーマンスの秘密は身内と女性従業員という人件費の安さと食材仕入れと推察される。 店内は御主人と奥さんと女性の調理師2人。。この別嬪の調理師の前のカウンターが大のお気に入り。。手元も所作も美しくどんどん飛び込んでくる注文を黙々と手際よく作る姿は菩薩のようである。 tukuri2tousui.JPG お造り盛り合わせは天然の鯛にシマアジ、甘エビに、活けだこ、鯖、鯵、鱧と豪華版。。。不味いわけがない。。。 ateiroiro.JPG とこぶしにタコの子の炊いたん、そら豆に河豚白子醤油焼(激安)、新玉ねぎサラダ、イカのサラダなど食べまくり。。。いろいろな料理に興味があって食べれないのについ注文してしまう悪い癖。。 yanagawanabe.JPG 百合根の柳川も名物料理。。。。こういうのが日本酒にも合うししみじみと美味しいなあと思える年代になってきた。 renkonmanjutousui.JPG 鰹出汁がよく利いた葛あんに浮かんだ蓮根まんじゅうどこにでもある料理が結構難しい。国産レンコンは今の時期超高くなかなか普通に使えないアクセントの本山葵も実にいい。 リーズナブルな大人な居酒屋でちょっとづかいや女性同士でも使いやすいであろう。 コースも3,000円からあると聞きおよぶ。この店は界隈で一番早く開店するので(16時)そんな使い方もお勧めである。。。。 大阪市中央区難波1-6-4いち仲ビル2F 06-6211-1572 16:00~22:45

大阪市 難波 和食

大黒【大阪市 難波】

かやくご飯でとても有名なお店。。。昼ごろいくと大混雑で接客も混雑し相席しまくり満員電車状態になる。時間を少しはずして休みの日の昼酒にぴったり。 なんといっても創業明治35年。。。 私はこの店たまに行くのだけどかやくご飯は注文しない。。。 酒肴を少しとビールではじめて焼き魚をその日の気分でいただき 締めはかす汁。。。 saketokasujiru.JPG 本日は鮭を所望する。。そこらによくある脂乗りすぎの外国産ではないかなり上質のものとお見受けした。特段バリバリの職人がいるわけではなく普通の電気魚焼き機でおばさん数人で普通に作っておられる。 ちなみに有名なかやくご飯の具、細かく刻んだこんにゃくと油あげとごぼうの3種のみ。 具の存在感はほとんどなし。コストパフォーマンスはあまり良くない。。 しかしこれが老舗というものであろう。。 大阪市中央区道頓堀2-2-7 06-6211-1101 11:30~15:00、17:00~20:00

大黒定食・食堂 / 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅

大阪市 難波 和食

法善寺 鯛めし 銀まる【大阪市 難波】

法善寺横丁入口にある鮮魚を主体とした居酒屋。。。系列の店は何度か行ったことあるのだがこの店はコストパフォーマンスが優れているらしく初めて潜入。。。入ってすぐのカウンターで友人と食す。。比較的早い時間帯であったがお店は超満員。。 最初の付きだしはいきなり炭火が出てきて烏賊の下足と海苔をあぶっていただく趣向。。 なかなかやりよる。。。焼き海苔に巻いて食べるんやね。 刺身盛り合わせはでっかい器にでっかい氷がのってその上に5種類ぐらい盛りつけられる。。 私は好きではないが大間のマグロはトロも赤身もピカピカであった。 和歌山産の見たことのない地魚やぷりぷりのボタンエビ。。。脂乗りまくりのヒラメなどこれだけで堪能させていただく。。。ウニも殻に盛りつけられてある。。。ミョウバンの匂い全くなくひたすら甘い。。ピールや焼酎が進みまくり。。。 かなりレベルは高いと思いますね、それなりのお値段もしますので、コストパフォーマンスとしては ややお得というレベルかもしれませんが、トータルの満足感としては十分なお店です。 tukuriginmaru.JPG 焼き物はシズを所望。。。最近はあまり見なくなったが煮つけにしても焼いても美味しい脂の乗った魚で最近あまり見ることもなくなった。。。小さい魚だけど脂の乗りもかなりいいい。。しかも味が繊細。。日本酒とぴったり。。。 sizu.JPG 太刀魚の皮の焼いたのとさらしくじらを所望。。これで日本酒のピッチはさらに上がり。。。天ぷらをいただいてご馳走様。。。名物の鯛飯は味が予想されたので今回はパス。。。このレベルのお店が作るのだから不味いわけがない。。。 tatiuo obayuki.JPG これで一人あたま酒込みで5000円也。。。。。相場の半額くらいでいい意味でショックであった。。 こらあ流行るわなと納得。。 大阪市中央区難波1 06-6211-9515

鯛めし 銀まる魚介・海鮮料理 / 大阪難波駅日本橋駅近鉄日本橋駅

大阪市 難波 和食