炭火焼き鳥 鶏尽【大阪市 難波】

裏なんばというか日本橋に最近できた表記の焼き鳥店を訪問。場所はねぎ焼きで有名な福太郎さんの前。3階建ての空気感のある木造の建物は1階は厨房を含むカウンター席、2階3階は個室を含むテーブル席からなる90人以上収容できる大型店舗。

店名は鶏にとことん尽くした料理、サービスを提供するということらしい。焼き鳥は全部で24種類あって一つ一つの部位によって、焼き加減や調味料などを変え細部までこだわりを持って、鶏本来の旨味を十二分に引き出しているとのこと。
焼き鳥の味を決める紀州備長炭へのこだわりも強く、火力の強い「ウバメガシ」を使用しているとのこと。

お造り盛り合わせはムネ肉のたたき、手羽先、ハツ、つなぎと呼ばれる心臓とレバーを繋いでいる部分。。これらをニンニクごま油と山葵醤油でいただく。

吉田牧場のカチョカバロチーズ焼き 590円は瓢箪型の熟成チーズをスライスして表面を焦がし、海苔で巻くという趣向。濃厚なチーズと味付け海苔の組み合わせにお酒が進む。焼き鳥以外の料理も沢山あって食べ飽きない。特に契約農家から送られる野菜の美味しさは突き抜けたものがある。

焼き鳥ははつと弾力と脂分たっぷりのせせりからスタート。コリコリの食感の丸ズリ、つなぎのタレ焼き、こんがり皮を焦がしたムネ肉の塩山葵、首の皮のタレ焼きと続く。

口直しはフルーツトマト。

続いてねぎまとぽんべたと呼ばれる希少部位、やげん軟骨(写真なし)、皮付きひね(写真なし)口の中でプシューと潰れるキンカン、白子、レバーでフィニッシュ。

締め其の一はカルピスバターを乗せた卵かけご飯。かなり濃厚でカロリー高そう・・・

締め其の二は目の前で完成させるあんかけ親子丼。出汁を沢山吸ったふわふわの卵が特徴的。。

お酒もたっぷりいただいてお腹いっぱいご馳走様でした。内装もかっこよくてBGMも今風なので若い客でいっぱい。各テーブルにはコンセントとUSBが完備されていてとても便利。。

いいお店です・・・・

大阪市中央区難波千日前2-21
05031842980
17:00〜26:00

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27105556/?tb_id=tabelog_552f9a6e4cbe1c6896e30af0fbf40e194ccae1f0">炭火焼き鳥 鶏尽</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/yakitori/">焼き鳥</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R3389/rstLst/">近鉄日本橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R7637/rstLst/">日本橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R7260/rstLst/">難波駅(南海)</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

 

 

大阪市 難波 やきとり

南蛮亭【大阪市 難波】

難波で焼き鳥と言えばいつもここ。戦後からやっている繁盛点。歌舞伎座の裏は今や「焼き鳥銀座」のようになっていてどこもここも焼き鳥屋だらけ。コスパに優れていてナンバーワンを昔から誇っているのがここのお店。並びのイタリアンのピエーノと1、2にを争う人気ぶり。バス停のある裏口から入る煙モクモクのカウンター席や気候がよくなったらいい感じになる表の席がお薦め。5時の開店と同時に満席になる人気店は焼き場の若い人やホールの外国人までスタッフは皆気合いが入りまくる。

2015-03-06 18.14.50

焼き鳥は3本づつ紙に書いて注文するようなシステムだけど一人だと2本からでOK。ミディアムに焼かれたねぎまは普通に美味しい。3本で330円で高島屋の前にある正起屋の半分の価格。

2015-03-06 18.25.40

肝も超でかい。。ミディアムな焼き加減がとてもいい。安いんだけど焼きがとても丁寧。注文ごとに焼くんじゃなくて同じ串を大量に(15本くらい)焼いて注文のあるところに仕分けて行くのですぐに出来るものと時間のかかるものがある。

焦げたところは丁寧にハサミで切り取る。炭を調整しながら焼き過ぎないように器用に火入れをしておられる。見るからに新しい鶏肉とこの焼き姿を見て出てくる焼き鳥はまずいわけがない。

2015-03-06 18.14.54

カウンターの向こう側でお兄さんが次から次へと焼いているレンコン肉詰めも大人気。鉄板の上にタネを大量に敷いて上から蓮根をムギュッと押さえつけるようにのせる。ボリュームもあって蓮根はシャリシャリでねっとりして美味しい。

ピーマン肉詰めよりもこちらの方が個人的にはお薦め。

2015-03-06 18.17.11-2

ししとうは口直しにちょうどいい。

2015-03-06 18.04.22

この店のココロも大好物。クセや臭みは全くない。コリコリのシャキシャキ。これ以外にカリカリの巨大な手羽先や苦みがとてもいい濃厚な味の背肝、見た目とのギャップが面白いふわふわのつくねもいただく。裏メニューでお薦めがバターがいっぱいかかったサツマイモのステックフライ。この日は食べなかったけど地鶏の刺身もお薦め。〆は鶏雑炊がマスト。何度頂いても食べ飽きない。

会計はいつも300円。正起屋だといつも5000円の支払いになる。おしゃれな感じは全くないけど若い女性も多い人気店。ごちそうさまでした・・・

大阪市中央区難波4-5-7プラザレスパル1階
06-6631-6178
営業:17:00〜24:00、土日祝17:00〜24:00(予約は19:00まで)
定休:無休

大阪市 難波 やきとり串料理

心の花 くしよし【大阪市 難波】

裏なんばで友人と会食。この辺りも飲食店街と最近化した感がある。こじゃれた感じがし過ぎてちょっとどうかなと思う店も多い。その中でおっさんひとりでも違和感なく入れる店がこの店。

生ビールが380円というのがまず魅力で店の前で呼び込みをしている兄さんも男前。私の顔を見ると黙って店のドアを開けてくれるようになったので店に入らざるを得ない。

2013-09-08 17.46.08

串カツ・串焼き、焼き鳥のアソートメント業態ですべての食材にこだわりがある。牛肉と蓮根と山芋を所望。。カリッとしててサクッとしててとっても美味しい。。揚げ油もとっても軽い・・・

2013-09-08 17.55.17

大好物の海老と異常に美味しい玉ねぎ。。野菜は契約農家から取っていると聞いたことがある。。

ここからは焼き鳥にチェンジ。。まずは名物の白きも80円×2本。。

2013-09-08 18.16.38

そのあとはココロ。。半分に開いていないので下達はグロテスクだがかなり美味しい。。好物の酎ハイプレーンもとっても美味しい。

2013-09-08 17.47.05

店員さんおすすめのシュウマイ。。どこにでもあるものがどこよりも美味しい。。これを食すと酎ハイ2杯はいける。

2013-09-08 18.29.55

〆はげんこつのようなつくね。見た目と異なりとってもジューシー。。卵の黄身を浸けると更に美味しい。久しぶりに会う友人との話を邪魔しないくらいの美味しさ。。これが大人の店選びとひとり悦に入る。

大阪府大阪市中央区難波千日前14-8
営業時間  15:00~0:00(火・水は17:00~)不定休

大阪市 難波 やきとり串料理