銀平 心斎橋店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 長堀橋】

心斎橋アップルストアでソフトを店員さんにインストールしていただきその帰りに友人と表記の店で食事会。こちらのお店は和歌山本店のほかミナミやキタにもお店がたくさんある。周防町筋のコンフォートホテルのビル地下。友人が中国人の貿易商を私に紹介してくれるという事で座敷をとって食事会。和歌山の箕島漁港直送の新鮮お魚がウリのお店で大人な雰囲気と魚のこだわりでどこのお店もいつも満席。この日は初対面なのでアラカルトではなく5250円の「鯛めしコース」の廉価版を所望する。

2013-06-25 18.10.39

ビールで乾杯をして突き出し登場。。大きな脇とりのようなお盆にトウモロコシのすり流し、水茄子の漬け物、さつま揚げ、祭り寿司の4種盛り。いつきてもだいたいこんな感じのものがでてくる。お店はうす暗くシックで和モダンな佇まい。個室のお座敷はとても落ち着く。

2013-06-25 18.17.02

お造りは大きな氷の上にのっかった太刀魚の姿作りと天然鯛(これは秀逸だった),ハマチにアオリイカ鰹のたたき(私が苦手なので金目鯛に変えてくれていた・・・)どの刺身もかなり新鮮でエッジが立ってコリコリのシコシコ。上海の投資の話や不動産の価格の話で盛り上がる。。

2013-06-25 18.23.56

この店の名物の煮魚。この日は目鯛。新しいので身はホクホクする。水と醤油だけで仕上げているので甘さは全くない。和歌山産の梅干しで酸味をつけていてとても食べやすい。この辺りがこちらのお店の真骨頂である。

2013-06-25 18.44.55

小鉢とメニューには書かれているが伊賀産と思われる大きな土鍋に新玉ねぎと湯葉の煮物。ベーコンも入っていてコンソメのような感じ。テイストが変わってとてもいい感じ。麦焼酎のロックを所望する。

2013-06-25 18.50.24

名物の手作り豆腐。軽く塩がかかっていてより甘さが引き立つ。練り辛子を少しつけると味わいも変化して楽しい。豆腐って味のない感があるが大豆の味がしっかりと感じられてかなりテイスティ。

2013-06-25 19.03.39

天ぷらは稚鮎。。添え野菜はアスパラガスと水なすとレンコン。岩塩を漬けて食す。。廉価版のコースだけどこの頃になるとお腹いっぱいになる。

2013-06-25 19.20.38

最後の〆の鯛めしは板前さんが登場でご飯をよそってくれる。これだけで美味しさも変わる。鯛の臭みや癖は全くなし。かなり澄んだ独特の香気が鼻腔をくすぐる。少し柔らかめのご飯だがこれはこれで味わい深い。残ったご飯はおにぎりにして持たせてくれる。

2013-06-25 19.20.46

みそ汁と漬け物で終了。5250円で一通りのものを食す事が出来大満足。気の張った方との会食や接待にもいいかもしれない。上品かつカジュアルな実に使い勝手のいいお店である。

大阪市中央区東心斎橋1-15-15ファルコン心斎橋ビルB1
06-6120-5553
ランチ 11:30~14:00 ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00)
定休 日曜

魚匠 銀平 心斎橋店魚介・海鮮料理 / 長堀橋駅心斎橋駅日本橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 長堀橋 和食

銀平 心斎橋店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 長堀橋】

会合のあと友人と表記の店を訪問。中華料理を立食で食したあとなんだけどなんか物足りなくて魚を食べにいく。この店はよく2件目使いにすることも多く最近はグランフロントを含めあちこちで展開されている超繁盛店である。夜の8時を過ぎると魚が半額になる。半額なんだけど食べたいものがよく売り切れになっている。。。

とっても悩ましいのでそんなにお腹もすいていない状態で日本酒を飲むということで使えばあまり気にならないしお得であるということを最近学ぶ。店に入るとお香の香りシックな設えでかなり大人な感じ。

2013-05-24 21.08.24

突き出しの内容はホタルイカの酢みそ、さつま揚げ、子持ち昆布の乗った野菜寿司、蓬豆腐。。すべてこだわりがありかなり上質。友人と政治や経済の話をしながら飲み食べる。

2013-05-24 21.09.01

お造り盛り合わせは価格がいろいろで内容で変わるよう。写真は3150円なんだけどタイムセールで半額なり・・北海道の雲丹、かなり身の分厚い太刀魚、アオリイカ、こしょう鯛、皮を炙ったキンキなど。。大きな氷の上に盛りつけられていてキンキン状態。もちろん新鮮なのは言わずもがな。

2013-05-24 21.26.51

かなり大きなサイズののどぐろ塩焼きのハーフサイズ3750円。これも半額セール。脂がのりまくりで頭の先から皮の間までどの部分を食しても美味し過ぎる。純米酒の冷やとあわせると最高の取り合わせになる。魚を食べて食べてお酒で口を洗ってまた食べる。。。ああ幸せ。。。この店は醤油と水だけで仕上げる煮魚も有名。。

2013-05-24 21.49.26

作り立て豆腐525円はほんのり温かくてこれもお酒にドンピシャ。しんみりとした味わいに心がほどける。。ほかにも今の季節だったら鱧鍋や鯨のさえずり鍋もいいだろうし七輪で魚や干物を炙る炭火焼も魅力的。この店での私の大好物はイカのゴロ(肝)の天ぷら。これを食すと日本酒5合は一気にいける。しかしこの日は注文せず。

2013-05-24 21.59.55

クリームチーズの味噌漬け525円は仕上げにバーナーで炙って風味を出す。大根にはさんで食すと最高の日本酒のあてになる。この店の名物の土鍋で炊き上げる鯛めし1260円はお腹いっぱいでこの日は注文せず。

ちょっといい魚を食べたいときにいつも重宝する店。

大阪市中央区東心斎橋1-15-15
ファルコン心斎橋ビルB1F
06-6120-5553

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 長堀橋 和食

えぽっく【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 長堀橋】

東心斎橋に貝料理専門店がオープンしたということで貝好きの私は勇んで潜入。たくさんの種類の貝を様々な食べ方で愉しませていただけるお店で、ありそうでなかった業態。南警察の横。店内に入るとレストランというよりBARのような落ち着いたおしゃれな大人の空間と言った感じか。

大きなL字型のカウンターと奥には個室が2つ。ビールはマイナス五度の瓶ビール。ひとまず乾杯。グラスもよく磨かれていて行き届き感がよくわかる。

料理はこちらのお店のすべてを味わえる6300円のお任せコース。

まず最初は貝のクラムティー。いわゆる貝出し汁のスープ。貝の深い旨味がしっかり出ていてしみじみ美味しい。すだちの酸味が実に心地いい。よく出来ている。。。

オニオンスライスのサラダは卵と魚粉が乗ったものに、貝出汁醤油をかけていただく。卵黄がコクを出していい仕事をしている。こういった料理のうまさが最近よくわかる。

お造りは信楽の大皿にミル貝、ホタテ、白バイ貝、トリ貝。。すべて新鮮なのでとっても美味しい。貝ばかりのお造りは 珍しい。貝の肝も大好物。

前菜盛合せは信楽の大皿で登場。貝のスープで作った冷たいだし巻き。貝の肝煮、あさりのニンニクしょうゆ漬け。あさりと分葱のぬたあえ、イタヤ貝の入ったポテトサラダ、アヤボラ貝の自家製チャンジャ、冷や奴自家製貝醤油掛け。。日本酒の山口県の獺祭とともにいただく。。どれも日本酒にぴったりで美味しすぎる。飲み過ぎてしまうこと必至。。かなり危険な料理である。

カウンター席の前にはセラミックの砂が敷き詰められていて、そこに炭を置いて焼きものを調理するというシズル感満載の演出。

最初は岩牡蠣の昆布焼。昆布の上で巨大な岩ガキを焼くと次第に昆布が焼けるいい香りが立ち昇る。牡蠣の旨味に昆布の旨味がしっかり染みてアホほどうまい。昆布の上には牡蠣のエキス満載。。行儀悪いが口を付けてスープをいただく。

白バイ貝はトマトソースで。。。ベーコンがいいコクを出す。。網の上でパンも同時に焼いてくれ。、貝のスープをパンに浸して頂く。この辺りで日本酒からコクのあるシャルドネを所望する。。この料理はワインとドンピシャ。。。

カウンタの中には若手の調理人の方が2人。聞けば和食出身ということ。。いろんな話をする。。これも又ごちそうのうち。炭のかおりが移った焼き野菜は水なすなど。。。

サザエのうに焼はサザエのツボ焼きにうにが乗ってとても豪華。感動するくらい美味しい。。この料理は必食の価値あり。

網でパンも焼いてくれてそのパンで貝のスープをすくって頂く。。シズル感満載の素晴らしい趣向である。

貝焼きえぽっく風。イカ焼きの具が貝なので、貝焼きだそう。普通に美味しい。。ワインがすすみまくる。。

ほたて貝柱のフライは自家製のタルタルソースが添えられていて焼いたパンに挟んでカツサンドにして食べると激ウマ。

〆は貝汁を使ったラーメン。しんみりしたスープは上品で旨味満載の完成度の高い塩スープと細麺。お腹いっぱいだけどいただいた。。店員さんのサービスも目配りも抜群。。

最後のデザートは柚子シャーベット。最後まで手を抜かない洗練されたコース。この店は必ずブレイクすること必至。

大阪市中央区東心斎橋1-6-4

06-6252-1540
営業時間:18:00~2:00

食後は近くのバーでウイスキーの飲み比べ。。ああ贅沢。。。

ゑぽっく魚介・海鮮料理 / 長堀橋駅心斎橋駅日本橋駅

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 長堀橋 その他料理ラーメン和食